
コメント

退会ユーザー
原因はなんですか?
母親が荒れてたりしない限り、親権は初めから母親に行くときいたことあります。

ミチル
旦那さんが親権をとれるのは
よっぽどだとおもいます。
働かれてなくても実家に帰るということなので大丈夫だとおもいますが、
ご実家では誰か働かれてますか?
-
🐤
実家では母親が働いてます😅
親権を取られる人は、どういう事をしたんですかね?(°o°:)- 4月19日
-
ミチル
虐待をしたり、
夜中放置して外出したりなど
明らかに今後の子供の成長や命が危ない!
などだとおもいます。
私も離婚経験はないですが。。。
でも、実際に父親が親権を取ってるかたは
意外と多いな!とおもいました。
私の回りでもかなりいます。
その場合は全て奥さんの浮気です。
なので詳細は知りませんが奥さんが親権を放棄した可能性が高いです。
主さんの場合は大丈夫だとおもいますが、やはり最終的には専門に相談したほうが確実だとおもいます。
もし、
あれ?想ってたのと違ってた!!。
となって親権をとられると大変ですからね。
頑張ってください!- 4月19日

suzu
煽る通り、よほどのことがない限りお母さんが親権を持ちます。万が一義母が仕事を辞めて孫を見るといっても、あなたが仕事をして実家にも頼れる人がいるのであれば大丈夫かと。
-
🐤
そうなんですね!義母なら言い出しそうなんです、辞めて私が孫を見ると。。。
今現在仕事をしてなくても大丈夫ですか?😂- 4月19日

退会ユーザー
無理だと思いますよー!
あと相手に養育実績を作る必要も
あると思うのと、子供の年齢的にも
相手が親権取るのは厳しいと思います😂
実家にお世話になることが
親権どうのこうのに
関係するとは思えません(´・ω・`)
-
🐤
養育実績とかあるんですね💦
勉強になります!回答ありがとうございました!- 4月19日

なめこ
母親に原因(不倫、暴力、育児放棄など)なければ親権は母親にあります。
監護権をyuzuさんがとれば、子供を側に置き育てる権利を得れます。
今の状態なら、yuzuさんが親権をとれます。義母が仕事辞めようがなにしようが母親であるyuzuさんが有利です。

メリア
少し前までは基本的には母親が親権を取れましたが、最近は少し変わって来ています。父親が親権を取れるケースもかなり増えているので、もし真剣に離婚を考えているとしたらまず仕事を探してください✨
仕事、収入さえあれば母親が親権を取れることが多いです。

🐤
なるほど!
最近父子家庭が増えてますよね😂
奥さんの浮気ですか、、、
そういったことは一切ないのですが
本当に思ってたのと違ったら
あたふたしちゃいそうなので時前に調べておきます!
親切にありがとうございました( ˘ω˘ )✨
🐤
原因は旦那が度々朝までゲームをして仕事を遅刻してサボります。寝坊して休んでも子守をしてくれればまだ我慢しますがそのまま夕方まで寝るので大喧嘩です。
荒れたりとは例えばどんな感じですかね?喧嘩で大声を出してしまったりはしました💦😭
退会ユーザー
旦那さんが育児放棄みたいな感じですか?😢
例えば、育児放棄したり、
ギャンブルばっかりしてたり、
子供に手を出したりなど様々です😱
退会ユーザー
あとは不倫とか😭
🐤
普段は、結構子供を見てくれます
お風呂にも入れてくれますしオムツも替えてくれます!
ですが仕事に行かず寝るようになったらもう。。。。笑
なら大丈夫そうです!至って普通の母親と思います!😂