※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ララら
子育て・グッズ

長女が来年小学生です!小1って初日?から一人で登校するんですか😭?まだ一…

長女が来年小学生です!
小1って初日?から一人で登校するんですか😭??
まだ一年ありますが、娘にはとうてい出来なさそうです💦
車で怖い思いをしたことないのて、車=怖いものというのがあまり認識できていないようです。
もちろん飛び出さないよう、私と手を繋いで歩いていますが、大型駐車場?とかでも平気で繋いでる手を振り払おうとしたり、道路では端っこを歩くと教えても気づいたら段々真ん中に…

こんなんで来年一人で登校できるのか不安です💦
少しずつ、ゆっくり学校までの道のりを教えながら練習をしていますが、どうしても一人だと…😭

1年間ぐらいは途中まで私が付き添うとかは悪い意味で目立ちますかね?

コメント

咲や

うちの近所は集団登校していますが、そういうのはありませんか?
付き添いで登校している姿を見るのは最初の1ヶ月が多い気がします

  • ララら

    ララら

    ありがとうございます!
    幼稚園の送迎バスがちょうど小学校の真ん前なのですが、集団で登校しているの見たことなくて😭
    やはり最初の1ヶ月が限度ですかね💦

    • 4月17日
 しゃあこ

慣れるまで、近所の少し上の人に一緒に行ってもらうようにお願いしたと思います。

  • ララら

    ララら

    ありがとうございます!
    正直あまり知り合いがいなくて…
    幼稚園のお友達も学区が違うので小学校は別で…
    やはり付き添いは最初の1ヶ月程度が限度ですかね💦

    • 4月17日
ベイマックス

うちは登校班で集団登校です。なおかつ、地域のボランティアの方が通学路の危険箇所に立ってくださっています。また、息子の班は親が毎日交代で道路の横断まで見送ります。

下校時も1年生の下校時刻にやはり地域ボランティアの方が見守りをしています。

なのでうちは割と安心なのですが、心配なら付き添いも全然問題ないと思いますよ。交通事故が多い年齢は"小学一年生"というデータもあります。安全を見守るのに悪いもないと思いますよ!

  ミチル

小学校によりますが
ほとんどが集団登校でいく学校が多いですよ!

うちは、学期初めだけ1週間、集団登校です。

ゴールデンウィークくらいまでは、
保護者の方といってる子多いですよ。

少しずつ後ろから見守りつつ、距離をとりつつ
離れていく感じです。

登校よりか下校が気になります。

朝は慎重だけど帰りは気持ちが大きくなってふざけて歩くので道に広がります。

うちは、電車通学なので
1年間は駅まで送ってました。
ほとんどの親もそうでした。

ホームでふざけるので、交代でホームまで入ったりしてました。

今も朝駅前で送迎の車などが停車し、発進しとても慌ただしく危ないので、車がきてないかの確認まではしてます。

参考に。