けっそろ
毎日お疲れ様です。うちも、結構すごいです。すぐに欲しいものをあげないと、泣き叫びます。自分が行きたい方向にいかないと、泣き叫びぎゃん泣きです。転がられると、本当どうしようって、思いますよね。周りの目も気になるし。でも、仕方ない!!って、割り切ってます。
できるだけ、本人の意向にそってます(笑)。1日に何回も、嫌い!って思ったりしてます。
イヤイヤ期がきたんだなーとか、自己主張できるようになってきたんたなーとか、理解するように心がけてます。
あとは、1日の終わりに旦那にぜーんぶ、吐き出してます!!子どもにはイライラぶつけないで、旦那にぶつけてますよ!
本人のご機嫌な時はどんな時なのかとか、常に考えてます。うちの子は、傘がお気に入りなので、いつも傘持ち歩いてます(笑)。
1日1日長いですけど、一緒に乗り越えていきましょ。ちなみに私も昨日は、めちゃくちゃ娘が嫌いになりそうで、旦那にたくさん話しましたよ。そして、立て直しました(笑)。
無理しないでくださいね!!
ぽっぽ
2歳5ヶ月の息子がいます😊
よく魔の2歳児‥と言いますが、うちは1歳10ヶ月〜11ヶ月くらいが一番癇癪ひどかったです💦
私もこの先どうなるんだろう‥と落ち込みましたが、覚悟していた2歳の方がだいぶ落ち着ちついてます!✨
お子さんもまさに今が急成長しているときなのかなって思いました😊
退会ユーザー
子供にして欲しいことは親がやれば、子供も自然と学んで真似するようになる!と言われますよね^ - ^
感情的にイライラしたり子供に強く当たると、子供も他の子に同じような対応をするようになってしまいます(´・Д・)」
根気はいりますが、こういう子になって欲しい✨と思うことをママがまずはしてあげるのって大事だと思います^ - ^
イライラの原因も、実は大したことじゃないって事はありませんか??自分や他人に危害を加えるようなこと以外は、叱らなきゃならないって事は日常ではあまりなかったりしますよ(・∀・)👍
コメント