
コメント

るる
同じです!😭
本当困っちゃいますよね。。
うちは主食は食べるのですが、おかずを全然食べてくれなくて💦もう1歳7ヶ月だけど、いまだにベビーフード使っちゃいます😱それをご飯にかけると食べてもらえるので買ってしまうのですが、こんなのいつまで続くのか😭

エル
なんか懐かしくなりましたー!
同じ位の月齢の頃うちの息子も白米とトマトしか食べない時期ありました(笑)
ちなみに半年続きました🤣
色々試して、豆腐に少し醤油をかけたものと、きゅうりとうどん(ほぼ具なしw食べないので😅)は食べてくれる確率が高かったので、半年間それしか出してませんでした!
お肉なんか全然食べないから困りましたね。
白米とトマトだけだと栄養偏るので、タンパク質が何かで補えるといいと思います。
うちの場合は豆腐(笑)
体を作るのはタンパク質なのでそれが摂取出来ないと一時的に体重が停滞する可能性があります。
豆腐もタンパク質少ないので本当は肉や魚が食べられるといいのですが…
味噌汁は飲みますか??
ちなみにうちはその半年を過ぎたら、その食生活に飽きたのか私たちが食べてるものに手を付けるようになってきたので私のおかずを大盛りにして、同じものだよーって取り分けてあげるようになりました!!
そしたら普通に食べられるようになりました😊
お肉は3歳過ぎてからしっかり食べるようになり…
5歳の今は肉肉言ってます(笑)
-
neko
半年も続いたんですね😳
魚、肉全然駄目ですね、味噌汁はその日の気分だったりで食べたりたべなかったり…😥
飽きる日まで色々出してみます!
ありがとうございました😊- 4月23日
-
エル
うちの子と同じ感じだと、色々手の込んだものというよりは素材そのものの方が食べる気がします!
うちは温かいものより生野菜とかを好んでたようで、レタスとかも生で食べてくれたりしてました。
翌日には食べない事も多々ありましたが🤣
なので、親の料理を取り分けてあげる方が効率いいと思います。
親と同じ物をあげる場合、子供にとっては体に悪い物もありますので、調味料の見直しや、出汁は顆粒だしは使わずきちんと鰹節などを使ったりとか、塩も食塩は使わず、天然塩を使えば親の取り分けでも何の問題もありません。
男の子は食べる事より遊び優先の子が多いので、食べる事に喜びを感じるのはもっと先なのかなと思います😊
気長にママが楽な方法でやってみて下さい!時には諦めも大事(笑)- 4月23日
-
neko
正にその通りなんですよね!
考えて作ったものより野菜を茹でただけとか素材の味好きですね🤔
野菜はいいけど、魚肉だと素材のままという訳にはいかないので難しいですね。
親の取り分けでやってみます!
味付けにも気をつけてみますね🙇♀️- 4月23日

aaa..sss
うちの子も偏食です😅
栄養面心配ですよね💦
でも、先輩ママさんやもうお子さんが高校生くらいのお母さん方のお話聞いてると、そういう時期も過ぎればなんでも食べるようになったよ!とみーんな言います😊
だからあまり気にしすぎず食べてくれるものを一緒に楽しく食べるようにしてます😌
-
neko
そうですね、いずれは食べるだろうという気楽な感覚の方がいいですよね😌
一緒に楽しくが一番ですね!
ありがとうござます😊- 4月23日
neko
ちょうど昨日ベビーフードを試してみたんですが撃沈でした😅
ベビーフードでも食べてくれると安心ですよね😭