
友達の子供を保育園に預ける理由が気になります。自身は専業主婦で、地域によっては両親ともに働いていないと平日の預け入れが難しいことを指摘しています。友達の状況について疑問を感じているようです。
モヤモヤしてるので書きます💦
友達(それほど仲良くないです😅)のことです。
本人に聞けばわかる話なんですが
それほど仲良くないので聞けてません😅
友達には二人の子供がいます(1歳と0歳)
現在仕事はしていません
旦那さんはコンビニの雇われ店長です
普通に考えて保育園預けれないですよね?
私が1人目の産後に始めた仕事で知り合って
その時は働いていたので上の子は保育園でした
妊娠していたため仕事はやめ現在も働いていません
なのにTwitterを見ていると
パパが休みだから保育園に送ってくれた、とか
普通に書いてるんです
地域、保育園によって違うと思いますが
私の地域は両親ともに仕事でない場合
平日でも預けることはできません
産休の現在もいままで預けれてた土曜日は
旦那が仕事でも預けることは出来なくなりました…
その事にもモヤモヤします💭
まずなぜ保育園やめてない?
それが気になって仕方ないです
求職中なら3ヶ月ほどがリミットですよね?
旦那さんが雇われでも店長だから
一緒に働いてることにしてるのかな…
求職中でもないただの専業主婦が保育園に預けられる
今どきこんな地域あるものなんですかね💭
- まま(7歳, 8歳)
コメント

mAar
激戦区でなければ、求職中でも入れます。
内職してる、自宅で仕事してる、だれかに仕事してると偽造してもらって預けてる、とか。
育休中では絶対ないんですか?
今月か来月復帰とか。

ゆう
普通に考えると、退園になるとは思いますが(^^;;
どうにか、働いている事にしているんだと思います💦
-
まま
やっぱりそう考えられますよね
こっちは苦労して預けてるのに…って思います…- 4月19日

ママリ
上の子が保育園に通っていて、その間に妊娠出産しそのまま上の子は保育園通わせるのうちの地域では可能です!
やめる方もいますが、また入れ直すのが面倒だからそのまま通わせ時期が来たら下の子も入れて働いてますよ😊
-
まま
仕事をしていない状態でも預け続けることが出来るんですか?
出産前に仕事を辞めているので産休、育休もないんです- 4月19日

なーにゃ
相当なド田舎ならあり得ると思います💡
私の実家近くの保育園は仕事してなくても預けられます🙆
-
まま
そこまで田舎だとは思わないんですが…
そーゆー地域もあるんですね!!- 4月19日

退会ユーザー
認可保育園なんですかね🤔❓
-
まま
確かに認可外の可能性はありますね💦
頭になかったです😅- 4月19日

長ネギマン
産前産後で預けてるとかはないですかね?リミットは園にもよりますが5ヶ月くらいですが…
あとは私の地元ではめっちゃ田舎で保育園が1件しかなく幼稚園&保育園を一緒にやってます。
なので幼稚園として入ってるとかもありますよね😌
幼稚園枠で入ると14時迎えになるのでそこから毎日延長して16時とかまで預けてるママも居ました😊
こればかりは本人に聞かないとわからないですね😰
-
まま
産前に仕事をやめたら普通はその時点で退園ですよね?
産前産後で5ヶ月も預けられるんですか💦
上の子が0歳児の時クラスがないのに預かってもらってるとか言ってたのでそーゆー場合もあるんですかね🤔- 4月19日
-
長ネギマン
産前産後なら仕事辞めたら退園ですがその方が予定日月に仕事を辞めてたら続行で5ヶ月預けれます!😌
- 4月19日
-
まま
仕事を辞めたのは予定よりも5ヶ月ほど前でした
いろんな地域がありますね!- 4月19日

nana9110
うちの地域は、産休育休中(最長2年まで)、上の子は退園せずにそのまま仕事復帰まで預けられますよ☺️ 仕事してなくても、産後半年までは預けられます。
なので、産前産後や、育休中も退園しない人がほとんどです。
地域差はあるかもですが、下の子が0歳なら、十分ありえますね😄
-
まま
そんな優しい地域あるんですね😢
ですが友達の場合、産前に仕事を辞めているため産休育休はありません💦- 4月19日
-
nana9110
私の書き方が悪くて、伝わりづらかったですね💦💦
産休育休関係なく、出産前から全く仕事をしていない場合でも、「産前産後」という枠で、保育園に入園できます☺️ その場合、うちの地域では、産後半年までは通えます。- 4月19日
-
まま
そーなんですね!
ありがとうございます!- 4月19日
まま
求職中って何ヶ月以内に仕事が決まらなかったらやめる
って決まってるのが普通ではないんでしょうか?💦
育休は絶対ないです!
内職している様子も全くありません
mAar
旦那さんのコンビニで働いてることにしてると思います。
まま
やっぱりそーなんですかね…
身近にそんな人いると嫌になりますよね…