※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グミ大好き
妊活

排卵検査薬が陽性でも基礎体温が高温期にならない場合、排卵していない可能性があります。無排卵の経験や妊娠した経験のある方の意見を聞きたいです。

率直な意見を聞かせてください😭
18.19でドクターズチョイスの排卵検査薬が陽性になったのですが
基礎体温がガタガタで高温期になりません。
排卵していないと思いますか?💦
このような基礎体温で無排卵だった!や
妊娠できた!という方いらっしやいますか?💦
ご意見お聞かせください😭😭😭

コメント

ぱーら

排卵していても高温期にならない場合は黄体ホルモンの分泌が悪い、あるいはホルモンの分泌がないと思われます✋️今回は普段より早く生理になるかもしれません💦

  • グミ大好き

    グミ大好き

    そうなのですね😭

    ありがとうございます( ; _ ; )

    • 4月23日
ちゃぁ子

排卵したから直ぐに高温期に移行するとは限りませんよ‼︎
なので明日の体温も見てみましょう\♡/
18.19が陽性なら20日頃に排卵の可能性があります。
私はまだ無排卵と決め付けなくてOKだと思います。

  • グミ大好き

    グミ大好き

    排卵したらすぐにグッと上がるものだと思っていました💦
    今日の朝36.65まで上がっていたのでこのまま高温期に移行してくれることを願います🙏🌿
    ちゃぁ子さんのお言葉に少し安心できました😭💕

    • 4月23日
  • ちゃぁ子

    ちゃぁ子

    きっとこのまま高温期に突入ですね\♡/
    穏やかに高温期お過ごし下さいね‼︎

    • 4月23日
  • グミ大好き

    グミ大好き

    ありがとうございます😭!!
    ちゃぁ子さんも、気温の変化に気をつけてくださいね♡

    • 4月23日
りぃ

病院には行かれたことありますか。

排卵しました、翌日からすぐ高温期ではないですよね💦
数日かけて高温期になると思います。
ただ、その数日は人それぞれなのでいつもはどうなのでしょうか。

ネットの画像で見るような、カクカクした綺麗なグラフにはなりませんよね。
私は「自分のグラフはガタガタかも。」と思っていましたが、初めて病院に行った時に「何で。すごく綺麗なグラフだよ。」と先生に言われたことがありますよ😅

  • グミ大好き

    グミ大好き

    病院には、
    先月稽留流産で掻爬手術をして術後の検診をしてからは行っていないんです💦
    流産する前の基礎体温は
    ガクッと下がって次の日にはグッと上がっていたので心配になってしまいました😭
    排卵後すぐに上がる場合ばかりではないのですね😱!!

    • 4月23日
  • りぃ

    りぃ


    それは大変お辛い経験をされたのですね💦
    お身体大切にしてください😣

    私の医師は個人差があると言っていましたよ❁
    私自身も排卵日から2、3日後に高温期に入っていました。

    無排卵の友人はグラフで高温期すら見た事がなかったそうです。
    ずっと低温期のグラフと聞きました。

    • 4月24日