※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりえ
妊娠・出産

ツワリが軽減してきたが、通勤が2時間かかるため、産休まで通えるか不安。仕事続けるか悩んでいます。

妊娠してツワリがひどかったので、休職してました。ツワリも少しずつはマシになってきていて、そろそろ仕事に復帰しようかと思っているのですが、通勤に片道2時間弱かかり、電車に乗っている時間も長いので、産休まで通えるのか不安です。仕事辞めるか、頑張って通うか…

コメント

sooooooo

片道2時間は遠いですね😢

それを毎日行き帰りしないとなら、あたしだったら辞めます😢

9ヶ月の頃なんて通勤だけでも大変で辛いし、あかちゃんもきついかもしれないので😢💬

  • ゆりえ

    ゆりえ

    コメントありがとうございます🙏
    片道2時間は精神的にもキツイです😢
    赤ちゃんもキツイかもしれないですよね…👶

    • 4月23日
deleted user

私は片道一時間半で、妊娠中は病気とつわりで5ヶ月くらい休業しました!
産休入る1か月前にやっとつわりが終わって復職し、1ヶ月だけ働きました。今は育休中です。
私も休業中は何度も辞めたい、辞めるべき、そんなこ考えていました。でも辞めなくてよかったなと心から思っています♪
心や体が弱っているときに大きなことを決断してはいけません!ろくな判断できないですよ!
まだ休めるなら、自分で「大丈夫だ!」と思えるまで休んだら良いと思いますよ。無理せず♪

  • ゆりえ

    ゆりえ

    コメントありがとうございます🙏
    今は通える自信がないので、もう少しだけお休みもらおうと思います😣
    上司から連絡があり、余計にストレスになってしまってますが、体の様子を見ながら、ぼちぼち働けたら嬉しいです😌

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    迷惑かけて申し訳ないとかストレスになりますよね💦でも、そこは図太く!態度だけ謙虚に!使える制度は全部使って良いと思いますよ♪
    産後元気なったら、その分頑張ればいいのです!

    無事に産まれますように✨

    • 4月23日
  • ゆりえ

    ゆりえ

    ありがとうございます!
    図太く!という言葉に元気をいただきました☺️
    ありがとうございます💓

    • 4月23日
deleted user

はじめまして!
私は点滴とかするほどではなかったですがつわりの症状で日にもよりましたが休んだりする日もあり、からだも辛かったですがそれに伴って精神的にも辛い時期ありました。
「何かあったらどうしよう」という不安に仕事に行っている限り苛まれるのは自分にも赤ちゃんにもよくないなぁと思い、元々精神的なダメージが体に出やすい体質だったので早めに仕事は辞めました。
ギリギリまで頑張ってる妊婦さんも見てきたので悩んだし情けないと思ったけど、待望の赤ちゃんだったので開き直っちゃいました!(笑)

自分と赤ちゃんにとって、いい環境で過ごせることをいちばんに考えて選択されたらいいと思います😉💓

  • ゆりえ

    ゆりえ

    コメントありがとうございます🙏
    おっしゃる通り、電車で何かあったらどうしよう。と不安になっています😢
    仕事に行かないと…と思うと余計にストレスになってしまいますが、もう少しだけ考えてみようと思います😣

    • 4月23日
deleted user

2時間は遠いですね(*u_u)
私は悪阻で仕事を辞めましたので、辞めた側の人間としては辞めてよかったです。

私は職場まで1時間半、立ち仕事・体力仕事の接客業でした。もし仕事場で何かあった際に飛び込める病院を探しておかないととか、早退したってすぐには帰れないとか、お客様に迷惑かけることになるかも…と色々不安で辞めました。

結局、16週を過ぎて、悪阻が落ち着き味覚や嗅覚が戻ってから、胃痛が始まって、今15時以降はほぼ布団の中です。予想できない体調の変化に、普段の生活すらままなりません…。

でも仕事をされてる妊婦さんも沢山いますもんね(´・ω・`)すごいなと思います。体調は個人個人違いますから、一度試しに通ってみても良いのかも?わかりませんが…。

良い決断ができますように(*u_u)

  • ゆりえ

    ゆりえ

    コメントありがとうございます🙏
    16週過ぎてから胃痛があったんですね😣
    色んなことがあると思うとなかなか仕事続けるのも難しいのかな…と思ったりもしますが、頑張っている妊婦さんもいるので、私が弱いだけなのかな…と思ってしまいます😭😭

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人は人、自分は自分ですよ(*゚v゚*)みんな個性があります。お腹の子にも、個性があります(*u_u)自分の身体と心に聞いてみて、素直な結論を出されませ(*゚v゚*)

    • 4月23日
s。💓

2時間はキツすぎますね😞やめても大丈夫な環境なら迷わず辞めます

  • ゆりえ

    ゆりえ

    コメントありがとうございます🙏
    旦那はやめてもいいと言ってくれてるのですが、私ができれば続けたいと思っていて…なかなか決心ができずです😭😭

    • 4月23日
きゃん

私は片道1時間半位でした!
初期にOHSSで自宅安静、そのままつわりに入り合計3ヶ月休職していました。
会社にはとても迷惑をかけてしまいましたが、私は辞めず復帰して良かったなーと思っています。
しかし前と同じ様に働くのは辛かったので電車の混雑を理由に時短勤務にしておりました。
首都圏勤務なので、満員電車は本当すし詰め状態で…妊娠中は時短勤務認めてもらえる筈ですので、無理せず働ける様工夫してみるのもいいかもしれないですね😃
復帰して良かった一番の理由はやはり手当です。
出産前なのでまだ受け取ってはいませんが、少しの額でもなにもないよりは今後の助けになると思います😊

  • ゆりえ

    ゆりえ

    コメントありがとうございます🙏
    やはり手当などのことを考えると絶対続けるべきですよね😣
    私も異動申請したり、時短勤務できるか会社に相談してみようと思います😌

    • 4月23日