※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

離乳食の量やタイミングについて悩んでいます。タンパク質や果物を導入する時期や、食べる量の増やし方がわからず不安です。現在はドロドロのご飯を2回食べさせています。

離乳食についてです!
今離乳食を始めて4週目になります。(今日で23日目です)
サイトや本によってあげる量の目安が全然違くて困惑しています😫
今、10倍粥を小さじ5、野菜類小さじ2、タンパク質(まだ豆腐のみ)小さじ1あげています。
インスタとかで見ると、お粥は小さじ3くらいの人が多くて食べさせすぎ?反対に野菜類は小さじ4くらいの人が多くて少なすぎ?と思いました( ; ; )
離乳食は毎日ご機嫌で全て完食してくれます!

そろそろタンパク質ではしらすや白身魚やきなこ、ビタミンでいちごやりんごなどの果物もあげてみようと思っていますが時期的には大丈夫でしょうか?

どのくらいのペースで食べる量を増やしていけばいいのか分からず…😥
今のところ1週間は同じ量で、次の週は1匙多くしてとやっています。初めて食べるものは1匙のみです。


ちなみに今日までに
10倍粥、人参、ほうれん草、かぼちゃ、白菜、玉ねぎ、トマト、大根、豆腐をあげました。

あと2回食になってもしばらくは今のようなゴックン期用のドロドロのご飯なのですか?


質問ばかりですみません🙇🏻‍♀️

コメント

kaoriino

結構まちまちですよね🤔ある程度ちゃんとしたサイトや本に書いてある量ならどれでも大丈夫です(笑)小さじ1多くあげたところで、そんなに変わらないので気にしなくていいですよ✨
私も気になって色々見比べたのですが、タンパク質はほとんどの本やサイトで同じ量でした。なので、タンパク質だけ気をつけてあげれば大丈夫です‎|•'-'•)و✧

しらす、白身魚、きな粉、果物、どれもそろそろあげて大丈夫だと思います❤果物ならバナナも調理が簡単でおすすめです!

まだ一回食なので、そのペースでゆっくり増やしてあげていいですよ!

いつから2回食にするかによりますが、はじめて2ヶ月くらいはごっくん期だと思います!徐々に様子を見ながら潰し方を粗めにしていく感じで☺︎

うりうりお

そのくらいのときは既におかゆは大さじ2いってました😂
ワタシも量はよくわからない…
さらに2回食で夕方大さじ1いってます。
野菜は大さじ1くらい、たんぱく質も大さじ1までくらい。
でも、ほぼテキトーです。
困ったら、昔の人はいちいち大さじとかで考えてないだろうというのを想像し、本を参考に、おかしくない程度にテキトーです🤚
個人差もあるので、正解を出す方が遥かに難しいと思います🤔
おかゆは10倍のままで、一粒が半分に割れる程度の大きさにフードプロセッサーかけてます🤚