
トイトレがうまく進まない悩みです。座らせても出ないし、回数を増やすと嫌がるようです。おもちゃも試しましたが成功せず。どう進めればいいか教えてください。
トイトレがうまく行かないです。
朝起きて座らせるも「出たー」と言って←出てません。
すぐ便座から下りますし、昼食後夕ご飯後も座らせても同じ感じです。
1日に座らせる回数を多くすればする程「トイレいやー!」となりますし(;_;)
ちゃれんじをしてるので、しまじろうのトイトレに使うおもちゃ?を使っても、今のところ成功しておりません💧
オムツが濡れたら「おしっこいっぱい出てるから替えて」とか言ってくるので、おしっこの感覚が無いことは無いと思います。
トイトレって、どう進めればいいですかね??
皆さんのやっていた方法教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m
よろしくお願い致します☆
- ちさ(9歳)
コメント

ゆきだるま⛄️
うちはおしっこ1回も教えてくれた事なかったので2歳3ヶ月の時にお姉さんパンツいきなり履かせてわざと漏らさせたら相当気持ち悪かったのか次から出る前に教えてくれるようになりました^^

ゆぅ
絵本持ち込んでます(*´꒳`*)一緒に選んで、それ読んでる間は座ってる感じです✨出ればラッキー🍀くらいでこまめにいってます✨
-
ちさ
コメントありがとうございますm(_ _)m
絵本ですか📕
最近トイレに行くのを嫌がるので、絵本で行ってくれるかなぁ??と不安はありますが、試してみたいと思います!!ありがとうございます😁- 4月21日

nagi
オムツが濡れたことで不快感をきちんと感じているので、今は無理せず夏になったら本格的に始めてはいかがでしょう?
うちは上の子はトイトレが上手くいかず、「トイレ出ない、イヤー」が多くて1度諦めました。しかしある日から急にトイレできちんとおしっこができるようになり、おねしょもほとんどありませんでした。
逆に下の子はおもらし、おねしょが多く、いっそのこと!と夏に肌着とトレパンだけという姿で日中過ごし、濡れても洗えばいいやと思ってトイトレしました。
トイトレは個人差が激しいし、ママが一生懸命になりすぎてもよろしくないので、今はまだ時期ではないのかも…ぐらいに考えてみたら自分のストレスにもならないし、子供も楽になりますよΣd(ゝ∀・)
-
ちさ
コメントありがとうございますm(_ _)m
暖かくなったら!と思っていて、最近すごく暖かいので再開致しました😁
上のお子様は、諦めて暫くトイトレしてなかったのにいきなり成功されたのですか??
トレパンも、夏から家に居る間は履かせてみようかな?と思いますm(_ _)m
私は、結構思い込むタイプで「この頃までに取れてないと!」などと追い込んでしまうので、少し気を抜くのも大切かもしれないですよね🤔- 4月21日

ラピスラズリ
我が家は、長男2歳8ヶ月、長女は2歳3ヶ月の時にトイトレしてオムツ外しました。
2人とも最初から、トレパンなどではなく、普通のパンツを履かせました。
何度も漏らされて、拭き掃除が大変ですが、長男は2週間、長女は5日で外れました。(お漏らしほぼ無く、おしっこー!と言って自らトイレで用を足す)
パンツを履かせるようになってからは、夜もパンツを履かせ、昼と夜同時にオムツ卒業しました。
何度も漏らされると、またか、またか、となりその時はイライラしたりもしましたが、これが一番早いような気がします(^-^)
行きたくない!と言った時は、好きなキャラクターの人形を使い、「〇〇くん一緒にトイレ行こうよ〜」と誘ったりしていました(^-^)
大変ですが、頑張ってください(^-^)
うちももう1人居るので頑張ります☆
-
ちさ
コメントありがとうございますm(_ _)m
最初から普通のパンツですか😲
確かにお掃除大変そうですが、即効性はありそうですね😊
「しまじろうがトイレで待ってるよー」などと言ってましたが、最近はそれでも行ってくれなくて(;_;)
ラピスラズリ様のもう一人のお子様は、うちの娘より早く取れる気がします😌
頑張ります!!- 4月21日

3人のママリ
うちも3歳近くなって言葉がペラペラになっても全然で、オムツにはおしっこしてもいいんだよ〜と言いながらオムツを履きたがる始末でした😵💦
しかし、3歳すぎて流石に焦りを感じたので、新しい可愛いパンツ(トレパンじゃなく、普通のもの)を購入すると、それには漏らしてはいけないと自分で思ったようで、一気に取れましたよ!
-
ちさ
コメントありがとうございますm(_ _)m
やはり、3歳過ぎてオムツって焦りますかね💧
ますます私焦ります😭
トレパンの方が私の性格には合ってるのかも知れないので、とりあえずトレパンから始めてみようかな。。。と思います😀- 4月21日

えみ
わたしは
「ママ1人だと寂しいから、トイレ一緒にいこうー!」と、誘ってました ^ ^
頻繁に連れていきたい気持ち、下手な鉄砲数打ちゃ当たるの気持ちもわかりますが、出ないもんは出ない!
座ることが嫌になられたら、元も子もないですもん。。
だから、ママのトイレのタイミングで、一緒に行ってみるだけで変わる気がします ♩
「ついでに座ってみる?」と。
-
ちさ
コメントありがとうございますm(_ _)m
娘は、私のトイレにも未だに付いてきてベラベラとトイレの前で話ししてます(笑)
汚い話ですが、、、大の時は何故か見ている娘ももよおしてしたりする事もあるので、その作戦有効そうです☆
下手な鉄砲数打ち当たる作戦はダメですかね、、、💧
出ないもんは出ない!ごもっともです👏
必死になると、そんな事も忘れてしまう余裕の無さに嫌になっちゃいます😭- 4月21日
ちさ
コメントありがとうございますm(_ _)m
2歳3ヶ月の時ですか!!
すごいです👍
娘は、お口がすごく達者なのですが、達者なのはお口だけみたいです😅