
義母が勝手に使った家のローンが問題で、自己破産を考えています。自己破産後の生活やローンの組み直しについて相談したいです。
無知で申し訳ないのですがどなたか教えてください。
旦那が独身時代義母に言われるまま家を建てました。
旦那名義の家には義母家族が住んでます。
それが3年前のお話です。
そして去年私は旦那と再婚しました。
家のことは聞かされてましたが
家のローンは名義変更出来る!と義母に言われ
家を建てたそうですが蓋を開けてみると確かに家の名義は変更出来るがローン自体は旦那のままでの名義変更だという事がわかりました。
義母は今までに私たちからお金を騙し取ったり
旦那のカードを勝手に使って滞納したりしてきてます。
もうそんな人達に旦那名義の家は住んで欲しくないので出ていって私たちで住むという話になりました。
ですが今の生活でギリギリなのに家のローンで増えるのは無理です。
将来的に持ち家が欲しかったのですがそれを諦め
旦那に自己破産してもらうか…と考え始めました。
そこで疑問だったのですが
もし自己破産したら今後貸家でも借りるのは無理になりますか?
何年経ったら車などのローンが組めるようになりますか?
自己破産の場合生命保険なども解約しないといけませんか?
自己破産か任意整理か個人再生があるのですが
この場合どれが1番いいと思いますか?
ちなみに義母が勝手に使って滞納したカードはまだ支払いが残ってます。
私たちで借りたカードの残債もあります。私たちでは滞納はしてません。
質問多いですがどなたかわかるかたお願いします。
厳しい意見などはお控えください、、
- noko(7歳, 10歳)
コメント

ななな
自己破産にすると家も差し押さえるはずですがそれは大丈夫なんですか?

。
私の知り合いの話ですが
自己破産する際、何円分?使わないと
いけないからと賃貸引越しして
車を中古で買ってました!
もちろん名義は他の人ですけどね。
5年ほどだったはずです。
その後は何もありません︎︎︎︎✌︎︎︎
と聞きましたよ
-
noko
コメントありがとうです!
そうなんですね😵💦
でもこれから家が手狭になってきたら今の地域の貸家でも3LDKだと家のローンと変わらないので自己破産デメリットかな…と思うようになりました😢- 4月21日
-
。
更新料払うか税金払うかですけどね~
ただ戸建ての方が光熱費は余裕で高い
です。自己破産しても5年か8年したら
すべて普通に戻るって聞いたので
自己破産した勝ちやん!て思いました💦- 4月21日
-
noko
固定資産税高いですよね…😭💦
やっぱり戸建ての方が光熱費高いですよね…うちの地域水道代高くて1ヶ月貸家でも一万はいくので悩みます😭
何年か後には普通に戻るなら自己破産のほうがいいかもですよね😢- 4月21日
-
。
固定資産税はなかなか高いですね😅
冬光熱費5万です(笑)
今年の冬は電気代だけで3万でした💦
でもこれ以上どうにもならなくて笑
考えどころだなーとは思います😅- 4月21日

すけとーだら
義家族に出ていってもらって、その家を売ったらローン結構残っちゃいますか?
旦那さんの経歴に傷が付くのでほんとのほんとに駄目なときにした方が…と思っちゃいました。
-
noko
義母が追加融資で300万して、それで車庫や家具を購入したのでだいぶ残ると思います…家自体は2500万なのですが追加融資で300万上乗せされてるので😢
そうですよね…本当にどうにもならなかったら弁護士の方に相談してみます💦- 4月21日

みぃー
住宅ローンの名義変更は難しいですし、旦那さん名義の家を残すのであれば、住宅ローンを払いながらその他の借金を返済していく個人再生になるかと思います。
義母さんの件もあり、色々複雑なようですし、法テラスで弁護士に相談してみたらいかがでしょう?
弁護士は、自己破産のメリット・デメリットも教えてくれますし、自己破産などの手続き以外にも何かいい方法があれば教えてくれると思います。
相談料は無料ですし、法テラス以外にも市役所などの無料相談もあります。
一度利用してみては?😊

あーる
んーー
詳しくはわかりませんが
自己破産ってそんなに簡単に考えられますか?
ものすごーーーくいろんなことに制限されるはずです。
よっぽど大きな会社の社長で従業員何千人いて会社がだめになった、でも従業員の給料や会社の支払いが残ってるとかのレベルじゃないと…
お子さんもいるのに、自己破産などは考えず義理母から絞れるだけ返してもらって自分たちの分もコツコツ支払うしかないかと思います💦💦💦
それにしてもやっかいな義理母ですね…💧

noko
皆様、コメント本当にありがとうです!
自己破産についてはもうすこし考えて見たいと思います…
とりあえず弁護士の方に相談することから始めてみようかなと思います😊
noko
コメントありがとうございます!
建てた家は義家族だけ住んでおり私たちは貸家に住んでいるので問題ないです。
ななな
そうなんですね!
破産後賃貸契約は可能だと思うのですが、契約する際、保証会社加入必須のとこは確か調べられるはずなのでそういうところ以外だったら大丈夫かと!
自己破産は大体5年〜10年と言われてますので金額が多いので10年の可能性が高いかと!
自己破産の場合今加入の生命保険は解約の可能性が高いです!
今は解約返戻金などがありますので確かそれも財産に見なされるはずだったと思います💦
noko
そうなんですね😭💦
でも今住んでる地域の貸家の家賃調べたのですが3LDKとかだと家のローンと変わらないので悩みます…
このまま少し無理して住んで私が働くまでは我慢するか…って感じです😢
生命保険解約になっちゃうんですね!
やっぱり自己破産はデメリットですね…色々教えていただきありがとうです!😊