娘が幼稚園でお友達ができず、心配しています。控えめな性格で圧倒されているよう。これからどうしたらいいでしょうか?
4月から幼稚園に通う様になり、約2週間が過ぎました。
お友達ができません。周りはなんとなくですが仲の良いグループができはじめてきました。
娘もはじめは、元々のお友達がいたので安心して通っていましたが、そのお友達が新しい子と仲良くなり、娘を見向きもしなくなってしまい、楽しくなさそうで、可哀想で見ていられません。
娘はとても控えめな性格なので、私も間に入ってお友達に声をかけたりしていますがなかなか。
賑やかなお友達が沢山いると圧倒されてしまうようです。
まだまだこれからでしょうか?
控えめな性格でも、お友達できたよという方いらっしゃいましたらお話きかせてください。
- me..(8歳, 10歳)
すくる
私の娘はまず人の顔と名前が覚えられずに、なかなかお友達が出来ませんでした(^^;
仕事をしていたので、幼稚園終わったら直ぐに仕事場に連れて行ってたせいもあり、1学期は幼稚園の話を聞いてもすこしもお友達のお名前がでてきません💦
2学期になって、降園後にすこし時間をとって、園庭でお友達の名前を呼んであげて、すこしずつ遊ばせるようになってからすこし増え、退職して幼稚園の後に公園に行くようになってからは凄くお友達が増えました(*・ω・)
年少さんは名札の名前が読めない子が多いので、積極的な子じゃなければ、誰かがお名前をちょこちょこ教えてあげてきっかけを作ってあげないと難しいのかもしれません(^^;
ラテ∞
元幼稚園教諭です。
親としては早くお友達を作ってほしい!と思いますよね☆★娘さんのことが心配になってしまう気持ち分かります(>_<)しかしまだ幼稚園に通い始めてたったの2週間です。今は幼稚園の生活に少しずつ慣れてくれればいい時期だと思います‼︎慣れてくることで、楽しく遊べるようになり、その中でお友達とも関われるようになると思いますよ(^ ^)たしかに、性格的に自分からお友達と関わることが苦手な子もいます。しかしそこは保育者が把握し、お友達と関わるきっかけを作ろうと工夫してくれると思います✨心配でしたら担任に相談してもいいかもしれないですね😄お子さんの成長、長い目で見てあげてください😊長々とと失礼しました🙇♀️
コメント