 
      
      生後4ヶ月の娘が急に寝付くのが下手になりました。背中スイッチかと思うほど泣きます。なぜでしょうか?解決法はありますか?ほって置くと静かになって寝たり、手で遊んでいます。
もうすぐ生後4ヶ月の娘なのですが、急に寝付くのが下手になってしまいました。それまではセルフねんねしたり、おっぱいのあとすぐ寝入ってしまっていたのに、昨日ははじめて、あー、これが背中スイッチか。。と思うほど、置いたら泣くを繰り返しました。なぜなのでしょうか?解決法はありますか?今のところ、ほって置くと静かになって寝ていたり、手で遊んでいたりするのですが、かわいそうで、、
- なな2119(7歳)
コメント
 
            のの
おろすときに、お尻からおろしていませんか?お尻をトントンしてあげながら、頭の方からおろすことで回避できる率高いですよ!
 
            ぴょろきち
生後4ヶ月ごろに多い睡眠退行かもしれないですね!
うちの子は4ヶ月入っていきなり夜中に何度も起きるようになり、夜中覚醒していつもならおっぱい寝落ちしてたのがせず、抱っこして寝かせたりしてました💦
寝るのが下手っぴになり悩んだりもしましたが、この時期はよくあることだと割り切ってます😂😂😂昨日今日は前のリズムに近くなりましたが、期待し過ぎないようにしてます(笑)
- 
                                    なな2119 睡眠退行ですか💦ちなみに今は4ヶ月とどれくらいですか?💦いつまで続くんだろう…怖すぎます😞それまでが、比較的おとなしくよくねるこだっただけに、いまの断末魔のようななき叫び声と寝つきの悪さに笑顔が引きつります。笑 - 4月19日
 
- 
                                    ぴょろきち あくまで可能性ですが💦 
 成長によって五感が研ぎ澄まされるそうです‼️
 あと、うちはもしかしたらのもしかしたらで歯茎に白いのがあるので違うかもですが、歯が生え始めてるのかもなのでそのうずうずかな?と思ってます💦
 ちなみに今は4ヶ月と20日です!
 その子によって続く長さも違うようですが、今までがいい子ちゃんだったので戸惑いもあると思いますが、本来赤ちゃんはそんなものだそうですよ👶
 私もママリで、赤ちゃんはロボットじゃないからね、と言われて確かにそうだよなと思いました😅
 叫び声は恐らく今まで出なかった声が出て楽しいのもあるんだと思います(笑)私も一時期キーキー声で頭が痛くイラッとしてしまっていましたが、今は唇を震わせて唾をブーブーするのがブームなそうで、そちらに移行したのでそっちの方が可愛くて安心しました(笑)- 4月19日
 
 
   
  
なな2119
ありがとうございます!やってみます!😞