
幼稚園のママ友関係でトラブルがあり、ストレスで胃が痛む状況。子どものことを考えてどう対処すべきか悩んでいる。どうすればいいでしょうか?
最近ストレスで、胃がムカムカして気持ち悪く、吐き気もし、夜も3時間しか眠れません。
上の子が幼稚園年中です。
昨年度幼稚園ママのほぼ毎日の支援センターのお誘い、少し大変と思いつつ誘ってもらえるありがたさもあると思い、一生懸命お付き合いしてきたつもりです。
今年度に入った途端、いきなり態度を変えて、私ともう1人のママ友をはぶき始めました。
最初は、考えすぎ?ただの違和感?と思っていたのですが、避け方があからさまでお誘いもぱたり、挨拶もほぼしてくれず、昨年度から約束していたサークルのようなものに参加してみるとコソコソとお弁当を持ってきて私たちがそこから帰るのを待つという……
もしかしたら、何か気に触るようなことを私がしたかもしれないと思いつつも、子どものことを考えるとどう行動して良いか分からず、モヤモヤが止まりません。
皆さんならどうしますか?
- ちぃ
コメント

やっぴ
そんな人は友達になれません(笑)
こっちから願い下げです😆✨
いい歳してそんなしょーもない人、いなくても人生は楽しいですよ💕

ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
うわーーー、うざい!!!
いやなことをもしされたとしても
そんないじめみたいなこと、、、
わたしだったら腹立つけど
普段通り挨拶などはしてもうひとりの
ママ友と普通に過ごしますね!
大人になってもやっていいことと
やってはいけないことの区別が
できないひとたちはほっときましょう
いつか絶対に痛い目に合うし
子供たちはちゃんとみてますよ!
-
ちぃ
ありがとうございます❤
みみさんの言う通りですね。
私は子どもにこのようなことをして欲しくないので、私は普通に過ごせるように頑張ります!- 4月18日

えいまむ
ママ友、大変ですね…😥
まだ大きい子がいないのでなんとも言えませんが、私なら付き合いを辞めますね…💦
子ども同士仲良しだと、ママも辛いかもしれませんが😥
人間関係って、とても難しいと思います。
大人になってまで、人の輪を大切にできない人とは私はなるべく関わりたくないので💦
子供にも悪影響かと…
気持ちのいいお付き合いがしたいですよね😊
気なんて遣わなくても、楽しく一緒に過ごせる方が必ずいますよ💕
ちぃさんにとって、必要ない人!と割り切って知らんぷりをオススメします👍🏻
-
ちぃ
ありがとうございます❤
ママ友との気持ちの良いお付き合いって、難しいですね。
距離感というか……
とにかく、他に目を向けて自分なりに子育ての楽しさを見いだせるように頑張ります!- 4月18日
ちぃ
ありがとうございます❤
なんか疎外感が凄くて、ポツンと取り残されてるかんじが居たたまれないのですが……子どもの為に大人の対応ができるように頑張ります!
凄く悪口を言っている気分がして、なかなか言いづらかったのですが、気持ちに寄り添って頂きありがとうございます❤