※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

やたらと娘を預かりたがる義母をスルーしちゃって良いでしょうか💦1歳を…

やたらと娘を預かりたがる義母をスルーしちゃって良いでしょうか💦
1歳を過ぎて卒ミ、離乳食を安定して食べてくれるようになり人見知りも基本的にはなく、可愛い盛りの今になって義母が「いつでも預かるから言って‼️」「ママリちゃんには休んでほしい‼️」とやたらと娘を預かりたいアピールをするようになりました👶🏻
「ありがとうございます😊大丈夫ですよ〜👍🏻」って流し続けてたのに先日義両親に会ったら「2人で今月預かれる日時を相談してまとめたの‼️」と紙に書かれたリストまで渡されました😰

私は今のところ専業主婦ですし、
何より産後直後にたまたま予定が合わない日が少し続いただけなのに「いつもこんなにいろいろしてあげてるのに(←ほぼ一方的にです)孫に会わせろ」とメンヘラ化するような義母なので、気に入らないことがあればまたこちらがお願いしてもいないことに対する見返りを求めてきそうで心の底からは信用できずにいます。
(娘に会ってもらう機会はしっかり作っていてふだんの関係性自体は良好です)
私としては少なくとも娘がしっかり話せて意思の疎通が図れるようになるまでは、というか本音を言うとよっぽど緊急事態にでもならない限り預かってもらうつもりはありません😇

夫には「産後のことがぶっちゃけトラウマになっていて頼れば頼るほど、少しでも意にそぐわないことがあればまた発狂されるんじゃないかって正直怖い」ってはっきり伝えていて、「もし何か文句を言ってきたら『何かあった時にお願いするから』って伝える」と言ってくれています。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんがそう言ってるのなら無視でいいと思います。関係性にもよりますが、一度預けたら癖になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます。
    私もそこを危惧していて1度お願いしたら以後「また預かりたい」とか「次はいつにするー?」とか当たり前のように言ってきそうで怖いです。
    今度母の日のプレゼントを渡しに行くのでその時に直接何か言ってこないかビクビクしてます…

    • 1時間前
まるまる

うっ…想像しただけでキツいです😨
預かれる日を紙に…😥
逃がさないぞ感やばいですね、、
これまでの関係が良好でもそこまでグイグイ来られると引いちゃいそうです💦

旦那さんも同じ考えならとことん味方につけて旦那さんにうまく断ってもらいましょ!
スルーでいいと思います😆
他の方もおっしゃるように、1回預けたら頻度めちゃくちゃ高くなりそうです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり引きますよね?💦
    こっちがノリノリなわけでもないのにここまでする?って引いちゃって、
    さすがに紙を渡された時は顔が思いっきり引きつってた自覚があります(笑)
    今度会った時に「そういえば預ける日考えてくれた?」って聞いてきそうで、その時の返答案を今必死で練ってます🍂

    • 1時間前
  • まるまる

    まるまる

    今生活リズム整えてる途中で、環境変わるのが不安なので…とかもう少し慣れてからお願いします…とか適当に断れないですかね、、、(それでもグイグイ来そうな義母さんですね💦)
    私なら旦那さんと一緒の時ならですが「もう少し大きくなってお願いしたくなった時頼むわ」と旦那さんに言って欲しいと口裏あわせておくかもです💦
    今後の関係もありますしあんまり角立たせたくないですよね😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😢
    とても心強いです🙇‍♀️
    そうなんですよ…今後の関係を思うとあまり波風を立てるのもなーと思うけど、でも実際問題お礼だけ言って流してたら今ここまでゴンづめしてこられるしで対応に苦戦していて😰
    夕方以降の寝ぐずりがひどくて外だとまったく寝ないところは義両親も目の当たりにしてるので、そのあたりにふれたうえでまるまるさんが提案してくださってる「もう少し慣れてから」とか「生活リズムが整ってから」とか言えばいいですかね💦
    夫は私に理解を示してくれてる一方で預けて2人で映画とかラーメンとか行きたいって思ってるようなので、そこまではっきり言ってくれるかどうかって感じです😅
    もはや誰も信用できない状態に陥ってます🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ

ううう……
見返りを求められそうで怖いです😭
老後『あの時、こんなにしてあげたのに、渡しらの面倒見てくれないのか』とか言いそう………

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱりそうですよね💦
    私の感覚は間違ってないと夫に胸を張れそうです🤣
    孫はうちの娘だけじゃなく他にもいるのですがそちらはある程度大きくなって学校や習い事で忙しいようで、その分の孫フィーバーも全部私達にふりかかってきます…
    その背景もわかってるためあまり邪険にできず、夫婦そろって何かあるその都度作戦会議しまくってます🌀
    (しんどいです…)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ただ、後悔しない関わり方を…とは思います😊🌈お孫さんにとって、あの時もっと会ってれば…と思ってからでは遅いこともあるので💦
    でも、嫌なもんは嫌なので無理のない程度に会うのがいいですよね😊

    • 17分前
はじめてのママリ🔰

紙にまとめるとかやばいですね!うちも義母は預かりたいアピールがすごくて、たまにはリフレッシュのために預かるよ?ってしつこかったです。ありがとうございます大丈夫ですーと言っても日にち決めよ!!🙌って感じで通じなくて。旦那から改めて、今は大丈夫。何かあったら頼む。と伝えてもらいました。他の方もおっしゃっていますが、一度預けると癖になるし、「あの時はよかったのに何でだめなの?」と言ってきそうです。老後の見返りも怖いですしね。スルーし続けましょう。