
生後3ヶ月の男の子が母乳不足で悩んでいます。カバサールを飲んだ後、母乳が出る可能性について相談しています。
生後3ヶ月になる男の子がいます。
扁平だったため産まれてから直接飲むことができず,搾乳して足りない分はミルクをたしていました。
少しずつ飲めるようになりましたが,切れてしまった傷がなかなか治らず,搾乳したり直接飲ませたりを繰り返していました。
腺が細く何度も乳腺炎になりましたが,今回重症化して皮膚が耐えられず切開し,その傷を治すために母乳を止めるようにいわれカバサールという薬を飲みました。
傷の治りもよくだいぶよくなってきました。
いままで母乳で足りない分はミルクをたしていて満腹になるまでのんでいたためミルクだけになり足りず飲み終わると毎回泣いてしまうためおしゃぶりでごまかしています。
ミルクの量は今度助産師さんなどにそうだんしようと思っています。
足りないだけではなくやはりおっぱいが恋しいのかおしゃぶりをしているときもおっぱいを飲んでいるよう向きになっておしゃぶりをしています。
薬を飲んだことを後悔して毎回授乳のたびに泣きそうになります。
そんな時友人にから母乳を止めなければいけなくてカバサールを飲んだけど,大丈夫になったあと吸わせていたら母乳が出るようになった人もいるという話を聞きました。
みんながみんなではないと思いますが,母乳が出るようになることはあるのでしょうか??
いま薬を飲んでから2,3日は張って痛くなったら絞っていましたがここ数日は絞ってなくて少し絞ってみたところ少しだけ出る感じです。
- もも(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は扁平な上、母乳量も殆ど無いミルクよりの混合です。母乳は気休め程度にしか出てない状態です。
単純にミルクが足りてないのではないですか?
ミルクは3時間空けないといけないので、私も当初ミルク飲んだ後泣いてても同じようにおしゃぶりで誤魔化したりしてました。
助産師さんに相談したところ足らなさそうにしてたら、ミルクもいつでも上げて良いから欲しそうにしてたらあげてねって言われました!
基本的には3時間はあけるようにしてますが、上げた直後に明らかに足らなさそうに泣くようならすぐに40mlとか追加であげるようにしてます!
少し追加で上げただけでも落ち着いてくれますよ☺️
当初母乳がほぼ出ない事に悩んで、ミルクあげた後泣かれたり、おっぱいの方を向いて口パクパクされると悲しくなる事が多かったですが、今はおしゃぶりの出番も少なくなったし、赤ちゃんと私自身ストレスが減ってだいぶ楽になりました!
一度少し多めにミルクを作って試してみてはどうでしょうか?
多ければ、自分で哺乳瓶の乳首を舌で押し返してきたり、吐き戻したりするので😌
質問の回答になっていなくてすいません😅

退会ユーザー
母乳をあげたい気持ち、すごく分かります😢
私も気休め程度にしか出ておらず、順調にミルクの量ばかり増えて行ってますが、諦めきれず必ずおっぱいも吸わせてます😅めんどくさいとゆう思いと、母乳を少しでもあげたいととゆう気持ちで揺れてます😂
私はミルク缶に書いてあるトータル量を超えなければOKとゆう感じで緩く考えてます😌
我が子はすごく寝る子なので、一日ミルク4回、極たまに5回しか飲まないのですが、量は一回170ml〜200ml飲みます😌
うんちは一日1回か二日に1回ですがすこぶる元気なのであまり気にしてないです🍀
あまりに便秘になるようならミルク変えてみるのも有りみたいですよ☺️
-
もも
もともと母乳がたくさんでていたので余計に。。やっと直母で飲めるようになったのに今度は私の都合で哺乳瓶になってしまって😢
少し飲ませたあとに吸わせてみようと思います。
今でミルク缶のトータル量飲んでるんです。
助産師さんに相談したところお腹のためには1回の量は200以上飲まさない方がいいみたいで,回数を増やしてもいいと言われました。
トータル量は少し超えてしまいますが…
最近トータル量を超えないように4時間あけていたところを3時間にしてみたら少しぐずることはあっても泣いて泣いてという感じはなくなりました。
すごく寝る子なのは羨ましいです。
我が子は夜はよく寝てくれるのですが日中はなかなか。。起きているからなおさらお腹が空くのかな。。- 4月20日

退会ユーザー
間違って下にコメントしてしまいました💦すいません💦
もも
ご回答ありがとうございます。
ミルクを表示の量よりたしてもいいのかわからなくてたしていませんでした。混合のころからミルクが多めになったときは便秘ぎみになっていたのでなおさら増やすことができなくて。。
たしてあげてもいいんですね‼︎
まだ母乳をあげたいという気持ちも捨て切れないのですが…
とりあえず少しずつミルク追加してみようかなと思います。