![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
どうゆう育て方をするかではないでしょうか。
習い事や私立に行かせるなど、子供が求めたらしてあげたいなら厳しいのではないでしょうか。
あと、老後のお金なども将来子供に迷惑かけないように必要です。
将来的にお給料が増えるかどうかにもよると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子ども1人大学まで出すのに
約3,000万円かかると、
この前テレビで言ってましたので、
2人だと約6,000万円です。
それに加えて自分たちの老後資金や、
家族の思い出作りとしての旅行等のレジャー資金等々…
お金はいくらあっても足りません🤷♀️💦
なので、普段の生活ややりくり
子どもがどのように進学していくのか
によって変わってくるとは思います。
私は子どもが望んだように
進学や習い事をできる限りさせて
あげたいので、我が家の収入から考えて、家族計画は子ども2人と夫婦で話し合いました。
3人作る余裕はない、と。
苦しい生活を強いてまで
子ども2人いるのが果たして幸せ
なのかどうか、もうすぐ産まれる一人目ちゃんを幸せにできるのか等
ご夫婦でぜひ気がすむまで話し合う事をお勧めします😊
-
まり
6000万円…!どえらい金額ですね😱
私も出来る限り子供の希望を叶えてあげたいです。
夫とじっくり話し合って、お互い納得できる方法を考えたいと思います。
ご回答ありがとうございました✨- 4月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主人の給料35万で子供2人を普通に生活させてあげれてます!!
好きなもの食べさせてあげれてます!
ほしいおもちゃたまに買ってあげれてます!
もっとほしいぐらいなので
それでは足りないかカツカツだと思います😱😱
そのぐらいの給料で子供1人でも親に頼ってる友達がいます!💦💦
-
まり
そうなんですね💦
ざっと計算しただけでカッツカツなのでやはり厳しいですよね😣
ご回答ありがとうございました✨- 4月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の知り合いで、旦那さんの給料25万前後のみで2人お子さんがおられる方がいます。
その方もボーナスは20万あるかないかくらいです。
奥様は働いてなかったです。
住まいを市営団地(家賃3万くらい)のとこに住んでてカツカツだそうです💦
-
まり
具体的なご回答ありがとうございます✨
でもそれで二人お子さんいる方いらっしゃると聞いてちょっと安心です😊- 4月23日
![MaMa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaMa
私も同じ状況で悩んで悩んで、結局2人目作りました!
わが家は主人の給料約27万、私の給料約10万です(;´Д`)
子供を私立高校・大学行かせる計算でカツカツかなーって感じです💦
私も定年までは仕事続ける覚悟で…
色々悩みましたが、やっぱり自分達が老後を迎える時に1人はかわいそうかなって(´;ω;`)
-
まり
そうなんですね!
お金の面だけじゃなく、幼少期の環境や老後のことなど、考える要素はいっぱいありますよね。
私も色々悩んでみます!
ご回答ありがとうございました✨- 4月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まず出産されて、一人目を育ててから考えるのでは遅いのでしょうか?
実際自分たちが考えている育て方だとどれくらい出費があるのかとか、分かると思うんです。
ただ正直その収入では子供に我慢をさせることが多い気がします😫
嫌なことを言いますが、自分や生まれてくる子がずっと健康ならいいですが何が起こるかわからないし、、、
やりくりできないことはないと思いますが、子供の育つ環境をどうしたいかによるかと思います。゚(゚´ω`゚)゚。
-
まり
私と夫はいくらでも我慢できるのですが、やはり子供にもかなり我慢させなくてはならないですよね…。
兄弟がいる方がいいのか、それとも一人にきちんとお金をかけられる方がいいのか…。
一人目の子を育てながらじっくり考えたいと思います。
ご回答ありがとうございました✨- 4月23日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
優先順位がどちらか、だと思います。
自分たちが頑張ってでも2人育てたいか、それとも今のようなままで一人を育てていくか。
どうしても兄弟を作ってあげたいということであれば、まず旦那さんの転職でしょうか・・・。転勤のない仕事に就いてもらい、行く行くはまりさんも正社員の仕事に就く、というのが経済的には一番理想的かなと思います。でも旦那さんが転職は絶対嫌だとすると、扶養を抜けてフルタイム勤務でまりさんが働くとかですかね。派遣なら、比較的他のパートさんや正社員よりは辞めやすい空気があるみたいなので、旦那さんが転勤となった時は申し出やすいかもしれません。
-
まり
そういうやり方もありますよね。
やっぱり収入自体を増やさないと二人は難しいですよね。
派遣も考えてみます!
ご回答ありがとうございました✨- 4月23日
![はるえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるえ
家賃が安いといけそうです。
知り合いは、一万から五万に住んでます
-
まり
家賃は一万円くらいです💡
いけるといいのですが…✨
ご回答ありがとうございます😊- 4月23日
![こぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぽ
男友達で同じくらいの給料で2人子供がいる子が居ますが、家賃が厳しいので奥さんの実家にマスオさん状態で肩身が狭いと言っていました。
半年に1回支給される交通費も、生活費に消えてしまって定期が買えないので…と、毎日2時間近くかけて、会社まで自転車通勤してました😰
-
まり
そうなんですね💦
もし今の収入のまま二人、となると、相当な努力と覚悟が必要ですよね。
子供のことを考えて、責任をもって決断したいと思います。
ご回答ありがとうございました✨- 4月23日
![310](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
310
きっとお子さんが大きくなる頃には無償化が進んでいると思いますよ(^^)
知り合いが、40で4人目妊娠しましたが無償化のこと考えると全然産める!みたいな感じで産みました!
-
まり
ご回答ありがとうございます✨
心が少し軽くなりました🍀
そういうことも念頭において考えたいと思います😊- 4月23日
まり
そうですよね、老後のお金のことも考えないといけませんよね。
子供をどう育てたいのか、夫ともっと話し合いたいと思います。
ご回答ありがとうございました(^-^)