![つばさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわり中の動きと赤ちゃんの体重について質問があります。義理母からのアドバイスについても疑問を持っています。胎児の体重の重要性について知りたいそうです。
質問です!
つわり中でも動いた方が産まれる赤ちゃんは小さくなるのですか?
第一子を妊娠中、つわりがひどく仕事を休みがちでした。自営業で、すぐ休める環境にいたので横にならせてもらっていたのですが…産まれてきた子が4000g超えで…
自分の体重は目標内だったのですが、妊娠中期から急激に成長していきました!子供自体は元気に産まれてきたので、特に嫌だとは思わないのですが、義理母に、次はつわりの時も動かなきゃね!と言われました。
そんなに胎児の体重って重要でしょうか?
元気が一番ではないですか?
- つばさ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![(み)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(み)
私もつばささんと同じく中期までは平均的な大きさだったのですがそこからどんどん大きくなり4000越えでした😂
赤ちゃんが元気に生まれてきてくれれば私は問題ないと思いますが😅
聞き流しましょう😆笑
![うり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うり
私つわりそんなに酷くなかったのもあり初期の頃も普通に体動かす仕事してましたけど3500オーバーでしたよ🤤
-
つばさ
そうなんですね!
たくさん動いても大きい赤ちゃんが育つなら、運動は関係なさそうですね☺️回答ありがとうございます!- 4月20日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
あんまり関係ないような気がします(^-^;
-
つばさ
そうですよね!
回答ありがとうございます(*´ω`*)- 4月20日
![そうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうまま
義母さん、何を仰ってるのかよくわかりません(´;ω;`)
元気に産まれるのが1番ですし、妊娠中に無理をして動かなきゃいけないなんて聞いたことないです!!!
-
つばさ
私も耳を疑いました(T ^ T)
やはり次の妊娠時も無理はしないようにします!回答ありがとうございます!- 4月20日
![ぽみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽみこ
根拠のない話は軽く流しておきましょう。
-
つばさ
わかりました!
聞き流します(><)
ありがとうございます!- 4月20日
![M.K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.K
もちろん元気が一番です💪🏻
うちは3518gでしたが、
同じ日に生まれた子と見比べても
一回り違い、
今でも3歳くらいかな?と、
年相応に見られた事はありません😂
でも大きくても、小さくても、
それがその子の個性❣️
同じ親で、
妊娠中の過ごし方もほぼ一緒でも
大きめの子や小さめの子が居たりと、
本当に十人十色です!
義母さんの言葉はあまり気にせず、、
妊娠中、しんどい時は思う存分ゆっくりさせてもらいましょう😊
-
つばさ
うちもです😂
自分でもついつい他の方の赤ちゃんを見ると、サイズ感を比べてしまいます笑
ありがとうございます!妊娠中で辛いときたは休ませてもらいます(*´ω`*)- 4月21日
![ねむりねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむりねこ
義母様は何故小さく産まれて欲しいのでしょう?
娘は元気に産まれてくれましたが低体重だったので保育器に入ったり、退院が遅れたりしたので大きく産んであげられなくてゴメンネ💦とは思いましたが(´・ω・`)
その時次第で妊娠経過はかわってくるでしょうし、大きくも小さくもその時じゃないとわかりませんよね。
元気に産まれてしっかり成長してくれることの方が大事です♪
-
つばさ
良くわからないです(><)
低体重だと心配してしまいますよね!大きく産まれて悪いことはあるのか不思議です…お世話するのに重いですが、そのくらいで…
そうですよね!
何が原因かわからないし、元気でいることが大事ですよね(T ^ T)
回答ありがとうございます!- 4月21日
![くぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅ
小さいと色々トラブルがあったりして気になると思いますが
大きい分にはママが辛くなかったらいいと思いますよ🎵
元気が大事です!
ちなみに肥満の姉は妊娠中毎日2時間室内自転車こいでましたが予定日より3日早く生まれたベビーは3802グラムでしたよ
なので運動より栄養とか体質の問題だと思います💦
-
つばさ
そうですね!元気でいてくれたらそれだけで充分です!
お姉さんがそれだけ運動されても大きいベビーだったんですか😥運動は関係なさそうですね(><)
回答ありがとうございます!- 4月21日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
つわり中も関係なく9ヶ月後半までフルで仕事していましたが産まれてきた子供は3700g近くありました👶
だから動く動かないは関係ないと思いますよ〜🙌
つわりがしんどくても動けって言うのは意味がわからないですね😟💦お母さんも赤ちゃんも健康が1番です!
-
つばさ
そうなんですね!つわりの時まで働いていらっしゃったのは大変でしたね😰
それでも大きいベビーが産まれたなら、やはり動く事は関係ないですね(><)ありがとうございます!健康が一番ですよね😥- 4月21日
![えりにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりにゃん
なんで、きついつわり中に動かなきゃいけないんですかー!!!
しかも、つわりがある初期なんて、あまり子供の体重には関係ない気がします🙄
私は食べづわりで、結構食べていたし、産休に入ってからは食っちゃ寝ばかりで、お散歩やスクワットなど1度もしませんでしたが子供は2620gで生まれましたよ!!
健康に生まれるに越したことはありません!!子供の体重でお義母さんに何か迷惑かけましたか??って感じです😂
-
つばさ
そうですよね(T ^ T)耳を疑いました!!
そうなんですね!食べづわりも辛そうです😭でも小柄なベビーだったんですね!運動も関係なさそうですね(><)
ほんと抱っこしてるのはほとんど私なのに、なんでそんな事言うのかな!です😅回答ありがとうございます!!- 4月21日
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
5wから産まれるまで悪阻で、ほぼベッドとトイレとお風呂とたまに病院の往復しかしてませんでしたが、娘は3250でしたよー🙌🏻
関係ないと思います😊
-
つばさ
それは大変でしたね!!
それでもしっかり育った赤ちゃんはお腹の中が気持ちよかったんですね☺️
関係ないのですね!ありがとうございます!安心しました(T ^ T)- 4月21日
![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな
悪阻中も営業で車の運転、外回り、荷物運び等々動きまくっていましたが、赤ちゃん4200gでしたよ~。
体重は+10㎏でしたが、最後の一ヶ月位で突然赤ちゃんが大きくなりました👶私自身も大きくて、先生からは遺伝だよ~と言われました💡あとはへその緒が太かったりすると大きくなるとか🤔
何かいらっとしますね‼️悪阻中働かなかったことに対する嫌味…??赤ちゃんが元気なのが一番です‼️次も絶対無理しない方がいいです😡
-
つばさ
大変でしたね😰!仕事の関係で体調が悪くても休めないのは辛かったですね(><)
それでも大きな赤ちゃんが産まれたのなら運動は関係無いみたいですね!へその緒が太くても大きくなるんですね!初耳です(*´ω`*)
ほんと赤ちゃんが元気なのが一番です!ありがとうございます😊次も無理しないようにします!- 4月21日
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
つわりと産まれてくる赤ちゃんの体重は関係ないと思います(´・_・`)
わたしは長男の時つわりがひどく、でも仕事もあまり休めず、工場の現場で立ちっぱなしの仕事を交替制でこなしてました!でも3300程度でしたよ😄
知り合いにつわりもなく産休ギリギリまで介護職で働いて、2200前後だった方もいました😀❗️
ママの体質や赤ちゃん自身の体質もあると思うし、個人差かと😅元気で異常がなければ問題ないと思います♡
でも義母にそんなこと言われると嫌ですよね〜😫💔親世代は、昔の考えや自分の勝手な解釈を押し付けて来る人多いんですよね😭
つわりは本当に辛いし、赤ちゃんのこと思うなら妊娠初期は無理しちゃダメです😱💔義母の言うことはスルーでいいと思います😫💦
-
つばさ
そうなんですね!大変でしたね(><)つわりの時に休めないのは辛いですね!
でも動いても赤ちゃんの体重は十人十色なのですね☺️安心しました!
そうなんです!考え押し付けてくるのやめてほしいです!ありがとうございます😊スルーして無理はせずに過ごそうと思います!ありがとうございます(*´ω`*)- 4月21日
![Akitan.Yuutan MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Akitan.Yuutan MAMA
今は産前休暇中ですが…9ヶ月まで介護福祉士の仕事をしていました。抱えるなどはしていませんが…まわりの方と何ら変わらずドタバタと動き回ってましたよ。それでも予定日超えたら4000g超えるよ‼️って言われてました。
昔の感覚で色々言って来られると困りますよね💦いい情報だけ吸収して…そうじゃないものは受け流しましょう🎶
-
つばさ
そうなんですね!
動いても赤ちゃんの体重はコントロール出来ないですよね(><)安心しました!
そうなんですよ!私だって調べながら聞きながら頑張っているのに😰と思ってしまいます(T ^ T)
ありがとうございます!良い情報だけ吸収しようと思います(*´ω`*)- 4月21日
つばさ
同じ方がいらっしゃって安心しました(T ^ T)
そうですよね!赤ちゃんが元気なのが一番ですよね!
はい、聞き流します(><)回答ありがとうございます😊