
旦那が帰宅後すぐ寝るため、効率的にお風呂に入れる方法を模索中。子どもとの入浴を工夫し、ストレスを減らす方法を模索中。効率的な方法を教えてください。
旦那はここずーーっと、帰って来て即ベッド。なのでもちろん1人でお風呂に入れてるのですが、どうしたら効率良くスピーディーにお風呂に入れれるか、いつも考えています。🤔
※風呂場も脱衣場もスペースに余裕が無いため傍に寝転がしておくことができません。
今までは機嫌のいいタイミングで先に私がサッと全身を洗い、その後裸のまま子どもをリビング(1LDKで風呂場から繋がっている)まで迎えに行き一緒に入る。という感じでした。
ですが、4ヶ月入る前に寝返りが出来るようになって目が離せなくなってからは、寝返り防止で両脇にクッションを置いて挟まれた状態で待たせようとしますが、なかなか落ち着いて待ってはくれないので、私の全身を洗うのは後回しにして子どもを先に洗って、出て、ミルクをあげて、寝かしつけて~、から再入浴。
という、なんとも効率が悪い、、、。
そこで今日、試行錯誤して私は考え付いた🙄
風呂場に一緒に入って、ももの上に子どもを寝かしたまま、まず私が全身をサッと洗い、その後ももの上で子どもを洗う。わざわざ迎えに行く手間も省けるし、ミルク~寝かしつけの後に再入浴をしなくても済む!!
ももの上に置いとくと、大人しく待っててくれるし、すぐ目の前にいるから安心!!
よし、座れるようになるまではこれでいこう😳!
と、毎日こんな感じで、「どうしたら効率良くできるか」いろんなことを考えて、試行錯誤して"あーでもない、こーでもない"を繰り返してます笑
みなさんは、こういう時はこうしてる。これをすると効率が良い!などありますか??
ぜび教えてください😂
- こちゃん(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

べに(22)
スイマーバおすすめです!

退会ユーザー
うちも最初はこちゃんさんと同じやり方でしたが同じく動き回るようになって目が離せなくなってきてからはスイマーバーです😊
子供洗ってからスイマーバーつけて子供は湯船浮かせときその間に子供見ながら自分洗います💓で、そのあと一緒に湯船つかってました✨
-
こちゃん
コメントありがとうございます!
スイマーバ使ってる方多いですね!
子どもちゃんのぼせたりしないですか😳💦?- 4月19日
-
退会ユーザー
のぼせることはないですね😊そこまで温度も高くないので👌
小さい頃は眠たいタイミングだとプカプカしながら寝ちゃったりしてました(笑)- 4月19日
-
こちゃん
ちなみに、お風呂の温度どれぐらいにしてますか🤔?
プカプカしながら寝ちゃう姿想像すると可愛いすぎます♥️w- 4月19日
-
退会ユーザー
37〜38度です💓
- 4月19日
-
こちゃん
わー。うちのお風呂は熱めだったのかもですねー😅笑
私も一緒に入るので少々高めの温度にしてて、入れてすぐぐらいにもう汗かきだして出る出るって暴れてるので、、笑
それぐらいの温度でしたらちょうど良いのかもしれないですね♪- 4月19日

マリコ
マカロンバスはどうですか?
-
こちゃん
コメントありがとうございます!
なんですか?!それは😳
ちょっと調べてみます!!- 4月19日
-
マリコ
ビニールプールの小さいやつみたいな感じです!笑
もう少ししたらプールにもなりますし、スイマーバより危なくないと思います😊
ちなみにインスタではダイソーのアヒルちゃんのバケツで代用してる方がたくさんいます笑- 4月19日
-
こちゃん
コンパクトでいいですね!
狭い部屋にはちょうど良いかもです😳
アヒルバケツ、、笑
今風呂場に100匹のアヒルちゃんいるので、座れるようになって風呂場でも1人で遊べるようになったらそれでもいいかもですねー(笑)- 4月19日
-
マリコ
うちの子も少し前までアヒル柄のバケツに入れてましたが少し窮屈そうでした!笑
正規のマカロンバスは0ヶ月から24ヶ月まで使えるみたいです😊- 4月19日
-
こちゃん
結構ギュウギュウなんですね!笑
長いこと使えるのはありがたいです😳マカロンバスは通販でしか買えないですかね?- 4月19日
-
マリコ
やっぱりバケツはマカロンバスみたいに柔軟性ないのでギュウギュウでした💦
トイザらスにもあるみたいですよ!
ネットから店舗の在庫も見れました🤗- 4月19日

81
スイマーバこんな感じですよ!
-
こちゃん
コメント、しかもお写真付きでありがとうございます!
可愛すぎて笑っちゃいました🤣❤️すみません。笑
なんともいえない表情がまたいいですね♪笑
スイマーバ重宝してるご家庭多くて、なんだか自信満々で考え付いたことが恥ずかしく思えてきました。笑- 4月19日
-
81
ありがとうございます😆😆😆
1人でも楽に入れれるし自分も寒い思いしなくてすみます!
子供洗う、浮かせる、自分洗う、つかる、自分着替える、子供あげる
めちゃくちゃ楽です👍👍👍- 4月19日
-
こちゃん
自分洗うのもサッとできるのでいいかもですねー🙄♪
これは、毎回膨らませるんですか?- 4月19日
-
81
私は膨らませて置いてます!
空気が減ったら少し膨らます感じです!- 4月19日
-
こちゃん
そうですよね😂
毎回空気抜いて膨らませるのも大変ですもんね💦笑
スイマーバすごく参考になりました!
ありがとうございます♪- 4月19日
こちゃん
コメントありがとうございます!
スイマーバで浮かべとくって感じですか?🤔
べに(22)
まず浴槽に子どもをスイマーバで浮かべる
自分がその間にぱぱっと洗う
次に子どもを洗う
また浮かべる、
その間に自分が拭いて着替える
子どもを上がらせるって感じでしてました✨
こちゃん
なるほど🤔
ちなみに、子どもちゃんはのぼせたりしなかったです😳💦?
うちの子すぐ熱がって出たい出たいってなるんですよね(笑)
お湯の温度が高いのかな、、🤔笑