※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきりん
子育て・グッズ

最近、心に余裕がなく、息子に怒鳴ってしまい、落ち着けばいいのにと後悔しています。癇癪が続いて困っており、優しく接したいけど最低な母親だと反省しています。

最近、心に余裕がない。

さっきも息子がコップの麦茶をわざとこぼし、カッとなり大きい声を出してしまった。

1人になりたくて、部屋に閉じこもったら、それを追って息子は泣きじゃくる。

はー、落ち着けば、ただ拭けば良いだけのことなのに…

ずっと癇癪がすごくて本当に困ってる。優しくしたいのに、抱きしめてあげれば良いのに、最低な母親だと反省(/ _ ; )

コメント

ポノポノ

もう少しの辛抱ですよ
人生の尺度でいうとあっという間ですよ
だんだん子供も成長するので、飽きてやらなくなりますよー

と、自分にもいってます😃

イライラするから私もいまチョコアイス食べてます🤤
それと、麦茶でよかったですね!
牛乳はつらいです

  • ポノポノ

    ポノポノ

    後で、子供さんにさっきは大きな声だしてごめんね!!とやらないでほしい理由いって。ぎゅっとしてくれますか😃ゆきりんさんも落ち着きますよ😁

    • 4月19日
  • ゆきりん

    ゆきりん

    お返事ありがとうございます😭
    私も甘い物でも食べて、イライラ抑えようと思います!!

    • 4月19日
ととり

お疲れ様です!

後追いを可愛いと思えない、むしろあっちいってよ!って思う時期ありますよ。
上がそうだったし、今は真ん中がそうです。
頭では分かってるんですよね、こうすればいい、あぁするべきだって。でも出来ない、もどかしい、笑顔なんか作れない。

きちんと子供と向き合っている証拠です。
零されてもいいようにレジャーシート敷いて零されたらセーフ!!まだセーフ!!って拭きます。
大袈裟に声出して笑って、しんどくなったら子供と泣きます。
今しんどいですよね、お母さんだからって無理しないで。感情出していいんですよ。

  • ゆきりん

    ゆきりん

    ありがとうございます!
    しんどいです!イライラしてずっと怖い顔してるんだと思います😭

    ととりさんのお言葉がとても響きました。本当にありがとうございます😭

    • 4月19日
あか

2歳 大変な時期ですよね。
赤ちゃんと呼ぶには大きい気がするし
全部は理解できずとも
多少はわかってるはずだよねって思うし けど完璧に言葉でのやり取りも難しいし。
自我も芽生え始めで 確かその時期が私も一番しんどかったです😭

可愛くても大切でも24時間365日
ずっと優しくニコニコなんて出来ないですよね。そんなお母さんなかなかいないと思いますよ!
私はそんな時はパパにお願いして
一時間だけでいいから一人にして欲しい。って近所でお茶したり 図書館へ行ってみたり 少しいい入浴剤を使ってゆっくりお風呂に入ったりしました。

育児大変ですが応援しています!
あと数年すると随分意志疎通が出来るようになって楽しくなりますよ!

  • ゆきりん

    ゆきりん

    ありがとうございます!
    すぐにでも1人の時間を作ろうと決めました!
    ママっ子で、常に一緒に居てあげることが大切だと思って来ましたが、たまにはリフレッシュして、私もハッピーな気持ちで子供と接したいと思いに変わりました!

    • 4月19日
  • あか

    あか

    私の地域の母子手帳に
    子供の権利条約というのがあって
    子供たちから親へのメッセージがのってるんですが
    そこには
    親がまず幸せでいてください
    親が幸せでないのに子供だけ幸せになることはできません。だからまずは大人が幸せに笑って暮らして下さいと書かれていました。
    ゆきりんさんは一生懸命お子さんと向き合う真面目なお母さんなんですね🌸とても素敵です✨なので是非ご自身のことも大切にリフレッシュされて下さい☺️
    応援してます(*´∇`)❤️

    • 4月19日
  • ゆきりん

    ゆきりん

    そう言って頂けて本当嬉しいです😭
    リフレッシュして、また子育て頑張ります!!

    • 4月19日
みーこ1001

そんなことしょっちゅうあります(TдT)
寝顔見ながらごめんね言っての繰り返しです😭

  • ゆきりん

    ゆきりん

    お返事ありがとうございます!
    寝顔見ると、涙出て来ます。これでイヤイヤ期が来たらどうなるのか内心ドキドキしてます!
    頑張ります!!

    • 4月19日
ふでぺん

めちゃ分かります!
そんなに怒ることでもないのに、声を荒げてしまうことあります💦

それで後悔してモヤモヤするんですよね😵

後から、子供に謝って、何で怒ったのかちゃんと話するようにしてます。
あと、仲直りのバグも(これは、自己満足なだけかも(笑))

この前、ネットで怒るときに赤ちゃん言葉にすると、怒りすぎず、子供も気になって変な空気になって和むって書いてありました(笑)

  • ゆきりん

    ゆきりん

    お返事ありがとうございます!
    私も自己満の仲直りのハグします!笑
    赤ちゃん言葉の裏技、是非使わせてもらいます!

    • 4月19日
ミント

みんなお母さんは一生懸命だからそうなりますよー(^^)

娘が今3歳9ヶ月になりやっぱり徐々にできることもできて少しずつ心に余裕が持てるようになりました。

でも私も初めての子だし、2歳ぐらいまではちょっとしたことでイライラして大きな声で怒ったりという時期も多々ありました。
もちろん今だってあります。
寝顔をみるとなんであんなことで怒っちゃったのかなーって反省(;_;)
よく泣きました。
でも回りのママともにも聞くと結構みんな経験してます。

大丈夫です⭐
子供はお母さんが一番大好きですよ♪
お母さんは一生懸命で疲れちゃうこともあります‼みんな人間ですから。

一歳を過ぎてるので一時預りとかも私の地域では預けられます。
私は親が近くにいないため、2歳ぐらいから時々預けて友達に会ったり、自分の時間を作ったら全然違いましたよ⭐
参考までですが。
頑張りすぎないでくださいね(^o^)

  • ゆきりん

    ゆきりん

    お返事ありがとうございます!
    子供はお母さんが一番大好きって言葉に涙が止まりません。

    疲れてイライラで接するより、リフレッシュして笑顔で子供と接したいです!
    近々1人の時間作って出かけます!!!

    • 4月19日
  • ミント

    ミント

    わたしも自分の母親から悩んでたときにかけてもらった言葉です⭐
    リフレッシュとても大事です(^^)
    わたしは子供とアンパンマンの映画を見にいったりしたことも楽しくてストレス発散になりました♪

    お出かけしてリフレッシュしてきてくだーい♪♪一人の時間ができるとより子供がいとおしく感じますよ(^_^)

    • 4月19日
  • ゆきりん

    ゆきりん

    お母様の素敵な言葉、これからも忘れず子育て頑張ります!
    ありがとうございました!

    • 4月19日
ちょぼくん

私も、イヤイヤ期の息子に手を焼いています。
加えて、2人目(妹)が産まれ、どうしても妹に手がかかってしまい、ちゃんと相手をしてあげられないのもあって、私の気を引きたいがために、わざとイタズラをしたりします。
もう!って思うこと毎日です。
カァ~となりきつく息子を叱ってしまうことも多々あります。
そして、寝顔を見て、「あぁ、また怒ってしまった」と落ち込み反省してます。
なので、起きたら思い切り抱きしめて、怒ってしまったことを謝り、気持ちを切り替えていっぱいお話ししたり、遊んだりします。
いつかは終わりが来ると頭では分かっていても、 毎日これの繰り返しです。
お互い大変な時期ですが、息抜きしながら頑張りましょ!

  • ゆきりん

    ゆきりん

    ママの気を引くためのイタズラとか、第三者が聞くととても可愛いですが、ママさんからしたら本当大変ですね!

    お互い頑張りましょう♡

    • 4月19日