
①スーパーでの買い物やバスの乗り降り、ベビーカーと抱っこ紐の使い分けについて不安があります。
生後3カ月でやっとベビーカーデビューをしました。明日から早速乗り回そうと思うのですが、そこでいくつか質問させて下さい!
①スーパーで買い物する際は両手で押しながらカゴを持ってという感じでしょうか?
②バスに乗る際は抱っこをして片手でベビーカーを畳んで乗り降りするのでしょうか?
③ベビーカーで出掛ける際も抱っこ紐はいつも持ち歩いた方がいいのでしょうか?
考えると大変な事だらけで使いこなせるか不安です😂
よろしくお願いします😌
- 奈美江(7歳)
コメント

SAH
1はそんな感じです。
2はバスに乗らないのでわからないですが、そうなると思います。
友達でバスを利用する子はベビーカーは使わず抱っこ紐で行動しています。
3は私は抱っこ紐は持ち歩いてないですが、普段使うならもち歩いた方が安心だとおもいます😊

退会ユーザー
1 まだ寝っ転がってるので
対面にして赤ちゃんの前に乗せてます( 笑 )
2 バス1人で乗ったことありませんが、
畳んでだっこしてます(*ˊ˘ˋ*)♪
3 途中で泣いたら抱っこになるので
持ってると便利だと思います♥
うちは、ベビーカーで泣くのは
止まった時だけなので持ち歩いてないです✌🏻️
-
奈美江
バスは、まだ一人で乗らない方が良さそうですね😅まず開閉の練習をしなくては💦
うちもベビーカー好きなタイプであることを願います🙏
ありがとうございます😊- 4月19日

どれみ
ベビーカーデビュー嬉しいですよね❤️
①ベビーカーで買い物する時は、ハンドルにつけるフックにカゴを引っ掛けています!ちなみにフックは百均で買いました😊
②バスはまだ利用した事がありません😢すみません。
③うちの子は基本ベビーカーに乗っていると泣いたりはしないので、抱っこ紐は持ち運びしないですが、お子さんによりますね。友達の子は眠くなると抱っこじゃないとダメみたいなので持ち運びしてました!
-
奈美江
明日、早速フックに掛けてやってみます!!うちも基本抱っこちゃんなので抱っこ紐あった方が安心かもしれないです😅
ありがとうございます😊- 4月19日

あかり
①スーパーへの買い出しは抱っこ紐で行ってます!片手でベビーカー操作しながらもう片手にカゴを持つのはだいぶ難しいと思います😖
②片手での開閉に慣れない間は抱っこ紐でいきます!
③持ち歩いていません👐💡
-
奈美江
買い出しではついつい買いすぎてしまって、毎度肩がもげそうになるのでベビーカーに乗せられたら楽かなぁと思ったのですが、店内は厳しいですよね💦
ありがとうございます😊- 4月19日

退会ユーザー
1は、片手でベビーカーを押してます(*´ω`*)
2は、バスに乗らないのでわかりませんΣ(´Д`)
3は、私の場合は、車にベビーカー乗せてお出かけの場合は、車に抱っこ紐を置いておきます。
ベビーカーでお散歩とかなら、抱っこ紐は持たずに、ぐずったら、帰宅です♪
うちの子は、ベビーカーで寝ちゃうので、1ヶ月でベビーカーデビューしてから、抱っこ紐使ってないです!
-
奈美江
すごい!!片手で押せるなんて神業ですね😳✨
抱っこちゃんになる前に、早めにベビーカーデビューしておけばよかったかもです😭
ありがとうございます😊- 4月19日

みぃたん
①ダイソーに売ってる荷物かけフックにカゴの持つところをかければ両手で押せます
②そうですね。
③ベビーカーでも抱っこ紐はあった方が安心です👍それこそ、バスとかでグズったら視線が痛いです😅
-
奈美江
みなさんそうされてるようなので早速やってみます!!
どうやら目的地に着いてからベビーカーに乗った方が良さそうですね😅
ありがとうございます😊- 4月19日

maa
※私は基本車移動です。
1.スーパーは抱っこ紐で行ってます。
ベビーカーの片手操作は腱鞘炎とかになっているとかなり辛いです💦
2.娘と公共交通機関には乗ったことがありません。すみません💦
たぶん抱っこ紐で行く気がします。
3.ベビーカーのときは抱っこ紐は持ち歩かないです。ベビーカーの説明書には2時間以上乗せないでと書いてあるので休憩がてらたまに抱っこしてます。
-
奈美江
車移動羨ましいです!うちは主人が仕事で乗って行ってしまうので、出掛ける際はまずはバスが必須になってしまいます💦公共交通機関は抱っこ紐の方が良さそうですね!
ありがとうございます😊- 4月19日

あいう
❶私はベビーカーの下にカゴいれてます。
❷はい
❸持ってます。バスなどでたたんで乗り降りしたりするときに子供を片手で抱っこして荷物を持って、ベビーカー持って、iCカードタッチして…とかが大変なのでバスに乗る前にバス停で抱っこ紐を装着してます。
あと、自我もでてきてベビーカーで長い時間じっとできない月齢になってきたので、ぐずったら使い分けしてます。月齢が小さなうちはベビーカーだけで大丈夫でした。
-
奈美江
スーパーのカゴが入るほど大きな荷物入れがついてるんですね✨うちのも入るのか…ダメ元でやってみます😁
ありがとうございます😊- 4月19日
-
あいう
周りから絶対カゴが入るやつを買ったほうがいいと言われて、カゴが入るやつを買いました
- 4月19日

ゆずはママ☺︎
1はそうですね!
2はバスに乗る際は畳みます。私も面倒なのでバスの際は抱っこ紐のみで行動しています。行き先によっては借りられるので👍
3も抱っこ紐は常に持ち歩いています。
ウチはまだ1か月なのでエルゴのインサートはかさばってしまうので悩みますが抱っこ紐は何かあってもすぐに抱っこ出来ますし、持ち歩いていた方がいいと思います😊
-
奈美江
大きなデパートなんかではベビーカーありますもんね!!やっぱりバスは抱っこ紐ですね👍
ありがとうございます😊- 4月19日

AAA
①ベビーカーに100均で売っているフックを付けてるのでそこに買い物カゴをぶら下げて品物を入れてます(^^)
(重たいものは極力避けてます💦)
②私が乗った時はベビーカーは畳まず、ベビーカー用のスペースに運転手さんがマジックバンドの様なもので固定して下さいました。
(エアバギーにペブルを付けているので折り畳めたいのを察してかもしれませんが💦)
③抱っこ紐お持ちでしたら常に持ち歩かれた方が良いと思います(^^)
(私は持ってないのでベビーカーで出かける時はベビーカーのみですが、途中で泣き出した時にあったら安心だなぁと思ってます)
-
奈美江
なんと優しい運転手さん👏🏻ありがたいですね✨
重たい物はネットスーパーを利用してるのですが、特売品!!なんかがあるとつい手を出してしまいます😅
ありがとうございました😊- 4月19日

まみたーむ
①腕にカゴを下げて買い物してます!
②最近ではバスが空いている時ならベビーカー広げたまま乗って大丈夫と言われているので、子どもを乗せたままベビーカーを持ち上げてそのまま乗車してます。入口が狭い時は運転手さんに言えば出口のドアを開けてもらえます( ˊᵕˋ )
③抱っこ紐は必須です!ベビーカーだと泣くけど抱っこすれば泣き止む場面も多々ありますし、エレベーターやスロープがないところもたくさんありますよ💦
-
奈美江
前に腕にかけて買い物しているママさんを見かけたのですが、どう見ても大変そうで😭慣れですかね💦
ベビーカーごと持ち上げるんですね💡今度練習してみます💪
今まで全く気にしませんでしたが、エレベーターやスロープの有り難みをすごく感じますね✨- 4月19日

しょん
1 片手でカゴを持ち、利き手で押してます。
基本的に米以外は何でも買ってます!
2 バス乗ったことないです。すみません💦
3 両方持ち歩いたことないです。抱っこ紐の装着がめんどうなので…。
ベビーカー嫌だとぐずったら片手で抱っこ、片手でベビーカー押したりはたまにやります(笑)
-
奈美江
すごいです!!母は強しですね👏🏻✨
抱っこ紐、かさばるし荷物になりますよね💦まだ首が不安定なので、片手抱っこが怖くて😱
ありがとうございました😊- 4月19日

ぽよ
スーパーは抱っこ紐で行きますね。両手が空くので😖
基本自家用車を使ってしまうので公共機関は使ってません😓
散歩くらいですぐ帰る時は持ち歩きませんが、デパートとか長時間出歩く時はグズると困るので抱っこ紐持ってきます。
わたしは1人で行動する時はほとんど抱っこ紐ですね💦
-
奈美江
やはり抱っこ紐は持ち歩いた方が良さそうですね!買い物も車で行ければいいのですが💦両手が空く事に関しては抱っこ紐のがいいですよね。
ありがとうございました😊- 4月19日
奈美江
ありがとうございます😊
最初のうちは抱っこ紐も持ち歩いた方が良さそうですね!