
【生後5ヶ月の発熱について】昨日の朝38℃発熱し、午前中にかかりつけを…
【生後5ヶ月の発熱について】
昨日の朝38℃発熱し、午前中にかかりつけを受診。その際は熱以外症状がなく、比較的元気そうだったため様子見になりました。
昼に家に帰ってから、ずっとぐずぐず、完母なので何ミリ飲んだか分からないけど明らかに飲みが悪い。38.5℃くらい、ぐずぐず以外はずっと寝てる。そのまま夜になり、1時間おきくらいで泣いてぐずぐず。38.5℃くらいずっと。
痙攣などはなく、ぐずぐず寝る泣くの循環でした。
今朝も変わらず38.5℃、いつもはご機嫌な午前中にもかかわらず、ずっと寝てます。相変わらず母乳の飲みは悪いです。おしっことうんちはいつも通りではないですが、全く出てない訳ではないです。
①午後も変わらずならもう一度かかりつけに行った方がいいですか?(全く飲まなくてぐったりならまた受診してと言われてますが、初めての発熱でぐったりがどの程度か分からず⋯)
②もう一度かかりつけに行ったとして、なにか処方されたり入院することになったり、どんな対応がされると思いますか?(変わらず様子見ならこの暑い中外出して体力奪われる方がしんどいかなと⋯)
③赤ちゃんの発熱ってどのくらいで下がってくるものなのでしょうか?熱が下がれば飲めるようになるのかな⋯
#発熱 #赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

スノ
① 解熱剤を処方されてなければ受診します!
② 熱で母乳飲めないなら解熱剤が出されるかなと思います。
③ 熱の原因にもよると思いますが、うちの子は原因不明で5月に発熱した時は39℃近くの熱が4日ほど続き、解熱して1週間くらいで元の量のミルクを飲めるようになりました!
1度コロナになった5ヶ月の時は1日で熱は下がり2~3日以内には元の量を飲めるようになってました!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥹
なるほどもう一度受診してみようと思います!
ありがとうございます🙇