
コメント

soumi
私も、吐きつわり、のどつわり、と一緒によだれつわりになりました。
電車に乗るのも辛いし、話す事もままならなくて大変ですよね(>_<)
針に通って、私は結構楽になりました。でも、三つ目の鍼灸院でしたが。
すっきり通常状態に戻るには出産してしばらくたってからにはなりましたが。
針の先生に教えてもらったのですが、キャベツの千切りやお粥が良かったです。

soumi
温野菜より生野菜の方が胃酸を抑えるとか...!
吐き出し用ペットボトルを使用しなくていいくらいになりましたよˆᴗˆ
shi0614さんが、少しでも楽になりますように!
-
こぶじいさん
そうなんですね、勉強になります!
今は唾液を吐き出すものとティッシュがないと数分と耐えられない状態なので、少しでも効果があるなら何でも試してみたいと思います。参考になる回答、ありがとうございました!- 10月20日
こぶじいさん
ご回答ありがとうございます!
やはり完全にスッキリするまでには時間がかかるんですね…。
でも少しでも針をやってみて効果があるなら私もやってみようかなと思いました!
キャベツとかお粥もいいんですね。試してみます!
ママリ
こんばんは😊突然で申し訳ありません。
私もよだれつわりに今、悩まされていまして…😭お手数ですが、詳しくお話を聞かせていただけますか?
はり治療を何回くらいされてから、よだれつわりが良くなりましたか?また、鍼治療にはどのくらいの頻度
で通われていましたか?
教えていただけると、とても助かります✨✨お手数ですが、よろしくお願い致します🙇
soumi
こんばんは😊
子供が3歳になって、記憶もあやふやになってしまっているのですが💦
はり治療は、12週くらいから行き始めて週1くらいの頻度で回数重ねる度に少しずつ良くなる感じで。
行き始めはもう少し頻度が高かったかもです💦
喋るのがままらない程ではなくなったのは、4.5回くらいかな?と思います。
ローラーに針が着いている針でコロコロしたり、針を刺したり、お灸をしたりでしたよ😌
早くよくなるといいですね✨
ママリ
返信ありがとうございます✨
そうでしたか!詳しくありがとうございます💓鍼に通われてから、よだれは完全にとまったのですか?
また、上のコメントで、キャベツとお粥がいいというのは、食べるよだれが減るということですか?何度も質問してしまい、すみません。
お手数ですが、よろしくお願い致します🙇
soumi
完全に止まったのは産後でした😭
でも、ペットボトルを持ち歩いて吐き出したりしなくてもいいくらいになっていたと思います。
頻繁にツバを飲み込む状態だったかな?と。
キャベツの千切りとお粥は、胃酸の出過ぎに効果があるというような事をおっしゃっていたと思います。
キャベ2っていう胃薬?は、なんでもキャベツからとったとか聞きましたよ😄
ママリ
返信ありがとうございます😊✨そうでしたか😄私も、今はずっとペットボトルを持ち歩いているので、早く飲み込める状態になりたいです💦
胃酸を抑えるのですね😊承知しました✨ご丁寧に色々教えていただき、ありがとうございます😉助かりました😊
soumi
あやふやな記憶で申し訳なかったですが😅
可愛い赤ちゃんに会えるの楽しみですね✨✨
ママリ
ありがとうございます☺
今からとても楽しみです😁
つわりがつらすぎて、早く出産したいです。笑
soumiさんもお身体お大事になさってください😊