
13週4dの初マタで悪阻がひどく、休職中。復帰報告したが再び悪化。職場への申し訳なさと対処法に悩んでいます。同じ経験の方いますか?
現在13週4dの初マタです。現在正社員で働いていたのですが、悪阻がひどく、吐いてばかりで先月中頃より妊娠悪阻で休んでいます。休職期間は今週いっぱいまでです。先週は船酔い症状や、嘔吐が落ち着いて、職場にも来週から復帰可能ですと報告していたのですが、落ち着いていた悪阻が週末よりひどくなり困っています。旦那には無理しなくていいと言われていますが、職場に申し訳なく、なんと報告していいのか、自分がどうしたらいいのかわかりません。同じような経験をされたことのある方いらっしゃいませんか?(___`。)
- あーちゃん(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

earth
母性健康管理指導事項連絡カード
を会社へ提出してみては
どうでしょうか?
辛いのを無理するのはキツイと
思いますし…当人しか分からない
辛さですからね(´・ε・̥ˋ๑)
やはり無理されるのは良くないと
思いますよ。無理して勤務しても
逆に周りに気を遣わせてしまう
可能性もありますからね。
ゆっくり休まれる時期なんだと
思います(๑•́₃•̀๑)

退会ユーザー
あたしは9ヶ月まで働いてました!でもつわりもずっとあって仕事を休んだり行ったりとして、職場でもスタッフルームで休ませてもらったりなどして、逆に迷惑をかけてしまってたように感じてました。無理してると早産になったりするので赤ちゃんの事を第一に考えて上げてください!
-
あーちゃん
返信ありがとうございます。迷惑をかけまいと思い、無理に復帰しても逆に迷惑をかけてしまったり、心配させてしまいますね、
ゆっくり体を休めようと思います。ありがとうございます。- 10月20日

ふみみふさん
職場に申し訳ないという気持ちも分からないことはないですが、妊娠初期って母子ともに大事な時期ですよー
体調が安定しないからときっちり伝えるべきだと思います
-
あーちゃん
返信ありがとうございます。
そうですよね、一番大切なことをわかっていませんでした。今仕事を無理して、あかちゃんに影響を出してからでは遅いですね、ゆっくり休みます。ありがとうございました。- 10月20日

赤ちゃん大好き
お身体大丈夫ですか?>_<
私も安定期に入ったにも関わらず、体力的に車で1時間の通勤がキツイので休ませてもらってます。でも、これ以上連絡カードの時期を伸ばすことができないみたいで、退職せざるを得ないかなあと思っています(´・_・`)
復帰しても会社に迷惑かけてしまうし…とかいろいろ悩んでしまいますよね>_<
-
あーちゃん
返信ありがとうございます。
わたしも出勤は車で同じくらいかかります。運転中も気持ち悪くなってしまい、いけるか不安です。私も連絡カードの時期は伸ばせない、吐くかもしれないけどつわりじゃない、気持ちの問題と先生に言われてしまいました。職場の主任には、完全になってから帰ってきていいと言われていますが、医師からそのような指示がある場合は私も退職を選んだほうがいいのでしょうか?- 10月20日
-
赤ちゃん大好き
それ、凄く分かります>_<✨通勤時間が長いだけに不安が大きいですよね…。私も自分に甘すぎるのかなあとか、こんな弱い自分でママになれるのかなあと悩んでしまいます😢
きっと医師からすると大したことないんだろうなと思いますが、初めて妊娠する者としてはいろいろありますよね(´・_・`)♡
でも、主任さんが優しい方で救われますね^^*どうしたら良いか悩んでること、正直にお話してみるのもいいかもしれないですね。
私も職場では親切にしてくれるのですが、申し訳ない気持ちもあって連絡するのも苦痛になってきたので、決断のときなのかなあ…と。- 10月20日
-
あーちゃん
私も、こんな弱いママでいいのかと悲観的になってしまいます(___`。)
そうですよね、わたしも期間が伸ばせない中でこんなことを言ってもいいのか不安になってきました。優しいからといってずっと甘えるわけにもいきませんしね、- 10月20日
-
赤ちゃん大好き
あっ、、もし私の言葉で余計に不安にさせてしまったようならごめんなさい>_<♡
こんなことで悩んでるの私だけなんだろうなあ〜と思って落ち込んでたんですけど、気持ちを分かってもらえる方がいて少し励みになりました^^*- 10月20日
-
あーちゃん
そんなことないです、むしろ同じ悩みの方がいて、励みになります。まだ安定期を迎えていないので友達にも相談しにくく、母や姉は妊娠中働いていなかったので相談できる相手がいなくて(___`。)
- 10月20日
-
赤ちゃん大好き
そんな風に言って頂けるとありがたいです^^♡
私も周りに同じような状況の人がいないので、なかなか相談できず…。あぴーさんとお話できてほんとに嬉しいです。
ちなみに、、私は来週上司とお話する場を設けて頂きました(´・_・`)- 10月20日
-
あーちゃん
こちらもわかってもらえる方がちゃんといるんだって思えて本当にありがたいです!
来週お話されるのですね、円満に退職できるといいのですが(°_°)つわりが終わったら働けるのにって思ってしまって躊躇してしまいます。私も旦那さんとちゃんと話をしなければ(´・ω・)- 10月20日
-
赤ちゃん大好き
ありがとうございます♡
ちゃんとお話ができるように体調整えて行ってきます^^*
あぴーさんもご無理なさらず、旦那さんとお話して下さいね♡あぴーさんがとてもいい方なので、きっと旦那さんも素敵な方なんでしょうね😊✨あぴーさんのお気持ち全部分かってくれると思いますよ💕- 10月20日
-
あーちゃん
無理しないようにお互い頑張りましょう!職場も赤ちゃん大好きさんも納得のいく結果になるといいですね(*´∪`)
ありがとうございます。私も頑張ります!初めてこちらで質問させていただきましたが、優しい言葉をかけて下さり気持ちが楽になりました(ノw`*)- 10月20日
あーちゃん
返信ありがとうございます。現在の休職期間は連絡カードを書いてもらって休ませていただいています。今回、医者に相談したところ、血液検査も異常なく気持ち悪さや嘔吐だけじゃ、つわりじゃないし診断書はかけないと言われてしまいました。Dr.に言われている以上、甘えなのかなとも考えてしまって。でも仕事より今は体が大事ですよね、休ませて欲しいと再度連絡してみます。ありがとうございます。