※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piro
子育て・グッズ

離乳食の量を増やすべきか相談です。食べない時も増やすべきでしょうか?進め方についてアドバイスください。

離乳食の量について質問です。
1日から離乳食を始め、画像の通りに食べる量を進めています。
今のところ、お粥やミルク粥、野菜は人参とほうれん草をあげ、魚はしらすをあげました。
今現在は、お粥6さじ+ほうれん草3さじ+しらす2さじをあげています。
お粥は残しますが7割くらいは食べますし、ほうれん草も全て完食、しらすは全然食べません。
あまり食べない場合でも、どんどん量を増やして進めていくべきなのでしょうか??
いつも離乳食はストックして作っていますが、ストックが終わり次第食材を変えています。
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

★

目安なので食べないなら無理に増やさなくても、食べるようになったら増やせばいいと思いますよ🙆

  • piro

    piro

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。
    完食出来るようになったら、量を増やし進めていきたいと思います(^^)

    • 4月17日
tama

今は食べる食べないは気にしなくて増やしていって大丈夫ですよ☆
ミルクや母乳以外に口にするのを慣れさせる期間なので☆

  • piro

    piro

    回答ありがとうございます。
    そうなんですか!?
    なるほど(^^)
    確かに慣れさせる期間ですし、食べる食べないは関係ないですもんね。

    • 4月17日
  • tama

    tama

    息子も始めた頃は口は開けてくれましたが全然食べず、ベーっと出したりしてました💦二回食にして少ししたらウソのようにモリモリ食べてくれるようになりましたよ☆
    今では保育園に預けるときどんなに大号泣しててもおやつやご飯を見ればピタッと泣き止むご飯大好きっ子です(笑)

    • 4月17日
  • piro

    piro

    そうなんですね(^^)
    ここ二、三日目前からは、ほうれん草が好きなのか自分で口を開け、パクパク食べてくれます♪
    食べてくれない時は心折れそうになりますが、いつか沢山食べてくれる事を信じ、めげずに頑張ってみます!!

    • 4月17日