
1歳3ヶ月前後のお風呂の入れ方について質問です。ベビーチェアが壊れたため、床に座らせると泣かれてしまいます。床に座らせるか、お風呂マットを買うか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
1歳3ヶ月前後のお風呂の入れ方について質問です!
私が、洗髪・身体を洗う間、リッチェルのふかふかベビーチェアに座らせています。
また、座らせたまま子どもの身体を洗い、その後、抱きかかえ、おしり、顔、頭を洗っています。
昨日ふかふかベビーチェアに穴が空いてしまいました。
今日の入浴時使えなかったので、お風呂の床にそのまま座らせたら、めちゃくちゃ泣かれてしまって(>_<)
仕方なくふにゃふにゃのベビーチェアに座らせて待たせたり、身体を洗ったりしたのですが、明日使うのは更に厳しいと思います。
1歳3ヶ月前後ではどんなふうにお風呂に入れていますか?教えてください!
やはり、床にそのまま座らせて待たせるしかないのでしょうか??
お風呂マットは持っていないので、買ってもいいかな?と思っています。
床はタイルではないので、直に座ってもそこまで冷たくはないと思います。
湯船に少しお湯を入れて入らせておく…というのは、ちょっと怖くてできなさそうです。
- ゆき(6歳, 8歳)
コメント

ままん
うちはお風呂マット敷いてます!
うちも少しのお湯を入れて入らせておくのは怖くて、マットを購入し、毎回敷いてます♪
その上におもちゃや子ども用の桶で遊ばせてる間にあたしが先に全部洗ってから、子どもを洗う形です₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

きゃらめる
うちも床に座らせると泣くので、私が洗う間湯船の外につかまり立ちさせて時々シャワーをかけながら待機させてます。
-
ゆき
やっぱり泣いちゃうコもいるんですね(*_*)
つかまり立ちも考えたのですが、うちはお風呂が狭い&排水口の位置が悪いので(T_T)
でも、明日はとりあえず、つかまり立ちで待たせてみようと思います!で、ダメならお風呂マットかなー。
回答ありがとうございました!- 4月22日

aaak
お風呂に蓋をした状態で、蓋の上におもちゃ置いてたら立ったままおもちゃで遊んでいますよ💡
-
ゆき
なんと!
そんな手がありますね!!
たしかに、ただ立ったままだと暇?ですもんね(^^)
排水口の位置が悪く、何かで蓋みたいにしなきゃならないですが、明日はとりあえず蓋の上におもちゃ置いて遊ばせてみます!
回答ありがとうございました!- 4月22日

hina
浴槽のふちに立ってます!
お風呂マットなどに座らせてもハイハイで動き回ったり、壁伝いに捕まり立ちしちゃいませんか?
-
ゆき
返信遅くなりました!
ふちにつかまり立ちさせて待たせることにしました!
回答ありがとうございました!- 4月25日

ママリ
うちは浴槽の外で立ったままペットボトルに水を入れたり出したりして遊んで待ってますよ!お風呂マットは掃除が大変になりそうなのでひいてません💦
-
ゆき
たしかに、掃除が大変そうですね💦カビとか💧
ペットボトルをおもちゃとして使うのは、新鮮でした!さっそくやってみてますが、楽しいみたいです!
回答ありがとうございました!- 4月25日

ママリ
うちの子はつかまり立ち出来るようになってから、ベビーチェア嫌がってダメでした💧
今は普通に歩くので、自分でお風呂のおもちゃ取ったりして遊んでまってくれてます(^^)
あとうちも最初床に座らせたら泣きました💦
たぶんびっくりしたんだと思います(><)
でもすぐ慣れました!
今では普通に床座ってます(笑)
マットも考えましたが、ズボラな私には掃除するのが嫌だったので買わずにいます^_^;
-
ゆき
やっぱり床に座らせるのは泣くんですね💦
徐々に慣れてくれればいいな!
いまは、浴槽の外のふちにつかまり立ちさせてます!
回答ありがとうございました!- 4月25日

ブブキ
私は、自分が浴室で洗ってる間脱衣所に子どもを待たせてます!服を着せたままです!おもちゃをちょっと与えて…🛁
脱衣所のドアは、鍵がかかるようになっているので、ドアノブをひねってドアを開けちゃわないように鍵を閉めてます!
で、私が洗い終わったら、子ども(服まだ着たまま)を浴室に入れて、浴槽につかまり立ちさせて服・オムツを脱がせ、脱衣所にポイして、子どものお風呂スタートです☺️
危険なものを置かないようにしてやっていますが、洗面所下の収納、開けられないようにそろそろ対策が必要かなって考えてますー!😆
-
ゆき
脱衣所で待たせているんですね!
ちゃんと待っててくれるなんて、えらーい!!
回答ありがとうございました!- 4月25日

め
私は子供だけ洗って寝てからもう一度ひとりだけでのんびり入ります⊂(^(工)^)⊃
-
ゆき
その手もありますよね☆
でも、うちは旦那が帰ってくるのが遅いので、めさんが羨ましい〜!
回答ありがとうございました!- 4月25日

はーたむ
普通にリビングで1人で遊ばせてるうちに、入りすべて洗い終わったら迎えに行き入る感じでやってます(^ ^)
最初は泣いてましたが、お風呂だよ〜♪と言い聞かせて、好きなテレビ付けて、バイバイと言ったら、そのうちお風呂かと分かるようになりますよ(^o^)
-
ゆき
へー!!
ちゃんと待っててくれるなんて、えらーい☆
回答ありがとうございました!- 4月25日

あんじー
自分が洗ってる時は隣で立ってます!(^^)
一緒に泡泡〜って言いながら自分で綺麗綺麗してます笑
1人で湯船に浸からせてる時もあります!
最近はお風呂溜めたら旦那も一緒に入ってるので見ててくれます😃
-
ゆき
自分で身体を洗えるなんて、すごーい!
今までそういうことを教えてこなかったからなー。
これを期に教えてみようかな☆
回答ありがとうございました!- 4月25日

凜坊
湯船に入る日とシャワーのみの日があり、シャワーのみの日は空の湯船にお風呂用のおもちゃを入れて遊ばせてます。最近は寒くないのでそんな感じです😌
湯船の日はお湯を入れながら入るときは量が少ないのでそのまま湯船で遊ばせてます。滑ったりがこわいので洗顔以外は目を離さずですが😃
お湯の量が多いときは洗面器にお湯を入れてその中に座らせたり、おもちゃを渡したりして自由に遊ばせてます😃
-
ゆき
シャワーのみの日を作るってこと自体、新鮮でした!
これからの暑い日はそれもいいかもしれない☆
回答ありがとうございました!- 4月25日

まめ
私が先に洗っている間、湯船の蓋の上におもちゃ置いて遊んだり床に座って遊んだりシャワーで遊んだり私の足に座って遊んだり石鹸やボトルで遊んだりと…とにかく自由に遊んでます🤣
-
ゆき
へー!自由に遊んでるんですね!
今までベビーチェアに座ったっきり、何もしていなかったので(ある時からおもちゃで遊ぶのを嫌がるように)、浴槽のふちのつかまり立ちに慣れたら、自分から動き回るかな?!
回答ありがとうございました!- 4月25日
ゆき
やっぱりお風呂マットですかねー(・o・)
アンパンマンのお風呂マットと、新しいお風呂用おもちゃを準備してみようかな??
回答ありがとうございました!