
コメント

雨降ってきた
ベビーバスに子だけつからせてますよーΨ( 'ω'* )

はむねこ
洗面台にお湯はって入浴させてます( ゚∀゚)
自分はちびたちが寝たあとにはいります。
-
たんたんめん
広い洗面台なのですね!
でも、楽でいいですね❤️
洗面台のお掃除もできるし一石二鳥!
ありがとうございます!- 4月18日
-
はむねこ
ベビーバスは腰が痛くなりません?( ´-`)中腰になるし。。。
私上の子のときにお借りして新生児のときですら腰痛くてすぐにやめました笑
昔の家なので広いのかもしれません。普通の上に鏡ついてる洗面台です。
夏場の沐浴なんかもみんなここでやってます(^-^)- 4月18日
-
たんたんめん
私が持ってるベビーバスはシンクに入れるタイプなので、腰は痛くないんですが、その分小さいので、いつまで使えるかって感じです😱
広いし深さもしっかりあってめっちゃいいですね!
便利そうで羨ましい〜〜!!❤️- 4月18日
-
たんたんめん
写真もつけていただいてありがとうございます❤️
- 4月18日
-
たんたんめん
お風呂と関係ないですが、ぽちゃぽちゃの身体がめっちゃ可愛い〜〜😍💕💕
- 4月18日
-
はむねこ
そうなんですねー!私がかしてもらったのは本当に大型犬が入れるんじゃないかって大きさで腰が疲れました笑
むちむちなんですよ。( -∀-)- 4月18日
-
たんたんめん
大きいやつありますね!
私腰痛持ちなんで絶対無理と思ってシンクに入るやつ買いました😂
赤ちゃんのムチムチはたまらないですね〜〜❤️- 4月18日
-
はむねこ
私が月もののときはおかげでみんなバラバラに入れないといけなくて大変です(TдT)
下の子はこれで入れて、寝た隙に上の子をお風呂でざーっと服着たまま洗って、二人とも寝たら自分の番って感じです( -∀-)- 4月18日
-
たんたんめん
わー😱大変ですね(`;ω;´)
私子供2人になったらタンポンぶっさしてもう入ってしまうかもです😂- 4月18日
-
はむねこ
なんか男ばかりだしやっぱりそういうときは一緒に入るのはなーって思っちゃいまして、毎回このめんどくさい感じです( -∀-)
- 4月18日
-
たんたんめん
確かに、、😂
万が一漏れてしまうと子供びっくりしちゃいますもんね😂- 4月18日
-
はむねこ
保育園で言われたら恥ずかしくないですか??(^_^;)
私も保育士をしてるので年少くらいになると家で起きたこととかビックリしたこととかお話してくれて、「今日はママが血が出る日だから一緒に入らないのー!」って自慢してくれた子もいたりして。。。
うちでは気をつけようって思ってます( ´-`)- 4月18日
-
たんたんめん
なんと!!😱
それは嫌ですね😂
血が出る日とは、、その通りなんですが、なんか生々しい😂
私ズボラなので、そのうち少々出てようが入ってしまう気がしてましたが、そのお話聞いて気をつけようと思えました!!笑
ありがとうございます!- 4月18日

すせ
全く同じ質問を昨日しましたが、気にせず一緒に入る人、自分は服を着たまま子供をベビーバスに入れる方、両方いらっしゃいました。
-
たんたんめん
そうなのですね!
やはりみなさんそれぞれですよね。
でも選択肢としてはやはりその2つになりますよね!
ありがとうございます✨- 4月18日

あーちゃん
冬なら考えますけど夏場になってくるので一緒にシャワーのみで済ませちゃいます( ˙꒳˙ )
-
たんたんめん
確かに夏場だとシャワーだけもありですね🤔
身体がしっかり洗えていれば数日お湯に浸からなくてもどーってことないですね!笑
ありがとうございます!- 4月18日
たんたんめん
ベビーバスに再び活躍してもらう感じですね!
ありがとうございます😊
雨降ってきた
ちなみに沐浴終えて一緒にお風呂に入るようになってからもベビーバスずっと使ってます(笑) ベビーバスチェアですので私が洗ってる間、座らせて待たせてます👌
たんたんめん
ほーーー!!!なるほど!
バスチェアがついてるのですね✨
それは便利そう❤️
私は腰痛持ちなのでシンクに入るコンパクトなのを買ったので、沐浴が終わってからは隅っこに追いやられてます😂