
明日から仕事復帰です。慣らし保育はまだ完了していません。長時間預ける予定ですが、最長7時間の経験しかありません。先輩ワーママの皆さんはどのように心の整理をしていますか。お話しいただけますか。
明日から仕事復帰です。
慣らし保育は完了しないまま終わりました。
7:30-18:00まで預ける予定ですが8:00-15:00までが最長でした。それでも十分頑張ってくれていますよね。しばらくは呼び出しにも覚悟しています。正直明日もお迎えコールが掛かると思っています。。。先輩ワーママの皆さんはどの様に心に折り合いを付けていますか。宜しければお聞かせ下さい。
- 桃(7歳)
コメント

みーこ1001
最初は心配だし不安ですよね💦
私もフルタイムで延長も使って預けてるので慣れるまでは大変でした😭
子供にもごめんね、職場にも急な呼び出しやお休みで謝りっぱなしで…
夏すぎたらくらいから呼び出しもだいぶ減って子供も保育園に慣れて精神的に楽になりました✨

こぽ
私も5ヶ月から保育園に入れて復帰した時は、普段も週一ペースで呼び出し来ますし、
8月にからRSウィルスに感染し1週間入院→登園規定を守って自宅待機→会社のお盆休み→手足口病でまた1週間お休み→旦那まで手足口病感染と…もう、笑うしかないような状況になりました😭
8月の出勤日数は4日間でしたよ💦💦
でも、仕事を続けられるのは、普段保育園で頑張ってくらてる子供のお陰だから、病気で辛い時は何を差し置いても一緒に居てあげようと決めて頑張りました。
もちろん、出勤できる時に必死に仕事をする…そういう勤務態度も周りの人は見ててくれるものです😃
色々不安は尽きませんが、やるしかない!って気持ちで頑張りましょう♫
桃
夏休みを目標に頑張ってみますね。
どうなる事やらです〜〜