
コメント

るこは
ちょうど一歳半のころに保育園行き始めました。
うちは、朝一ヶ月くらいは泣きましたよ。
家を出てから保育園つくまでずっと泣いてたのが、保育園ついてから泣くようになり、一ヶ月くらい経ったころ、泣かずにバイバイしてくれました。
私は元保育士なので、泣くのは当たり前と思ってます。
親が心配で子どもから離れられないと、子どももそれを感じ取って離れられません(経験上)。
なので、最初は辛いと思いますが、行ってきます!ときっぱり別れてあげることを続けてれば慣れますよ✨
うちは通いだして4ヶ月ほどたちますが、今では自分から
『せんせー、おはよー』
と保育園に入っていき、行くと私に見向きもせずにお支度を始め、お友達と遊び始めます。
それはそれで寂しいですが。笑

退会ユーザー
私は1歳半から保育園行かせてます(^^)
最初はやはりギャン泣きでした(>_<)
泣いてる我が子を置いて仕事に行かなければないらない辛さはありました...が泣くのは最初だけで、すぐに慣れてくれましたよ(*´∀`)
いまでは「せんせー!」って楽しそうに行ってくれます♡
親と離れていろんなこと学んでくれるのもひとつの成長だと思ってます(*^^*)
-
ピタゴラスイッチ
辛いですよね、、今からそれを想像すると胸が痛みます、、(;-;)
親と離れるのも勉強と思って前向きにとらえるようにします(*^^*)
ありがとうございました!- 10月21日

なっちゃん❣
うちは上の子1歳3ヶ月で保育園へ。
3ヶ月毎日朝は泣く。お昼寝もしないで、泣く。昼やおやつあまり食べない。で、保育園に通わせることをかなり悩みました。
しかし、慣れてくれたら、あの日々が嘘かのようにケロっとしてました(笑)
その子も来年は年長さん。
早く迎えに行くと早く帰るのが嫌でなく有様です(>_<)
下の子は6ヶ月で保育園へ。
1週間で慣れてくれました!
イヤイヤ期と重なってるせいか、今更やだと泣く日があります。
子供によっても、入れる年齢によっても違うと思いますが、いつかは慣れてくれる!!
子供も頑張ってるんだから、自分も頑張ろう!と励みにしてみてください!!
-
ピタゴラスイッチ
3ヶ月!長かったんですね(>_<)ご飯も食べないとさらに心配になりますね!!(;_;)
想像するとツライですが、一緒に頑張ろうとゆう気持ちを持つようにします(*^^*)
ありがとうございました!- 10月21日
ピタゴラスイッチ
ありがとうございます!
やっぱり泣くのは仕方ないですよね(>_<ある程度は割りきります!
後に楽しく通ってくれるように頑張ろうと思います(*^^*)