※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シュテン
お仕事

失業手当の条件や計算方法について質問があります。パートで働いていて退職を考えており、欠勤日数が計算に含まれるかも知りたいです。

失業手当でわからないことがいくつかあります。
パートで働いていて退職を考えてます。
妊娠、出産で一年半休職(一年は育休)してました。
復帰して7カ月になります。

来月退職を考えてるのですが、失業手当は貰えるのでしょうか?

計算は給与6ヶ月分を計算してというのはわかるのですが、欠勤などで月の出勤が10日の場合それは計算に含まれますか?

毎月20日が〆日です。

コメント

はらぺこ

パートで失業手当の手続きをしたことがないのですが…正社員だと、自己理由の退社の場合、2年間遡れるのでその間に1年以上働いていると貰えます。月に11日以上勤務していないとカウントされないので、その月を除いて1年以上になります。
なので過去2年間でトータルで1年以上(月11日以上)勤務、さらに退職後に職場から離職票を発行してもらい、ハローワークで手続きしてもらいます。
そのパート先の形態がよくわからないので、聞いてみてはいかがですか?

  • シュテン

    シュテン

    ありがとうございます!
    月に11日というのは〆日が20の場合は20日までの11日でしょうか?それとも30,31までの11日ですか?
    すみません、会社には聞きにくいです😭

    • 4月22日
  • はらぺこ

    はらぺこ

    職場の〆日ではなく、30,31日だと思います。
    雇用保険を掛けていたかはわかりますか?
    パートでも雇用保険をかけていると手当が貰えるんじゃないかな。
    会社に聞かなくても、直接ハローワークの方に相談してみてもいいと思います。
    私もわからないことはハローワークに行って調べてもらったり聞いたりしました。

    • 4月22日