
コメント

ふたごまま
ウンチをしたあと鼻を抑えてちーという事が増えてきて、最近ウンチをする前にその動作をするのでとりあえず補助便座を買ってみました(*^^*)
したりしなかったりですが、まだ始めなくていいやと考えてたので一応行ってくる時だけ座らせて……ってかんじです!
特に教えてはいません(*^^*)

(*´꒳`*)
まだまだ無理する必要はないと思いますよ✨
興味があればトイレに連れて行くくらいで本格的にはまだ早いかな?と思います!
早いに越したことはないですけど☺️
ままにもゆとりがあるようなら夏頃からでもいいと思います☺️
失敗しちゃっても洗濯物すぐ乾きますしね🤣
イヤイヤ期になったらトイレも嫌になっちゃうので焦る必要無いと思います☺️✨
-
あーぴっ🌼
なるほど!いやいや期に足突っ込んでる気がするので今始めるのはあぶないのかもしれないですよね(´・ω・`)夏に誕生日来るのでそのときに補助便座買おうかなー?ってなやんでました🤣その頃に試しに座らせてみるのもありかもですよね🤩
- 4月20日
-
(*´꒳`*)
全然ありだと思います☺️✨
うちの子はトイレに好きなキャラクターのできたよシールを作ったりトイレに行ったときだけに食べられる好物を用意したらやる気スイッチ入りました🤣🤣
子によってはイヤイヤ期がほんとに大変な人もいるみたいなのでままの余裕があるときに頑張るのがおススメです🤣✨- 4月20日

こぱんだ
うちもうんちでたー!!って叫んでオムツ持ってきます笑
ですが本格的なトイトレはまだやっていません😙
予行練習程度に、おまるを置いてます!たまにまたがってるので、そこにチッチとうんちするんだよーくらいしかしてません😉
私は2歳くらいななったら本格的に教えようと思ってます!
-
あーぴっ🌼
うんちでたー!ってお話してくれるの凄いですね🤩うちのは話す言葉決まっててあまりレパートリーないので羨ましいです(´・ω・`)(笑)
うちも2歳からでいいかなー?なんて思ってたのですが、思ったより早めにうんちしたことおしえてくれたのでどうしよう😫何でもやりたがるからやらせるのもありなのかなー?なんて悩んでました(´・ω・`)- 4月20日
-
こぱんだ
できればうんちでるー!っていってほしいんですけどね🤣笑
事後報告ばっかりなのでなかなかおまるが活躍できる時がきません🤔
2歳ならちょうど夏なので汚してもすぐ洗って乾きますし、下すっぽんぽんでも寒くないかと思いまして(*゚∀゚*)- 4月20日

退会ユーザー
うちの子も1歳半くらいから、
ウンチのあとは教えてくれるようになりました☺️
が、未だにトイトレしてません笑
まだ、意思疎通がしっかり取れないのと、
出先でいきなりトイレ!と言われたりすると
困るなーと思ったので笑
完璧に意思疎通が出来てから、
短期戦でトイトレしようと思ってます😂
あわよくば、次男長男共にトイトレをとも・・・笑
あーぴっ🌼
そうなんですね🤔やっぱり試しで補助便座買ってみて座らせるのもありなのかもしれないですよね🤔