※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
妊娠・出産

布おむつの外れ時期や使い方、1歳を過ぎての布おむつについて教えてください。

布おむつユーザーの方、良ければ教えてください。

1:いつ頃オムツ外れましたか?
また、使い方はどうでしたか?(夜だけ紙おむつ、全部布おむつ、など)

2:1歳を過ぎてから布おむつにするのは遅いですか?

コメント

まーみちゃん

①上の子は遅くて、夜も全部オムツ外れたのは3歳半でした(><)
夜だけは紙でしたが、1歳から保育園行き始めて、保育園は紙しかダメだったので、ほぼ紙でした(><)
②1歳過ぎても遅くはないと思いますが、紙の楽さを知ってたら面倒かもしれないです(><)初期投資がかかるので、漏れたり洗濯増えたりしても続けられる自信があるならやったらいいと思います^ ^次の子も予定があるなら使いまわせるし^ ^

  • こまち

    こまち

    ありがとうございます😊
    めちゃ参考になります。

    布おむつをたくさんもらったのですが、本体だけなので、他に買ってまでやるのはどうなのかなと思いまして...いいなら是非やりたいなと!

    • 4月19日
池

①現在も布おむつ使用していて、新生児から生後10ヶ月までは朝起床してから夜お風呂に入るまでの間のみ使用して就寝中は紙でした。生後11ヶ月から就寝時の排泄が少なくなったので布おむつです。
1ヶ月ほど前からおむつをせず布パンツタイムを設けていて、当然私が出る時に気が付かなければじゃーじゃーですが本人の感覚を学習する目的で取り組んでます。
早くおむつが外れるかは布でも紙でも、膀胱の発達にもかかわるので個人差だそうです。

②早いも遅いもないと思いますが、上の回答者さんの意見も一理あるかなと思います。
お下がりや中古などでもらえるならそれほどお金はかからないかなと思いますが、もしHSmamaさん自身がすごく興味があるなら少ない枚数で揃えて一日の中で時間限定ででもお試しでやる価値はありますよ👍
日頃からお子さんのおむつを確認して排泄に気にかけていたり(布は1回分の排泄で替える必要があるため紙おむつより確認する回数が多くなります)、洗濯の手間が負担に感じなければ毎日のこととなると慣れるものです😊
ちなみに我が家では1歳手前からトレーニングパンツに輪おむつを敷いて履かせてます。布おむつカバーは1枚でいい値段するものも多いので、今からなら数枚揃える点でもトレーニングパンツがいいかもしれません🔆

  • こまち

    こまち

    細かくありがとうございます😊
    新品の布おむつ(中身だけ)をたくさんもらったんです笑
    布おむつだと大体2歳前に取れる子が多いと聞いたので、興味があって。
    保育園も布でも対応なので、この夏挑戦しようかなと思っており、参考になりました!!

    • 4月19日