
コメント

みなみ
何年かまえですが、ハローワークの雇用保険課で働いてましたよー!

#ぷうこ
具体的にどのようなことを知りたいのかを書いたら回答も得られると思いますよ😄
詳しい方と書いてしまうと、答えられなかったら...と臆する人もいますので、具体的に知りたいことを書くと、詳しくなくても「そのことなら知っているよ」という方が回答してくださるかもしれません。
-
パー子
アドバイスありがとうございます!
文章能力がないので質問を書くと
どうゆうこと?っていうコメントが
きてしまうんじゃないかと心配でできませんでした😥- 4月18日
-
#ぷうこ
そうなのですね。社労士でも労働関係で労働問題を扱っていたりや社会保険関係で年金請求を扱っていたりと、得意とする分野が違うので、具体的に書いた方がいいかな、と思いコメントさせてもらいました。
主旨としては、育児休業等終了時報酬月額変更届を提出することで、出産手当金が減少してしまうのではないか?という質問でしょうか。結論から言えば、手当金は減ります。しかし、届け出をしなくても随時改定に引っかかれば手当金は減ります。- 4月18日
-
#ぷうこ
時期的に、随時を待たなくても定時で下がってしまいますね😫ちょうど今の時期、4から6月のお給料でその年の標準報酬月額を決定しますので...。
- 4月18日
-
パー子
今日説明を受けて4月~の適応(5月にもらうお給料)と聞きました。
会社の担当に聞いても任意だからとしか言ってくれず
損得を教えてくれないのでどうすべきか
悩んでます。
しかしぷうこさんのおっしゃる通りなら
手続きしてもしなくても
減る可能性が高いということでよいのでしょうか?- 4月19日
-
#ぷうこ
はい。今回の定時決定で減ってしまうと思います😅
- 4月19日
-
パー子
わかりました。
多分担当の方がおっしゃってるのは
早い段階で保険料を減額させて
お給料に負担のないようできるよ。ってことで
理解するようにします!
ありがとうございます🙇
助かりました。
ぷうこさんからの情報をふまえて考えたいと
思います!- 4月19日
-
#ぷうこ
裏技になりますが、もし3ヶ月間とも17日未満の場合は前回の標準報酬報酬月額を引継ぐことができます。
- 4月19日
-
パー子
そうなんですね!
でも20日~22日出勤なので
それは無理ですね(;_;)
いい情報なのにありがとうございます😭- 4月19日
-
#ぷうこ
あー、それは残念です💦
これまでの話とは別物ですが、厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書は出しておいた方がいいですよ。これは標準報酬月額が下がっても、もらう年金は従前の標準報酬月額で計算してあげるよ、というものです。デメリットはないのでぜひ!- 4月19日
-
パー子
ホントに残念です。。
その書類も今日説明ありました。
これはいいなと思ったのですが
この書類は先ほどの保険料の書類と
一緒に申請しないとだめなんですかね(>_<)?- 4月19日
-
#ぷうこ
一緒ではなくて大丈夫です。
- 4月19日
-
パー子
そうなんですね。
本当に何から何までありがとうございます!
すごく助かりました🙇- 4月19日
-
#ぷうこ
今日仕事で育休終了時改定をして、前回間違った回答をしてしまったので、補足させてください。
育休終了時改定をすると、復帰から三ヶ月後に等級が下がります。終了時改定をせず、随時改定にかかれば復帰から三ヶ月後に等級が下がりますが、随時改定にかからなかった場合、九月までは高い等級が維持されます。もし出産手当金のことが気になるようでしたら、今回は育休終了時改定をしない方が有利かもしれません。- 5月9日

めめ
変わるのは4ヶ月目の支払いからなので、復帰が3ヶ月なら出しても出さなくても同じだと思いますよー。
-
パー子
コメントありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
ありがとうございます🙇- 4月19日
パー子
コメントありがとうございます!
文章能力がないのでお分かりいただけるか。。
よろしければご返答お願いします。
長くなるのですが
この度育休から時短勤務で復帰しました。
しかし二人目を8月に出産予定です。
仕事は7月中旬まででそこから再度産休育休予定です。
時短勤務なので収入が減るため
今回健康保険料の減額申請?を任意で提出することとなったのですが
この申請にあたりお伺いしたいのですが
保険料から出産手当金が算出されるため
今回は1人目よりかなり減額されると聞きました。
正直3ヶ月位の復職なので以前通りの金額を支払って
同じ位貰う方がいいのか
3ヶ月だけでも保険料を減額してもらい
それに基づいて算出された出産手当金を貰う方がいいのか
悩んでます。できれば特な方を選びたいと思うのですが
どちらの方がいいでしょうか?
みなみ
すみません、これは雇用保険ではなく社保ですね(^-^;私はそこは皆無なので手助けできないですー(T-T)すみません😣💦⤵️
パー子
そうなんですね!そうゆう保険の分類?まで
分からないのですごく助かります!
ありがとうございます🙇