※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
家族・旦那

何ができるか教えて頂きたいです。生後2ヶ月の子と旦那の3人家族です。…

何ができるか教えて頂きたいです。
生後2ヶ月の子と旦那の3人家族です。
先日旦那のお父さんが病気だと分かり、
目標は半年とお医者さんに言われました。

旦那は家では普通にしていますが、
さすがに急すぎてどうしたらいいかも
分からないし実感がないようです。
旦那は10代でお母さんも亡くしていますし
兄弟もいません。

お父さんは近くに住んでいるので、
休みの日に病院に行ったりはできるのですが、
旦那も仕事が忙しくて帰りも遅いです。

私が今育休中で家にいるので、
お見舞いに行きたいところですが、
お父さんが病院には心配だから息子を
連れて来ないでとの事ですし、
私も心配なので行くのは辞めておこうと思います。

ですが何かできる事はありますでしょうか?
息子を一時預かり等に預けて病院にいくとか‥
お父さんの事はもちろん心配ですが、
旦那が可哀想で心配なので、
なるべく心残りが無いようにしてあげたいです。

取り留めのない文章ですみませんが、
何をするのがいいか思い浮かばなくて。

コメント

あむあむ

私なら、家族写真をたくさん撮ります。
お休みの日なら、息子さん
少しくらいは連れて行っても大丈夫ですよね?

あとは、心ゆくまで旦那とお義父さんを一緒にいさせてあげるとか、
自宅には帰れない状況なのでしょうか?
変えれるのであれば残りの時間一緒に住んで、
沢山思い出を作ります。

  • K

    たまに外泊できる事もあるそうなので、
    息子とも会わせて孫との写真も
    たくさん残しとこうと思います。
    やっぱり時間が許す限り、
    同じ時間を過ごすことですよね。

    • 4月22日
kito

義理母が最近病気のため亡くなってしまいました。旦那の実家が遠く2ヶ月の頃に(申し訳なかったですが)飛行機に乗せて母に会いに行きましたがあまり動かない体でとても嬉しそうにしていました☺️やはり心配なので頻繁には行けませんがお孫さんの顔を見れると義理父さんも喜ぶと思います。なのでアルバムのような写真を撮ったり旦那さんもさわさんも後悔のないようになかなか病院なので難しいですがたくさん会いに行かれた方がいいのかなと思いコメントさせてもらいました。長くなりすいません。

  • K

    ご自身のお話しをありがとうございます。
    お母様、中々会えない孫に会えて
    嬉しかったですよね。
    特別な事はしなくても会う回数と時間を
    なるべく取るようにしようと思います。
    後悔が少しでも減るようにですね。

    • 4月22日
わかな

私だったら一時保育に数時間だけでも預けて週に何度かお見舞いに行きます。
自分がお見舞いにいくことで少しでも笑顔になってくれるのなら旦那さんが忙しくてできないぶん、できる限りすると思います。
今日はお義父さんこんな様子だったよ、こんなことを話したよ。とか旦那さんに伝えてあげるだけでも安心すると思いますし。
誰も会いに来てくれずずっと病院にいるよりは、自分のために誰かが会いに来てくれるのは精神的に違うと思うので。

  • K

    私がお見舞いに行って様子を伝える事は、
    旦那も確かに安心しますよね。
    お父さんも話し相手がいれば
    少しは気も紛れますね。
    まだどこにも預けた事がないので、
    調べてみて少しずつ預けてみようかなと
    思います。的確なアドバイスありがとうございます。

    • 4月22日
プチキレ

もしお父さんがお孫さんの成長を楽しみにしている方でしたら、デジタルフォトフレームをプレゼントして毎日更新するのはどうですか?

専用のアプリから簡単に写真をアップロードできるデジタルフォトフレームがあったと思います!

携帯専用の写真共有アプリもありますが、携帯だと操作が困難の場合難しいし手間だと思うので😫
フォトフレームだったら飾っておくだけで更新されて毎日の楽しみになるといいなと思いました!

とても優しいお嫁さんで素敵だなと思いました。

  • K

    お父さん、私達に迷惑をかけたくない一心のようですが、息子の事はとても
    可愛く思ってくれています。
    家にフォトフレームを使わずにしまってるので、だしてみます!
    動くものが見れるだけでも、憂鬱な病院では気分的にも違いますよね。
    旦那の変わりにできる事からやってみます!ありがとうございます!

    • 4月22日
deleted user

私なら、お父さんとご主人が望んでる事を小さな事でも一つ一つ叶えてあげたいですけどね。
何かしてあげたいとか何かやりたいと思ってる事に対して、手伝いができる事があれば良いなと。
子供がまだ小さいですから、あまり自由に動く事が出来ませんけど、出来るだけ力になれるように頑張りたいですね。
お父さんとご主人がお互い悔いのないように、手助け出来ることなら何でもしてあげましょう?
半年って本当に短いですけど、限りある時間の中で、何か一つでも協力出来れば良いですね!
頑張ってください✊!

  • K

    私も2人の後悔とか心残りが
    少しでも減ることが一番だと思ってました。
    男同士で普段はすごくドライなのですが、
    お互いの望んでることを些細なことでも
    私が拾っていけたらなと思います。
    育児に追われて1日があっという間ですが、
    半年って本当に時間がないです。
    改めて再認識しました。
    ありがとうございます!

    • 4月22日
あべっか

病院だと難しいかもしれませんが、電話などはどうでしょうか?そんなに話すことはないかもしれないですが、お子さんの成長などを聞けたら嬉しいんじゃないでしょうか?

後は、手紙や写真を送ったりなど‥!
お家から出来ることなら、会いに行くよりはしやすいかなぁと。

少しでも良くなりますように。。

  • K

    電話だと時間の負担もなくできますね。手紙も何度も読み返してもらえますし、普段感謝の言葉を伝える事もあまりないので、いいきっかけになりそうです。思いつきませんでした。
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 4月22日
あーちゃそ

病院に勤めていましたが
中々面会に来れない方など多くて
でも、ベットの周りに写真がたくさん飾られている患者様は
「中々会えないけど写真をみてると元気がでる」と、笑顔が多かったです
電話、交換日記。

なかなか子育てもあって大変だと思いますが悔いのないように過ごせることを願っています。

  • K

    病院にお勤めの方の意見嬉しいです。
    写真で元気づけられてる患者さんも多いのですね!交換日記は全然思いつきませんでした。お父さんも字を書くのが好きなので考えてみようと思います。できる事を1つ1つやっていこうと思います。

    • 4月22日
りつ

お義父様心配ですね。
外出可能とのことですので、私ならちょっとお洒落して、美味しいものを食べて、写真館で皆の写真とお義父様の写真撮って貰います。無理そうでも自分たちでお義様の上半身の写真は撮ってあげて下さい。気が早いですが、お葬式の時に使えるように。(背景は業者が加工してくれるので、何でも大丈夫。)
後考えたくないですが、万一の時誰に連絡するか、どんなお葬式にしたいかお義父様の意見が知りたいかな。(葬儀の出席者リスト・お墓・お坊さん・葬儀会社の手配の為。)
旦那様が長男との事ですので、色んな手配が一気に来ると思います。
子供を預けられる時はお見舞いに行きつつ、預けられないときは葬儀会社の下見に行って話を聞いてみてください。
って、質問の主旨と違ったらごめんなさい。

  • K

    写真はこれからでも沢山撮っておいた方がいいですよね。孫との写真も残しておきたいです。
    万一の時の事、旦那もあまり考えたくないと思うので私が気にしておかないとなと思っていました。
    やはり周りの人への連絡や、手続きなどかなり負担になりますよね。
    葬儀場の下見もできるんですね。
    今のケアも大切ですが、心を込めて送る準備をするのも大切ですよね。
    貴重なアドバイスありがとうございます。

    • 4月22日
  • りつ

    りつ

    私の知ってる葬儀場は、下見というか、お見積含めての相談とか生前にする人もいる、って言ってました。
    私は何もしてないので、どんな手配があるか詳しくないのですが、予めお葬式や手続き関係の本を読んでおくといいかもしれません。
    もう半年しか無いとのことですが、ここ数日が山場ですって言われてから動くのに比べれば、まだ半年あります。(心配性の知り合いの話ですが、昼間ずっと付き添い、夜家に帰ってお葬式関係の調べ物と葬儀会社の決定、またお昼ずっと付き添い、深夜やっとちょっと寝たところで、病院からの連絡で駆けつけ、それからあれじゃ無い、これじゃ無いと悩みつつお通夜・お葬式まで駆け抜けて、当日は明らかに睡眠不足で、大変そうでした。)
    写真良いですよ。いっぱい撮って上げて下さい。

    • 4月22日
  • K

    返信遅くなり申し訳ありません。
    その後、義父が旦那に斎場は
    義母と同じ所と話したようでした。
    確かに準備もなにもなく突然の人もいる中で、半年あれば出来ることは多いですよね。家族に疲れが出てる中での葬儀はとても大変そうです。
    改めて手続きのことを再確認しようと思います。とても丁寧にありがとうございます。

    • 4月26日