※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子が頭をぶつけて泣いて遊び始める繰り返し。転倒防止のヘルメットを買ったが外す。病院に行くタイミングを知りたい。

最近息子がつかまり立ちとはいはいをするようになりました!ただお座りがまだできないため少しふらふらです😂😂目を離すと頭をごつん!!っとぶつけて泣いてまたすぐ泣き止んで遊び始めます😂ぶつけても平気なように転倒防止のヘルメットを買ったのですがすぐ外してしまいます。。1日に3回ぐらいはぶつけてます…。病院に行くタイミングを教えてください。

コメント

モリモリ

吐いたり目付きがおかしくなったら即病院ですね
うちはもう何十回と頭ぶつけてます
ガードつけても外すし工夫しても無理で何しても無駄でした

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😂😂

    • 4月20日
  • モリモリ

    モリモリ

    掴まれる場所無くしても頭ぶつけてとりあえず尖ってるものはないですが
    もうなにしても頭うちます

    • 4月20日
ぴーちゃん

たんこぶ出来そうだなって時は、砂糖水がオススメですよ‼
元職場の看護師さんに教えてもらいました♫
お年寄りの方もすぐ転ぶので、砂糖水が欠かせませんでした‼
ぶつけたら、すぐに砂糖多めのジャリジャリ残る程度に作って、ティッシュに含ませたら、ぶつけたとこに塗るだけで、たんこぶになりません‼
看護師さんは、おばあちゃんの知恵袋的に言ってましたが、ググったら医学的根拠のあるやり方でした。
お陰で、うちのチビ達はたんこぶ知らずです🤗♡
ただ、たんこぶになってからでは効き目がないので、ぶつけたらすぐにやる事と、砂糖なら何でもOKだそうです。(コーヒーシュガーなど)

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    初めて知りました!!!
    ためになる事を教えていただき
    ありがとうございます♥
    やってみます!!

    • 4月20日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    いえいえ♡
    こちらこそ、グットアンサーに選らんでいただきありがとうございます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    • 4月20日
deleted user

元気そうなら病院へ行く必要はないかと👌
そのうち自分で痛くないように上手に座ります!
わたしは娘が歩く範囲をひたすらクッションや毛布で囲ってましたよ!!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    ぶつけた瞬間泣くだけで後はけろっとしてます(笑)

    • 4月20日
かななん

頭が重たいから仕方ないですよね。しばらくは、床にクッション材敷いて
ついて歩いてましたよ。
テーブルなどは、どかしていましたよ。