
後期マザークラスで緊張しています。ママ友ができるか心配です。高槻の山手在住で、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
.
後期マザークラスに行ってきましたっ!!
人見知りすぎて、周りの方も年上の方が多く
緊張の嵐でおわりました😂😂
同級生はみんな社会人一年目の年なので
ママ友も数少なく同じ月齢の子を持つママさんと
お話できるのか心配でしょうがないです😭😵
子供のためにっ!!!とは思ってはいるのですが(笑)
ママ友出来たりするんですかね?(´・ω・)
少し心配になり投稿しましたっ✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
産まれてからここ行けばよかったよ〜
とかあれば教えてください( '•Ꙫ• ' )
住まいは高槻の山手の方です🐼◎
- はるmama(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も先日行ってきたのですが…20名くらい向かい合って座ってましたがみんなプライドが高い?のか目も合わさず話もせずでした…
同じ日に出産する人も少なからずいるんだろうし何となく不安になってしまいました。
いいお答えができずスミマセン

ぽむ
多分同い年です!
平均初産年齢が30歳になってるってこの前何かでよみました、、
基本的にみんな年上ですよね😅
私は周りにママ友いませんが、
地元には何人かいるのでよく連絡をとってます!SNS感謝!
-
はるmama
本当ですかっ!!嬉しいです💐
意外と周りはラッシュなんで同い年くらいの人多いだろうなと思ってましたがそんなことなかったです😭😭
地元にいなくて辛いです😭
でも府内にはいるので、連絡とってます✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝本当にSNS感謝です。。。- 4月18日

ちぃ
私も上の子が20歳で出産だったので、子育て広場などに行っても喋ることすらなかったです😂(笑)
同じ月齢のママ友などは元々の友達しかできず、はぁ…と落ち込んでました😂
保育園に行き始めも、周りのママさん達と年齢が違ったので、一歩距離を置かれてる感じでしたが、1年経った今は少しママ友ができました😂👍
年齢が離れていても、同じ年の子のママですから、子供の話は合いますよ😊💓大丈夫だと思います❤️
-
はるmama
そうなんですねっ!!
やっぱり話しかけにくかったりしますよね´•ﻌ•`
幼稚園や公園で頑張ろうとおもいます😂😂((だいぶ先ですね💦))
そうですよねっ!!
何かあった時にはママリに相談ということにして、私なりに頑張りますっ!!🐼◎- 4月18日
はるmama
私は7人と少人数でしたが、挨拶程度でした´•ﻌ•` 予定日が1週間以内の人だったので、入院時顔合わせた時には挨拶頑張りたいとおもいましたっ!
なんとなく不安になりますよね(´・ω・)