
コメント

ちー
3月中旬から離乳食を始めて4月から保育園に通っています。
最初の1週間はお粥のみでだんだん量を増やして、2週目から新しい野菜を2日に1種のペースであげて、野菜が4種類くらい食べられるタイミングで保育園が始まりました。そこから最初の1週間は慣らし保育で給食前に帰ってきていたので、引き続き2日に1種で野菜の種類を増やし、そこから給食が始まりました。
あとは保育園から献立表をもらえるので、アレルギー出やすいものは土曜の午前、それ以外は日曜、って感じで食べる種類を増やしています。
授乳は保育園9時登園で8時〜8時半くらいにあげています。

くま
私もまだ始めたばかりで
アドバイスにはならないと思いますが参考までに(*^^*)
今月から慣らし保育を始めました。
とりあえず10倍粥から始めたんですが
保育園をお休みしてあげました。
体調が悪くなっても大丈夫なように
平日の午前中に☆
大丈夫なら次の日からは
保育園に送る30分前の8時に離乳食&授乳をして
8時45分頃保育園に連れていきます。
うちの保育園は昼ご飯が11時半頃~なので
それに合わせてって感じです( ´∀`)
新しい物を食べさせるときも
またお休みしてって感じにしてます。
GW明けから仕事が始まるので
それまでゆったり進めてる感じです。
長々と失礼しました。
-
ことなぽん
ありがとうございます。
来週ぐらいから始めてみようかと思います。
うちの保育園は11:15~お昼ごはんだったと思います。
仕事始まるとまた大変になりそう(´Д`)
野菜類は冷凍保存してますか?- 4月21日
ことなぽん
ありがとうございます。
GW明けてから預けようと思っています!
なので来週ぐらいから始めてみようかなぁと思います。
最初はお粥のみですね。
一応、来週頭に担任の先生と慣らし保育の打合せ?するので、そこでもちょっと聞いてみようと思います。