
コメント

ゆき
脱衣場に座布団を引いてそこに子供を寝かせて、先に自分だけ入って頭とか体とか洗っちゃいます!
自分のが終わったら子供も一緒に入って洗って、最後に湯船に少しつかって一緒にあがってます(*^^*)

ちゃ
うちはつかまり立ちが安定するまでバラバラに入ってました!
娘だけ入れて寝てから自分だけ入ってました!
-
とぅんMOM
ありがとうございます💓
- 4月19日

退会ユーザー
娘がお昼寝をしたタイミングで、私は先にシャワーだけ浴びていました!
それから、夜に娘と2人で入っていました😁
-
とぅんMOM
昼寝のときに先入るのですね!!
1回やってみます💓ありがとうございます☺️- 4月19日

退会ユーザー
先に自分がシャワーだけ浴びてお風呂掃除をして上がり、子供を服を準備してパスタオルも準備しておいて子供を次は入れてシャワーして湯船に浸かり
上がって子供を先バスタオルにくるんで置いておいて自分がさっと服を着て子供の事をするみたいな感じです!(^^)
私は風呂掃除の時にシャワーを自分だけ済ましました!
まだ首が座らないとベビーバスとかでも大丈夫だと思いますよ!(^^)
-
とぅんMOM
慣れるまではバタバタしてしまいそうで…😓😓ベビーバスでもいいですかね(笑)首座るまではこわいですね😓ありがとうございます!!
- 4月19日
-
退会ユーザー
私もずっと1人でやってますが結構早くシャワー浴びたら大丈夫でした👌
- 4月19日

退会ユーザー
バウンサーで脱衣場に置いておいて、私が先に頭と体を洗って迎いにいき、その後赤ちゃんを洗います。
2ヶ月くらいのときは椅子に座って、足の上に赤ちゃんのお尻とか足とかのせて首押さえて片手で洗ったりしてました!😓
今は重たすぎてベビーチェアです😞
-
退会ユーザー
私はずっと一人でいれてるので、バスローブ買って、羽織って赤ちゃんのオムツとかやってました!
もし、一人でいれるのが長く続くようなら、購入を検討してみてもいいかもしれないです!
化粧水なんかやってる暇ないです😞- 4月19日
-
とぅんMOM
バスローブもいま検討中なんです💓
もーだんだん重たくてベビーバスで沐浴みたいなのはきつくなってきました(笑)ベビーチェアありですね!探してみます☺️ありがとうございます🌟- 4月19日

退会ユーザー
脱衣所で待っててもらってます!
その間にチャーっと洗ってますよ!💓
それか旦那が帰ってきた時に自分のお風呂にしてとりあえず子供だけいれるかです!!
-
とぅんMOM
子供だけ先入れるほうがバタバタしないですもんね…ありがとうございます☺️🌟
- 4月19日

♡mama♡
私もスイマーバ買おうか迷いましたが、あれは水に使うものでお風呂で使うものではないそうです。そのため死亡事故が過去に起きているそうです。買うのはやめました‼︎
段取りですね、私も知りたいので答えになっていなくてすみません💦
-
とぅんMOM
え!そうなんですか!!!何も知らずでした😓ありがとうございます😢🌟
- 4月19日

みのり
①お風呂場にバスチェア、脱衣所にバウンサーなど(なければバスタオルを厚めに敷くだけでも)置いておきます。
②2人とも脱いで、赤ちゃんはバスチェアに寝かせます。寒くないようにタオルやお湯をかけてあげます。
③先にママが洗って、その後に赤ちゃんを洗います。
④あたたまったら、赤ちゃんを脱衣場のバウンサーやバスタオルに寝かせます。
⑤先にママが着替えて、その後赤ちゃんを部屋に連れて行き着替えさせます。
こんな感じでやってます☺️
バスチェアは寝かせられる買って、今は座らせて待たせてます!
-
みのり
お風呂に暖房がついてるので、冬でも一緒に脱いでましたが、もしお風呂場で待たせるのが寒ければ、脱衣場で服きさせたまま待たせててもいいと思います☺️それでママが洗い終わったら、脱がせて中に入れてあげるとか😌
- 4月19日
-
とぅんMOM
画像までありがとうございます💓
バスチェアありですね!使い勝手がよさそうです☺️☺️探してみます!ありがとうございます🌟- 4月19日

にこにこ
こんにちは☺︎
二ヶ月くらいの時は沐浴用のベビーバスに頼ってました(;_;)
お座りができるようになるまで1人の時はベビーバスでした😌
自分は寝てる時にチャチャッとシャワーで済ませてました💦
-
とぅんMOM
お座りできるまで怖いですもんね😢😢ありがとうございます🌟
- 4月19日

まるまる
生後1ヶ月から一人で入れています👐🏻
私は部屋でオムツだけにしてバスタオルにくるみ、脱衣所にラックを置いてそこに寝かせていました。
浴室のドアを開けたままにして様子を見られるようにしておき、シャワーで自分のことを済ませたら、赤ちゃんをつれて湯船に入りました🛁
赤ちゃん終わったらまたラックに乗せてバスタオルにつつみ、自分も上がってバスタオル巻いて部屋に移動。
自分はバスタオル姿で、赤ちゃんに服を着せたりし終わってから自分が服を着ていました。
冬だったので脱衣所にもヒーターをつけていましたが、今の時期ならもうヒーターはいらないですし、風邪の心配もあまりないので慌てなくて大丈夫だと思います🙆♀️
ただ、待たせているときに泣かれることもありましたが、声をかけたり歌を歌ってあげながら乗り切りました!
-
とぅんMOM
1回だけ私が先に入ってみたのですが、ギャン泣きしてました(笑)慣れるまではバタバタしそうです…😢😢でも確かにもう寒くないので焦らなくてもよさそうですね!ありがとうございます🌟
- 4月19日

U-ki
私もゆきサンと似てます😃
私の場合、頭とか洗ってる間にぐずったりした事があった為に子供が日中寝た時に髪や顔を先に洗っちゃってました(洗面台使用)。
それで、夜にゆきサンと同様に脱衣所に座布団をひいてそこで着脱してました。
上がった時は先に子供に服を着せてから最後に自分の順で行っていましたよ👍🏻(冬など寒い時は入る前に脱衣所をあたためてから入ってました)。
ちなみに、スイマーバは使って無いです😊
※長文になってしまいすみません💦
-
とぅんMOM
マットレスですか!なるほど!色々見てます!重たくて片手で支えながら洗うのが中々大変で😓😓(笑)ありがとうございます🌟
- 4月19日

U-ki
【補足】
ちなみに、身体を洗う時は浴室に小さめのマットレスを購入し寝かせながら身体を洗ったりしました。

退会ユーザー
うちはお風呂狭いし子供が脱衣所で待ってられない子なので💦
とりあえずお風呂に一緒に入って子供だけ綺麗に洗って、旦那が帰ってきてから私がゆっくりひとりで入って洗ってます😊
-
とぅんMOM
なかなか同時は難しいですね😓
ありがとうございます🌟- 4月19日

おじり
うちにはバスチェアもバウンサーもないので、我が家ではおむつ状態にバスタオルを巻いて、湯船の蓋の上に待機させてます🙂
寝返りしないうちは絶対に蓋がはずれないようにだけ注意して、目の届くとこにいて安心ですし😌
あとはささっと自分のほうを先に済ませたら、赤ちゃんを洗います✨
自分を洗ってるうちにお風呂場も温まる&お湯を張っていれば蓋の上もポカポカしてくるので、これで寒い冬場は乗り越えました😁
寝返りするようになってきたら、越えられない程度の深さのカゴ?でも買おうかなぁ笑
-
とぅんMOM
なるほど🤔🤔それだと寒くないですね🤣
インスタでカゴみたいなのに入って待ってる赤ちゃん見ましたよ☺️☺️それだと待っててくれそうですね💓- 4月19日

mel
うちは待たせるときに、夏プールなどで使うベッド状のものに空気を入れて脱衣所もお風呂の中も使ってます。濡れてもすぐ乾くし、多少濡れていても、水分はすぐ飛ぶので入浴後もそのまま使ってます。寝返りするようになったら片方は壁につけて、もう一歩は落ちないように何かものを置こうと思ってます。お座りできるようになるまではなかなか大変ですよね!
-
とぅんMOM
ベッド状のものがあるのですね!探してみます🌟大変ですが先輩方が多いので私も頑張ります💗ありがとうございます!!
- 4月19日
-
mel
いわゆる、こいう感じの子供用のを使用してます!
- 4月20日

春
脱衣場で寝かせてドア開けて様子見ながら自分の頭、体洗ってから子供洗って一緒にお風呂浸かって上がります‼️先に子供の体拭いてオムツだけして、バスタオルで体包んでダッシュで自分の体拭いてから部屋に連れて行って服着せておわりです(笑)慣れるまでは大変やと思いますが頑張って下さい‼️
-
とぅんMOM
自分のはダッシュですね🤣🤣バタバタしそうですが、なんとか頑張ってみます🌟ありがとうございます!!
- 4月19日

まま
私も生後2ヶ月の母親なのですが今日から1人で入れ始まりました!😂
私の場合、部屋に赤ちゃんの着替えとオムツを準備しておきます。部屋で服とオムツを脱がせてバスタオルにくるで赤ちゃんをお風呂に運びます。脱衣所にバウンサーを置いてその上にタオルを敷きます。その上にバスタオルで包んだ赤ちゃんを乗せておきます。そうすると万が一赤ちゃんがおしっこをしてしまっても大丈夫かと思います。もしくは入れる直前までオムツはしておいても良いかもしれません👌その間に自分の頭や体をちゃちゃっと洗ったら赤ちゃんを抱いて自分の膝の上に赤ちゃんを乗せて首を支えてあげて洗ってあげます。あとはシャワーで優しく洗い流してあげたら最後に一緒に湯船に浸かって上がります!
首が座ってないと恐いですよね😂でも意外にこの感じで大丈夫でした😉頭を支えて湯船に入ると赤ちゃんの体がプカプカ浮いてとっても可愛いですよ!💓あとは慣れかと思いますので赤ちゃんと楽しくバスタイム過ごしてみてください😊🌟
-
とぅんMOM
今日から入れ始めたのですね!☺️
詳しく教えて頂いてありがとうございます💓💓バウンサーあるので使って頑張ってみます🌟赤ちゃんとのバスタイム楽しみです🤦♀️🤦♀️ありがとうございます!!- 4月19日
とぅんMOM
なるほど🤔ありがとうございます💓