
今日初めて5ヶ月の子どもを連れて近所にお散歩にいきました!風は少しあ…
今日初めて5ヶ月の子どもを連れて近所にお散歩にいきました!風は少しあったけど、お天気も良くて気持ち良さそうだったので思いつきで行きました!そのことを家に戻ってきてから旦那にこどもの写真つきでLINEで知らせると、ちょうどお昼休みだったみたいで電話が来て、第一声が…「〇〇(こどもの名前)、鼻が赤いね、寒かったんでない?」って。
確かに風は吹いてて、少し冷たいって感じることもあったけど、晴れてたし、お散歩デビューにはいいかなーと思ったのに…。なんか、ルンルンでお散歩デビュー報告したのに、反応がいまいちでモヤモヤしてます(-_-)
そのあとも、「車通りの多い道通った?(旦那いわく小さい道の方が不審者などがいると危ないとのこと)」とか聞かれて、なんか、お散歩がいけないことのような言い方で、「うーーーーん( ̄^ ̄)」て感じです。
心配してくれてるのは有り難いのですが、若干過保護な気もしてしまい…皆さんのご家庭ではどうですか?
これから、怪我とか病気とかもすると思うので、その度に過度な心配をされても、なんとなく自分が責められてる気分になりそうだなと思います。無関心よりはいいのかなーとも思うのですが…(^^;
- にこ(7歳)
コメント

m_m
二人の事を気にかけてくれる優しい旦那さんだと思いますよ(╹◡╹)

アトム子
初めてのお子さんでパパも とっても可愛がられていらっしゃるんですね(^^)
今もそんな感じでしたら きっとこれからも 言うでしょうね笑。なので、心配してくれてて 気にしてくれているのは嬉しいよとゆう前提で でも それよりも私は楽しかった散歩デビューの話を聞いてほしかったし、パパにも楽しそう♪って言ってくれたら もっと嬉しかったな(^^)
みないな感じで 思っていることを伝えてはいかがでしょうか? お互いが不快にならず、2人とも子を想ってのことだと思うので(^^)
ちなみにうちのパパも未だに過保護だなぁと思うことは多々あります🤩 互いの機嫌が良い時に 笑いながら 過保護すぎるから もっとのんびり おおらかに育てようね!!!って 釘をちょいちょい刺します♡笑
-
にこ
そうなんですよね。こどものことを思ってのことなので、けっして悪いことではないんですよね。
具体的な解決策、ありがとうございます!
ちょいちょい釘さすの、これから度々ありそうです😅参考にさせていただきます!- 4月20日
-
アトム子
性格だと思いますよ(^^) お互いが機嫌のいい時、これも結構タイミング的にオススメです!笑。
そんな時にふわっと思ってることをどさくさに紛れて言う感じで にこさんも発散して下さいね☆- 4月20日
-
にこ
ありがとうございます!
私は思っていること、ためてしまうタイプなので、これからは伝えていけるようにしたいと思います😌- 4月20日
-
アトム子
ぜひぜひ!! 特にパパは仕事でママは子に付きっきりだったりで時間のすれ違いがでてきたりするので 少しづつでも話したり、溜め込んでしまうとゆうことを 改めて 旦那さんに話しておいたりするのもいいかもしれませんね(^^)
お互いが優しい気持ちを子供に注げるといいですね☆
これから暑くなってきますので、水分補給をマメに!を 口ぐせに笑 楽しい夏をむかえましょうね(^^)- 4月20日
-
にこ
優しいお言葉、ありがとうございます(*´ー`*)はい、旦那と一緒に楽しい子育てできるように、なんでも話したいと思います!!
- 4月20日

m310
いやーパパさん神経質ですね😂😭先が思いやられますな😱って思いました…笑
昼間だしこの気候だしお散歩なんてもってこいじゃないですかー!笑
それに男の子ですし、この先ケガなんてしょっちゅうですからね!笑
まずはパパさんにたくましくなってほしいですね!笑
-
にこ
はい、けっこう神経質です!自分のことは気にしなくても、息子のこととなると、少しのことでも気になってしまうみたいで…
いろいろ経験してたくましくなってくれるといいなーと思います(>_<)- 4月20日

ロフティ☆
お子さんがかわいくて仕方がないんですね(^-^)
きっと旦那さんもほんとは一緒に行きたかったのに、行けなかったから嫉妬しちゃったんじゃないですか?
週末はぜひ3人で出かけてくださいね✨
-
にこ
まさに、それ言われました!明日は一緒にお散歩行こうって!笑 嫉妬だったんですかね(^^;
- 4月20日

nana
うちは1ヶ月検診が終わって外出して良くなってからほぼ毎日お散歩してますよ(*´꒳`*)主人もそれに関しては何も言いません‼︎ですが、私より子どもの事は神経質です( ´^` )確かに無関心よりいいですよね☆
-
にこ
そうですね!無関心よりはいいんです!
子どもにもたくましくなってほしいので、あまり神経質にならないようにしなくては…と思います(^ー^)- 4月20日

まる
遅めな散歩デビューだなと思いました!😅
うちは2ヶ月すぎた頃から散歩してましたよ〜。
心配性な旦那さんなんですね😅
これからずっとそんな風に言われるとなるとストレスたまりますよ💦
-
にこ
雪国で、最近やっと春らしくなってきたので今日が初のお散歩でした(^ー^)
心配してくれて有難い反面、それくらいで言われるとストレスになっちゃいますー(*_*)- 4月20日

にゃん
わたしは1ヶ月検診終わったらすぐ
ベビーカーでお散歩デビューしました!
そんな風に言われると責められてるみたいで嫌ですよね😭
ママも子供も気分転換になるし、景色見て風に当たって楽しかったと思いますよ😆💓
車通りの多い道の方が不審者とかの面では安全かもしれないですけど排気ガスとか気になるので、わたしは住宅街とか車の通りが少ない道歩きます…笑
心配してくれるのは嬉しいけど、しすぎないで欲しいですね😂それかパパも行きたかったからそう言ってるのかもしれないですよ🙄💡
-
にこ
排気ガス、確かに気になりますね💦どこ歩いても危険がないわけではないですよね。
お散歩、気分転換になりました!抱っこだったので腕は疲れましたが、自分の運動不足解消にもなりそうなので、これからどんどんしようと思います(^-^)
きっと、一緒に行きたかったのもあるのかもです。明日行けたら家族でお散歩してみます✨- 4月20日

おでん
2ヶ月ぐらいからは買いもの、散歩に近くのショッピングモールへよく行きました(º﹃º )
いろんな物を見れてよい刺激にもなるだろし☺
旦那さんの心配もわかりますけど、この先心臓がいくつあっても足りなくなりそうですね😅
-
にこ
いろいろ、初めてのことには神経質になるタイプの旦那なので、これから強くなってもらうしかないですね!笑
お散歩、いいですよね!旦那の心配も頭に入れながら、どんどんしようと思います😌- 4月20日

Rum
うちの旦那も、似たようなタイプです(笑)
お散歩デビュー楽しかった?と一言、言ってくれればいいのに…ですよね?!
私も初めての事や今日あった事を言ったら、違う事や批判?されたりします(泣)
道や遊ぶ場所、時間など口うるさいです(^_^;)
優しいと言えば優しいんだろうけど
正直つかれます
-
にこ
同じ方がいて、なんだか安心しました。
そうなんです!プラス思考の反応を期待したのに、真逆だったので、モヤモヤでした。
心配されるのは有難い反面、疲れますよねー。なんか、親に干渉されて嫌だった頃のことを思い出してしまいます😅- 4月20日

A
私なんて1ヶ月から散歩みんなでしてましたね……でもやっぱり過保護過ぎな部分はありますよ……!でもその分かわいがってくれるって思えばいいのかなと思います😋
-
にこ
かわいいが故の心配ですもんね。旦那の気持ちも有難いので、過保護になりすぎないように気をつけて、夫婦で育児楽しもうと思います(^ー^)
- 4月20日

マミタス
旦那さんお子さんが可愛くてしょうがないんでしょうね😊
私の旦那も出かけた時に可愛い〜と近づいてくる人は不審者扱い、ショッピングモールなどのベビーカーは子どもの触れるところは除菌シートで拭き拭き、人の多いところは病気をもらうから連れて行きたくない!などなど子どもに関して神経質ですが私が適当なので我が家はバランスが取れてます!
責めてる訳ではないので、無関心より良いと思います!ハイハイしたり歩いたり動き始めると過度な心配してたらキリがないし疲れちゃうのでそのうち落ち着いてくると思います🙆♀️
-
にこ
うちの旦那もきっと、他人のことを不審者扱いしそうです💦基本、知ってる人以外には警戒心もってるので!笑
うちも旦那が神経質な分、私はそこまで気にしないタイプなので、バランスいいのかもしれません!
これから、ますます心配なこと増えますよね!旦那がたくましくなってくれることを願います(^ー^)笑- 4月20日

にこ
みなさん、回答ありがとうございました!
気持ちを聞いてもらえてモヤモヤしてたのがすっきりしました😊✨
旦那には少しずつたくましくなってもらえるよう、自分の気持ちも伝えていけたらと思います😌
にこ
そうなんです。すごく優しくて心配してくれるんです。
ただ、たまに窮屈に感じてしまうんです(^^;
贅沢ですよね(>_<)