
流産後、周囲から手術の相談があり、精神的につらい状況。自然流産を希望し、現状を受け入れたいが、他からの干渉がキツい。親の意見に従うべきか悩んでいます。
流産確定してから約2週間経つんですが
旦那の親自分の親共に手術はいつするの?など
言われすぎてしんどくなってます。
私は自然流産を望んでいて無理に掻き出したくない
今は悪阻も無くなってきてて出血も腹痛もなく
大丈夫やから!と言う事も伝えていて
旦那も私の意見を尊重してくれています。
それなのに しつこすぎてしんどくなります。
旦那の親に関しては 手術する しないに関わらず
他の病院で今の現状を検査した方がいい!と
言ってくるんですが
私自身 健診結果を自分なりに受け止めようと
している所に違う病院で色んな先生に問診 内診され
同じ結果を伝えられるのは精神的に今はキツいです。
私はどうしたらいいのでしょうか。
親の言う通り手術するべきですか?
- ☺︎☺︎☺︎☺︎(25)(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ムヒ
お辛い出来事でしたね。
そもそも流産確定で本人が一番辛い時期なのになんで手術云々の話ができるのか神経疑いますね。
特に実母、義母に至っては出産経験があるにも関わらず流産がいかに辛い出来事か分からないのでしょうか…。
ご自身の意思を尊重されて、自然に待っておけばいいと思います。

mkt
病院ではなんと言われてるんですか?
自然流産を待つと言ってもいつまでもでてこなかったら掻爬手術しなくちゃいけないと思いますが💦
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
妊娠をそこまで急いでないなら
病院ではどちらを選んでもいいと
言われています。- 4月20日
-
mkt
そうなんですね!
それなら、みーこさんのしたいようにしたほうがいいですね…😢
旦那さんもわかってくれてるならとりあえず無視でいいと思いますよ!- 4月20日
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
旦那は私の身体を気遣ってくれてて
病院の先生が大丈夫って言ってて
みーこが大丈夫であればみーこの意見
尊重するって言ってくれてます。
旦那の親が毎日の様に電話やLINEを
送ってくるので滅入ってます。- 4月20日
-
mkt
そうですよね…
ただでさえ辛いのにそんなんばっか言われたらやんなっちゃいますね
わたしならもう嘘でも、
お義母様が心配してくださるので、先生に手術したほうがいいか聞いたら自然に出てくるの待ったほうがいいと言われたので〜
と言っちゃいますね💦- 4月20日
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
今まで健診で通ってた病院ではなく
ほかの病院で何故か調べてほしいらしく
今の現状を知りたいからと
病院を調べてはここはどう?と
連絡がくるので
病院にも診察室にも一緒に付いてくる
つもりなんですよきっと。
その手使えたら
使わせてもらいます😊笑- 4月20日

しましま
医師の指示にしたがっていて、まだ待っても大丈夫、と言われているなら、待っていていいと思いますよ。あなたの身体、あなたの赤ちゃんなんですから。
ご主人も同意されているんですから、大丈夫ですよ。
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
そう言っていただけて
嬉しかったです
ありがとうございます- 4月20日

mei
読んでいてとても
腹立たしいです。
旦那様に怒ってもらいたい
くらいです。
誰が1番辛いのか
ちゃんと理解すべきです!!!
みーこさんの体に影響が
ないのでしたら、無理に急いで
対処しなくていいと思います。
今は自身の気持ちを1番に優先
されて、無理なさらないように。
親なんて無視してましょ!!
そんなこと言う権利ないです
わたしがおこりたいくらいです!!
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
旦那は身体がしんどくないなら
みーこのやりたいようにしい。と
言う様な感じです。
ただ 旦那の親が言ってくると
旦那も揺れて病院だけ行く?など
言ってくるので え? となったり。
旦那の親も病院調べてはここはどう?
など毎日の様に電話やLINEしてくるので
余計滅入ってます。
今では旦那の親がお金は出すから
病院に行って検査して欲しい
って感じです。
何のために病院に行くのかも
分からないです。
コメントすごく嬉しかったです
ありがとうございます- 4月20日

テスト
私も流産を経験してます。
知識がないので、駄目なら出すものだと思ってました。
体に悪くないのかな??とお母様達は心配してるんじゃないでしょうか??
あと、長くお腹にいる分、執着心というか、亡くなった子供に気持ちがいって、次になかなか進めなくなるのでは?と、あなたの事を心配してるんだと思いますよ。
流産して、辛い状況で、周りの声を聞きたくないのは、私もよくわかります。
私も今、同じ立場なら、心配してるとしても、何も言われたくないです。
どんな言葉もうけいれられないですよね。
あの頃、友だちに報告したとき、返信メールはいらない。慰めも励ましも今は何も聞きたくない。と、報告のメール文に入れました。
義母には、旦那さんから、気持ちが落ち着くまで、ほっといてもらうように伝えてもらい、実母にも、今は何も聞きたくないから、ほっといて。とハッキリ伝えたらいいと思います。
誰よりも辛い状況の自分の心をまずは大事にしてください。
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
結構 初期の頃から悪阻がひどく
お互いの親に迷惑かけていました。
去年1月にも自然流産をした事があって
余計に今回の妊娠を周りが喜んでくれて
その反動ではやく次の子を!
と急かされてる気分になります。
私自身も子供は欲しいです。
ですが 今はお腹の子の事しか
考えられず。
病院の先生に流産確定した時に
しっかりまだ胎嚢がひっついてるね
よっぽどお腹が居心地いいんだね。と
言われたのをきっかけに自然流産を
選びました。
旦那は意見尊重してくれてますが
旦那の事に言われると揺れ動くので
え? と思う事もしばしば。
ですが 気持ちが落ち着くまで
自分が思うようにしたいと思います
ありがとうございました- 4月20日
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
旦那の事ではなく
旦那の親の間違いです- 4月20日

yuu
わたしも2度流産経験があります。
自然流産も掻爬手術もどちらも経験しました。
本当に辛いですよね…。
もう!ほっといてくれっ!!!!!
って感じですよね!
流産したら誰とも話したくな叶ったりしていました。
流産して心配なのはわかりますが、口を出してくるのは身内であっても違うと思います。
わたしが掻爬手術したときは『何週間待って出なかったら手術します!』というクリニックの方針でした!
みーこさんも御主人も先生もみんな良いと言っているのなら誰もそれに対して言うことは出来ないと思います!
わたしなら主人に『もう無理!!!これ以上いってくるならもうわたしは何も話さない!人の気持ちも考えないとか無理だから!次妊娠しても出来たことすらいわないから!』って言ってしまうかもですね!
そのまで言ってなにも主人がしてくれないなら本当に義両親から離れていくと思います。
もしそれで義両親が『貴方達のことを思ってしてあげてるんだ!』って言って来たら『あげてるって言うのはこちらが望んでいることに対しての言葉だと思いますが…』って言い返してしまうと思います!笑
それくらい流産って辛いもので本人にしかわからないものだと思います。
鬼嫁ですみません…。
思いつめないでくださいね!
-
yuu
話したくなかったり
が
叶ったり
になっててすみません。- 4月20日
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
そうだったんですね、
私も自分の親に次妊娠しても
安定期入るまで絶対もぉ言わんから!
と言っちゃいました😵
旦那の親も私の親も
流産経験があるのにも関わらず
自分の時はすぐに手術したから!
私等も経験あるから大丈夫!
と押し付けてくる感が
すごいあります。
何が大丈夫なん?て感じですけどね。
全然鬼嫁じゃないですよ!!
私もそれくらい言えるように
なりたいです。
ありがとうございました- 4月20日
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
本当に妊娠を喜んでくれて
楽しみにしてくれてた反面
早く次の子を!と多分思ってると
思うんですけど私自身
今はそう言う気持ちになれず
腹痛も出血もない以上
余計に流産と言う現実を受け止めれず
毎日 鬱になりそうなくらい 親の事考え
赤ちゃんの事考え 何もする気になれず
引きこもってしまってます。
そう言うて頂いて嬉しかったです
ありがとうございます