※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
家族・旦那

なんだかスッキリしないので吐き出させてください。兜についてです。兜…

なんだかスッキリしないので吐き出させてください。

兜についてです。

兜は小さくても毎年飾りやすいものが欲しかったのですが、夫の兜がまだ綺麗だからという理由で譲り受ける事になり、今飾っています。
夫に「ちゃんと飾ってや」と言っても飾ってくれず、結局私が飾りました。
ただ、年数がかなりたっているので畳や提灯は傷んでおりそれはもって帰らずにいました。
飾ってみるとやっぱり埃臭いし、譲り受けたからには毎年飾らなければいけないしなにより私が飾るとなると大変やしでちょっと後悔してました。
でも義両親が提灯を直しに行ったところ、兜には魂が宿るので一人に1つということを聞いて「これはあかん!」 と言うことでその場で兜を購入したそうです。
その事を後日電話で聞いて凄く有難いんですがせめて相談して欲しかったです😣
そして18日に来るから~と言われたので待ってても来ず。
夫に聞くと義実家の方にきて、またとりに行かなあかんのちゃう? とのこと。
案の定、義実家にきててまたこっちに持っていきますと。
初めからこっちに送ってくれれば良くないのかな?飾る期間短くなるよ?などなんか少しモヤッとする事が多くて。
※兜は元々自分達で購入しようと思っていたので買って頂いた事に関しては有難いと思っています。
まとまりのない文ですみません💦

コメント

deleted user

これは...なかなか辛い案件ですね。
有り難いのはわかります、わかるんだけど~ですよね。元々貰ってきたものは、せめて返却できるんですかね?

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます!
    夫にはさすがに言えず、共感してくれる方がいて嬉しいです。
    夫のよりはかなり小さいらしいのですが2つも兜は要らないので夫の兜を供養してもらえる所を義両親が探してくれてます。

    • 4月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それならまだ良かったですね。

    • 4月19日
おさるのジョージ

分かります!

こーゆうのって
育った環境といいますか
何といいますか、、
その人それぞれの考えがあって
悩むとこですよね…

うちも去年、下の子の
兜を買ったよって言われて
いざ貰ったら手のひらサイズで😂😂
慌てて新しいものを
買ってくれました。笑
失礼かなと悩んだのですが、、
上の子のは立派な兜なので
あんまりかなと思いまして…

義家族の皆さんは
直接渡したかったのかもですね!
孫に会う口実にもなりますし、、。

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます!
    二人目も男の子だと兜2つですね💦確かに手のひらサイズじゃ少しかわいそうですね😓
    夫も孫に会う口実ちゃう?とは言ってました😅

    • 4月19日
きゃっと

もともと自分で購入する予定だったということはまりさんは息子さんに購入してあげたい兜があったんでしょうねー💦
これって決めたヤツがなかったとしても…
義母さんに振り回されましたね😭
せっかく購入して貰えても相談が無かっただけで嬉しさも有り難さも半減してしまいますね😭

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます!
    色々あってわからないにしても、やっぱり買う前に自分の目で見たかったなぁと言うのはありますよね💦
    あとは貰ったときにどのくらいの大きさなのか気になります😣電車で持ち運びできるぐらいの大きさらしいので😓

    • 4月19日
かーくんまま

私も元々旦那の兜貰う予定でした。
でも調べると旦那の兜を飾るのは
よくないらしく
兜は一人一人の身代わりみたいなものだから
その子その子に買った方がいいみたいで
急遽自分たちで買いました!
なので旦那の兜は押入れの中です笑

言い伝えみたいな感じですが
もしよかったらこの理由使って
ご自身で素敵な兜買ったらどうですか♡
うちは旦那が大怪我2回してて
死ななかったのは兜のおかげやなーってことで
息子にはそんなことなってほしくなかったので笑
新しいの息子用に買いました♡

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます!
    提灯を直しに行ったときにお店の方の一人に1つと言う話を聞いて義両親が買ってくれたんですよ💦
    有難い話ですが少しモヤッとしてまして😓

    • 4月19日