

ママ
私の子供も生まれつき心室中間欠損でした。私は横浜市市大病院で産んだのでそのまま完治するまでみてもらえました^_^浦舟町の市大病院です^_^いい先生ばかりできちんと治るまでみてくれるのでおすすめします^_^

退会ユーザー
紹介状が無いとダメですが、横浜市と聞いてパッと思い浮かんだのは横浜こども医療センターです。
甥っ子が先天的に心臓が悪くてお産からNICU、生後8ヶ月で手術、6歳になった今でも通院しています。

ニイ
神奈川県立こども医療センターが良いと思います!心臓外科には良い先生がいますし、循環器内科も良い先生がいます。胎児診断も活発で妊娠期から家族を支えてくれるチームができています。

♡
息子が心房中隔欠損です。
近所の小児科でたまたま心雑音が見つかり、そのまま紹介状書いてもらって、神奈川県立こども医療センターに通ってます!

りー
こども医療センターか昭和大学(旗の台)がいいと思います。

おかか
神奈川県内で、心臓病の診察や手術をしている病院は限られます。
横浜市内で通えるところですと、神奈川県立こども医療センターか、横浜市立大学附属病院です(浦船ではなく金沢区の方)。
浦船の横浜市立大学附属センター病院は小児循環器や小児外科の医師がいませんので、治療や手術はできませんよ^ ^センター病院で診察を受けたら、金沢区の横浜市立大学附属病院を紹介されると思います。

makana♡ᵕ̈*⑅
紹介状が必要ですが、北里大学病院にもいい小児心臓血管外科の医師がいますよ!!小児循環器内科の先生達も丁寧でとても優しいです。

退会ユーザー
次男が心室中隔欠損です。
緑区に住んでます!うちは新横浜母と子の病院で出産し、近くの労災病院への紹介状をもらって通ってます。毎週金曜日にこども医療センターから先生が来てくれます。

朱ママ
うちの子は心房中隔欠損症です。
北里大学病院で出産したのでそこで診てもらってます。
退院後すぐにこの子が具合が悪くなり救急で北里大学病院にかかったときにたまたま小児循環器の先生に診察して貰いました。具合が悪い原因は便秘だったのですが、心音を聞いて雑音がするので念の為エコーしますと言われ検査して貰ったらこの病気が発覚しました。
夜間休日に具合が悪くなってもる北里大学病院は受け入れてくれるので助かってます。
また先生も親身に話してくれて検査もキチンとしてくれるのでお勧めです。
救急でかかってもどの小児科の先生も親切ですよ。心配だからキチンとみましょうねと言ってくれて私が1人であたふたしてると先生があやしながら急がなくていいですよ~と抱っこまでしてくれます。
ありがたいな~と感謝です。

めいしゃん
みなさんありがとうございます😊
いろいろ検討し、現在の主治医の先生とも相談して横浜のこども医療センターにすることになりそうです!
コメント