
ちょっと吐き出します。メンタルが強くない旦那です。夕方から夜中まで…
ちょっと吐き出します。
メンタルが強くない旦那です。
夕方から夜中まで仕事をして、遅い時間に酔って帰ってきます。
最近色々と環境が変わったのもあり、ストレスなどがたまってるのはわかるけど
私と息子が1枚の布団で一緒に寝てて、私を無理やり起こしてキスやハグをして
しまいには私が寝てた場所にシャワーも浴びずそのままの格好で寝始めます。
私の寝るスペースがなくなり、
息子の横で寝ていても泣き声などで旦那は起きないので
ソファーに二人で移動して朝まで寝ています。
まだまだ間隔が開いても三時間おきには息子が起きるので、おむつを替えたり授乳をしています。
眠れる時間に寝なきゃと思って一緒に寝てるんですがね
この前もそんなことがあり、
昨日こんな感じだったと冗談混じりに伝えたのですが
全然覚えてないと😔
そうだろうと思いながら夜中起こされて対応?してたのですがそのイライラを伝えずにいました。
また今日も同じことをされて。
気を遣ってくれるときもあるのですが
なんというか酔っぱらうと面倒です。
気のつかいかたもよくわからないことがたくさんありますし、こうしてほしいと言ってもほとんど、忘れてしまいます。
授かってから籍を入れ、不安がありながらもこの道を選んだ私にも責任がありますが
旦那に対してだけ不満が少しずつ増えてきました。
義実家や、その両家(ひいおじいちゃんひいおばあちゃん)たちはみなさん好きなのですが
自分の家族の絆みたいなものを築いていく自信が持てなくなりそうです。
俺のこと好き?とか、金以外で俺必要なくないか?とか言い始めて
離婚したいとおもうのも早すぎるし、向こうの家に何て言ったらいいかわからない。
なので慰めたり、否定をしないようにしてます。
まとまらない文ですみません。
- ちょん(7歳)
コメント

すんすん★
旦那さん疲れてそうですね〜💦
慰めたり大好きと言ってあげるだけで
違うと思います。
酔って帰ってきてにかんしては
子供がかわいそうだからと
そこは怒っちゃっていいとおもいます。
もしそうされたらその場で起こすとか。

このは
うちの旦那も酔っ払って布団入ってくることあります!
死ね!!って思います。
私なら普段旦那の寝るスペースなりソファなり私だけ移動して、子供は旦那に任せます。
子供が泣いても起きないのって奥さんがいるからだと思うんですよね。
旦那1人になれば、泣き喚いてたらさすがに起きるでしょ。
そのままオムツ変えたりミルクあげたりしてくれれば、グッジョブと褒め讃えます。
自分のとこになんとかしろと来たら、あんたが私の寝場所を奪うからだろ!とここぞとばかりに責め立てます。
仮に起きなくても、子供も一晩泣き喚くくらいじゃ死にはしないし。
要は酔っ払い中の出来事は男は覚えてないので、覚醒した後に実体験させて伝えます。
口だけで言っても悲しきかな男には1ミリも伝わりません。
-
ちょん
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね、
本当なんなんだこの人...て思います。
起きないのはそういう理由もあるんですね。
伝わらないのが残念です。
しらふのときにやってみてもらいますね- 4月21日

I&S&K
うちの旦那も酔うと寝てるの起こしてきます!かなり迷惑だし、つわり中にやられて酒臭くてたまったものじゃなかったです( *_* )私の方が嘔吐するくらい(笑)
金目的、もよく言われます。
ただ私もストレスを旦那にぶちまけたりするので、めんどくさいと思いつつお互い様なのかなと思ってみたり。
自分が出来てないのに相手に求めてもと思ったり。
旦那に先日、旦那か出来ないことをこれを私がしたらあなたはやってくれるの?といったらそういう交渉の仕方でやるわけないだろ言われました。
言うとしたら、私はこれとこれとこれやれるのだけど、これがどおしてもできないからやってもらっていい?
というのが筋とさえ。
旦那さんに、しっかり伝えた方がいいですよ!それかしばらくは寝室別にしてもいいと思います。
うちも生後間もない時は、別々で寝てました。イライラストレスお互い様なので、少しでも緩和できる方法を見出してみてください!
-
ちょん
コメントありがとうございますm(_ _)m
つわり中のお酒臭さはさらに大変ですね😵
お互い様なんですね
外出た服でそのまま入ってくるので本当に寝室別けたいです。
ちゃんと伝えられるように言ってみますね- 4月21日
ちょん
こんな愚痴にコメントありがとうございます😫
疲れてるのはとってもわかるんですがねー...
好きな自信もなくなってきました😓
怒ってもいいんですね
すんすん★
いえいえ。
子どものことなので
全然怒っちゃっていいと思います。
まだ生後2カ月、ソファーで
寝るなんてかわいそうです。
ちょん
そうですよね、息子がかわいそうです。
ちゃんと伝えますね