
赤ちゃんが母親にだけ笑わず喋らない悩み。夫や実母には笑顔や会話あり。母親としての自信喪失。笑顔や会話を増やす方法を知りたい。
ココロ・悩みの方と迷いましたが、赤ちゃん関係なのでこちらで…カテゴリ違ってたらすみません。
母親の私には笑わないし喋らない。
夫に対しては、姿が見えただけ、声が聞けただけでニコニコ 満面の笑み
実母に対しては、ビデオ通話が始まった途端それまでグズグズしてたのに「あー」「うー」って通話切るまでずっと喋りっぱなし
夫がお休みの日はお世話してくれるし、実母も妊娠中産後お世話になった。
でも!私が毎日ずっとお世話してるじゃん。
なんで私には笑ってくれないし、喋ってくれないの?
それでも可愛いし、大好きだけど
母親としての自信をなくします。
夫は「気にしなくていいよ」っていうけど、気にしないなんて無理!!!
ママにだけ笑ってくれない、喋ってくれない赤ちゃんっていますか?
どうしたら笑ってくれて、喋ってくれますか?
私だけに笑った顔をみたいです。
- R(7歳)
コメント

のほこ
あ、うちそうでしたよ。
私には愛想ふりまかなくても、この人(母親)は絶対的に味方だってわかってるんだと自分に言い聞かせてました。
目を合わせようとしても顔を背けられたり、目をそらされたりもしました。
そんなときは、強制的にどこを向いても私の顔が追いかけてくる遊びに持っていきました 笑
大丈夫、ママのことは絶対大好きです。
そのうちちょっとの間さえ離してくれなくなります。
今は片思いだと思ってても実は両思いです。大丈夫。自信なくさないでください。

まお
赤ちゃんなりに愛想を使い分けているのかもしれません(´ω`)
赤ちゃんにだって危機意識があります。
見知らぬ顔にはビビります。
ビデオ通話も画面の中の小さな人間に反応しているだけです🌱
母親には気遣う必要がないと赤ちゃんも知っているんです😊
私の子らも最初は私には塩対応でしたが、気付けば私があやした時が一番笑います😉
-
R
危機意識😳
母だからこそ笑わないのかもですね…
いつから笑ってくれるようになりましたか?- 4月17日
-
まお
いつだったかなぁ…6ヶ月7ヵ月とかにはもうママに傾いてたイメージ😊
- 4月17日
-
R
それならあっという間に来ますね!
ありがとうございます💓- 4月17日

おまる
私ももう少しで3ヶ月ですが私には話しかけないでパパにばっか話しかけたりしてます
多分あんまり見ない顔に興味津々で刺激的になってお前誰やとかまた来たな!とかそんなお話したいことがたくさんあるんだろうなあって思ってますよ(笑)
-
R
同じですね!
確かに、そうなのかもしれないですね😳💕- 4月17日
R
ありがとうございます😭
とっても気持ちが楽になりました😢💕
ちなみにいつから笑ってくれるようになりましたか?
のほこ
間もなく、だと思いますよ。
4ヶ月か5ヶ月か。
徐々にたくさん笑うようになります。
うちは、私の顔が追いかけてくる遊びで「くどいわっ」て感じで笑ってくれたのが最初でした。
のほこ
あ、グッドアンサーありがとうございます💕
R
4ヶ月か5ヶ月ならもうすぐに来ますね!!
楽しみです💓
ありがとうございます!