
コメント

りーちゃん
途中で転院してますが、どちらの病院も毎回人工授精の時に、ちゃんと子宮に届いているかの確認と一緒に卵胞のサイズも見てもらってます〜!
でも、正直「いやこのサイズは絶対まだ排卵しないから…早すぎだよ…」とか「明らかに排卵済み!」みたいなことも多いですね…。
排卵するときの卵胞のサイズなんて人それぞれなんだから、ちゃんと今までのカルテみてよ…って思うことが多くて、転院しました💦
りーちゃん
途中で転院してますが、どちらの病院も毎回人工授精の時に、ちゃんと子宮に届いているかの確認と一緒に卵胞のサイズも見てもらってます〜!
でも、正直「いやこのサイズは絶対まだ排卵しないから…早すぎだよ…」とか「明らかに排卵済み!」みたいなことも多いですね…。
排卵するときの卵胞のサイズなんて人それぞれなんだから、ちゃんと今までのカルテみてよ…って思うことが多くて、転院しました💦
「卵胞」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
りおママ
私も途中で転院しました!
やっぱり先生との信頼関係って
不妊治療ではとても大切ですし
ストレスになれば意味ないですもんね😅
転院して先生の言うことを信用でるようになり、ストレス無くなったのかすぐ妊娠しました!
エリー☆☆
やっぱり他の病院では確認してくれるんですね💦
人工受精だって、安くはないんだからしっかり対応してほしいなぁと思ってしまいます😥体外にステップアップする可能性もあるので、転院するなら早い方が良いですよね…
エリー☆☆
転院したら、また検査から始めるのかぁ。。と気が思いのですが、やっぱり信用出来る先生に診てもらいたいですよね❗️
そういう先生に当たるといいのですが😅