※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーみん
お金・保険

貯金の部類分けと月ごとの金額を教えてください。通帳が複数あるため、分かりやすく貯金したいです。

皆さんは貯金をどんな部類にわけていますか?また、月にいくらくらいその部類毎に貯金していますか?通帳がいくつかあるので部類わけをして分かりやすく貯めたいと思いました。是非教えてください、よろしくおねがいします。


例えば、家用・老後用・車用・教育資金用・将来子供に渡す用など。

コメント

桃ちゃん

ローン返済用、老後用、教育資金でわけてます!

deleted user

老後‥年間100ずつ入れる
教育‥年間100ずつ入れる
予備‥300常備
家用‥残り入れる

こんな感じでざっくり年末に調整してます🐈

クラリス

子どもだけ分けてます!
あとは、簡単に崩せない口座が2つあります😊

二児ママ

子ども2人分の通帳(結婚したら渡します、結婚しなかったら渡しません笑)、自分の個人資産(独身時代にためたもの)、旦那の個人資産、家庭用
の5つです!
個人資産にはもうお互いお金は入らないので貯金は家庭用だけです!
こどものお年玉やお小遣いは子どもの通帳に入れてます✨
あとは学資保険をしてるくらいです!

なにか貯める理由が別にあるならその分だけわけると貯まりやすそうですね🙆
うちはボーナス全部と月10万ほどは貯金という決まりで基本月末しか降ろさないのでそれで車も買います!

ママ

家族全体(家、老後、私の学費(まだ学校に行くかも決めてないですが)など)…2~7万と児童手当
子供に渡す…お祝い金やお年玉を貰った時のみ
子供の学資(ランドセルや制服など)…月5000円

そんなに細かくは決めてないです😭細かく決めるほど貯金出来てないので😭

ママリ🔰

子供の教育用(学資保険)
将来子供に渡す用(子供手当てやお祝い金)
夫婦の老後用
てかんじです☺︎︎