
排卵検査薬の使用について、hcg後は意味がないとのことで、生理後14日目に婦人科へ行く流れです。このやり方が一般的かどうか疑問に感じています。
生理始まって5日目からクロミッド飲んで14日後に卵胞検査に毎月行ってます。そしてhcgを打ってもらうのが、毎月の流れなのですが、排卵検査薬は使用していた方がいいのでしょうか?
いつもは7日目ぐらいから排卵検査薬を一応してhcg後は排卵検査薬しても意味が無いとの事でしてません。
婦人科にいってタイミング方で頑張ってますが、排卵済みかの検査はいつもしてなく、生理が来たら14日後に来て下さい。だけです。
婦人科だとこんな流れなのでしょうか?
- miki
コメント

ぽん
私とまったく一緒です!!
最初は排卵検査薬をしてたんですが、卵胞が育ってたらすぐ注射なので、排卵検査薬の反応が常に濃くなるのでやめました(´▽`)
私は排卵痛があるので、基礎体温が上がらなくても大体排卵した日はわかります(*^^*)でも、次の注射までに基礎体温がまったく上がらない時は、注射のタイミングで看護婦さんに伝えてます。そうすると、内診してくれて確認してくれるからです。
でも、何回か上がらないことを伝えましたがやはり排卵はしてました(笑)お金の無駄遣いでした( ̄▽ ̄)
基礎体温はゆっくり上がる方なので心配ですが、最近はあまり気にしないようにしてます🌟
病院はこんなものだと思います。
不妊専門だと丁寧だと友だちが言ってました(´▽`)ノ

みやきょん
こんばんは♪
妊活をして9か月で初タマになった所です。
私も最初の病院はそうでした。
毎月妊娠せずガックリ、病院代も高くつな~嫌だな~なんて思いながら居ました。
姉に病院変えたら?不妊治療って先生の技術もあるって私は思うんだ。実際卵管造影の痛みも全然違ったよっ
とアドバイス貰いました。
すぐに調べて変えた所、四ヶ月で出来ました。
病院によってもの凄く違う物なんだな~って思いました。
最初はゆっくりと頑張りましょうと言う感じで、タバコを吸って居ても止めなさいとも言われず、
何のアドバイス、サプリも勧められませんでした。
変えた病院は、はい!今日から旦那もあなたもタバコ禁止!ですし、
妊娠のための資料はどっさり。
アドバイス、サプリもどっさり。
妊娠の為に的確、迅速に対応して下さいました。
混み具合も天と地の差でした。
お陰で安定しない体温も二層に別れ、体温は上がるで凄く嬉しかったです。
結局、最初から二番目のとこにしておけばお金もそんなにかからなかったな~なんて思います。
病院を変えてみるのもオススメです(´∀`)
これからの季節は寒くなるので腹巻き、とってもオススメです。
-
miki
妊娠おめでとうございます!
やはり、専門に扱っているだけあって全然違うんですね。
卵管通気検査は出来たのですが、卵管造影検査とかは、不妊専門に行かないとなんですよね。
私は妊活して8ヶ月目です。婦人科の方が待ち時間も少なく予約も取りやすく仕事している私には休みが決まってるので行きやすいのですが、やっぱり不妊専門に行ってみようかと、みやきょんさんのお話し聞いて思いました。
家の近くに不妊専門の病院があって以前予約の電話をしたら、1件は半年待ち。もう1件は約1年待ちでした‼︎
予約してみようと思います。その間は今のクリニックに通院してみます。- 10月21日
-
みやきょん
ありがとうございます♪高齢出産頑張ります苦笑
私の所は一週間程度で予約が取れます。
それでも混んでる感じがしましたが、半年となると考えがまた変わって来ますね。。
妊娠力を上げながら自分のペースで通院されると良いかと思います。
影ながら応援してます(*^^*)- 10月21日
-
miki
頑張って下さいଘ(*˘ुᵕ˘)ु
私も早く、妊婦さんになれる様に努力します!
自分のペース‼︎で頑張ります!
色々ありがとうございました!
腹巻もしっかりして妊活します♡
みやきょんさんも、寒くなるので体調管理に気をつけて、元気な赤ちゃん産んで下さいね♡
また、ここの質問からする事沢山あるかと思うので、また見かけたらアドバイスお願いします!- 10月21日
miki
そうですね!
もう少し頑張ってみて駄目なら専門の病院に行ってみたいと思います。
細かい検査もしてみたいので!