

Akimama
4歳の娘がいます(^^)
おねしょ、いやですよね(´Д` )
寒いですし、匂いますもんね。
うちも月に1.2回しちゃうときがありますよ(´Д` )
成功の秘訣とかではないんですが
おねしょシーツは必ず敷いて
寝る前に、トイレ行きたくなったらちゃんと起きるだよ
と声をかけて寝ます。
おねしょしたのに、本人は気付かずに寝てたりしますw
おねしょも、気持ち悪いと覚えさせた方がいいんですかね?
オムツですと、危機感がないような気がします(*_*)

ぽよのすけ
私はわりと大きくなるまでおねしょが治りませんでした(´・_・`)
私の体験なのですが、
母が寝る前におまじないをしてくれてました。
ちちんぷいぷいちちんぷいぷい
今日も一日よくがんばりました。明日も楽しく遊びましょう。
おしっこのときは起きてトイレに行くんだよー。
あくしゅ、また明日。おやすみ。
という感じで。寝る前に歌ってくれた日はおねしょすることが少なかったです。後は親が寝るときに起こされてトイレに連れて行かれてました。
おねしょしてしまうと、お母さんに怒られるとか、がっかりするとかかんがえると、緊張して余計おねしょしてた覚えがあります。

まーにゃん
確かに、パンツのまま寝ていた時におねしょをしてしまうと朝起きた時にわかるようで、すぐに伝えてきますが
オムツの日は着替えまでそのまま黙っていることがあります。
おねしょシーツも洗い替えがないと大変ですよね。

Akimama
おねしょシーツも、確かに洗い替えがあったほうが
楽かもしれないですね。
私は、ベビー布団用の¥700くらいのをウエストから下にくるように敷いてます(^^)
1枚でも、保育園へ行ってる間に乾くので大丈夫ですよ‼︎

まーにゃん
おまじないですか!
良いですね!
自分の頭にない考え方だったので、グッドアンサーにさせて頂きました。
ありがとうございます。

まーにゃん
朝洗って干す、という時間がしっかりとれれば良いのですが
朝は戦争なので中々。
そのぐらい安いものでしたら、買い足したほうが良いですよね!
ありがとうございます。
コメント