
コメント

みそしる
大量に鍋で作ってから小分けにして冷凍しています。
1食分づつレンチンして食べさせていますよ!
最初の頃はフードプロセッサーが便利でした^ ^
ペースト状にしたりするのに便利でした!

まりっぺ
お粥はお米の状態から鍋で炊いてあげるのが甘くて美味しいと聞いたので私は鍋で一度に作って冷凍してました😊
野菜も基本は鍋で茹でて湯がいてから調理してました!!
私は安く抑えたかったので、ニトリのソースパンを離乳食用の鍋にして、100均ですり鉢と茶漉しを買って乗り切りましたがやはり手間はあるので、ミキサーやブレンダーがあると便利だなぁと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお米から炊くのがおいしいんですね!
わたしも鍋で炊こうと思います✨
何日分冷凍してましたか?
ニトリはまだ見に行ってないんですがいくらくらいでしたか?
昨日キッチン用品の店に見に行ったのですがミルクパンって3000円くらいして意外と高いなぁと感じました💦
茶漉しは裏ごしに使うんですか??- 4月23日
-
まりっぺ
大体1週間分を目処に冷凍してましたよ!!ちょっと過ぎちゃうこともありましたが😂
蓋なしのテフロンの小鍋が600円位だったと思います😊
お洒落なお店とかだと結構しますよね💦💦
そうです💡最初はほとんど裏ごししなきゃなのでかなり労力使いますが、徐々に形も残して作るので大変な時期は今思えばあっという間でしたよ😊- 4月23日

ゆんすけ
うちは炊飯器で大人ご飯と一緒に炊けるやつ使ってました。
出来立てで美味しいし、何より楽でした!

退会ユーザー
お鍋面倒なので、炊飯器で炊きました。
初めは使うの少量なので、ちょっと作れますしいいですよ。
大人のご飯炊くときに、一緒にお茶碗を入れてその中に10倍粥の分量の米と水を入れてスイッチ押すだけ。火加減とか見る必要ないので楽チンです。
浸水したお米を砕くと、ちょっと裏ごしの過程が楽になりました。
お野菜も、炊飯器で炊けます。
アルミホイルに包んでご飯炊くときにポイッと入れて置くだけ。炊けたら取り出して、裏ごしします。
最初は鍋でやっていたのですが、少量なので、うっかり焦がしてしまって最近はこのやり方です😅

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
試しにレンチンと鍋もしくは炊飯器でおかゆ作ったものを食べてみてください(´◡͐`) 全然味が違いますよ👍
うちは野菜は圧力鍋でゆでたり、ベビーうどんつくるついでに一緒に煮たりしてます。
はじめてのママリ🔰
鍋で炊いてるんですね!
鍋は元から家にあったやつですか?わざわざ買いましたか?
一気に何日分くらい冷凍してますか??
ブレンダーは買わないつもりです💦やはり便利なんですね😭裏ごしとかもしなくてよさそうですね😢
みそしる
鍋は元から家にあったのを使っています!
だいたい1週間分くらいはまとめて作りおきしています。
一度離乳食の講習を受けた時に、冷凍の期限は1週間くらいですって言っていました。
ただ私は1週間過ぎても使っちゃう時もありますが💦
野菜なんかは凍らせた後にすりおりしても大丈夫ですよ🙆♀️
最初は手間がかかって大変ですが、頑張ってください!