![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子今9ヶ月になりましたが
5ヶ月の頃からもうミルクで夜起きる事はなかったのですが、ミルクが欲しくて泣いてる感じですかね?😢
私はとにかく寝る前にたっぷり飲ませたら夜中ぐずぐずしてもおしゃぶり咥えさせて無理矢理寝かす、それでもダメな場合は麦茶を飲ます。それでも泣く場合は抱っこして寝かす。ミルクはあげない。
それを4ヶ月から徹底していたら五ヶ月からは起きませんでした!
夜寝る前のミルクは最大量ですか?😊😊
![りっつん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっつん。
うちも4月から保育園に行っています。
夜間断乳は6ヶ月でしましたが、
起きるようになってしまいました(´・ω・`)辛いですよね。。。
うちの子の場合、保育園に行き始めて、鼻づまりが気になって起きるようです。枕を少し高くしてあげたら改善しました💓
保育園に行き始めて、日中の環境とか、体調の変化があるからかなぁ。とも思いました(´・ω・`)
![ひさえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさえ
保育園での様子は聞かれてると思いますが…、ミルクはお昼間もいつも通りの量を飲めてますか?1時間置きは辛いですね😢
なぎさ
寝返りとかしてなんとなくおきちゃって、ミルクがほしくて泣いてるってわけではないですがミルクをのむと再度寝る確率は非常にたかいです!
元々ミルクあまり飲まない子で、寝る前130とかのことも多く…200は他の時間も含め中々飲みません。かといって日中授乳感覚は4~5時間です。
前20時にのませたあと0時4時にほしがってて、夜間断ミルクしたんですが中々寝ず…😭😭もっとねばったほうがいいですかね?💦