
コメント

マイニー
17時以前のお昼寝の時間にもよるかなーと思います。
うちはその頃から午後のお昼寝を家にいる時なら1.5時間〜2時間するようになってきてたので、夕方は多少グズっても寝かせず、その代わり夜早く寝かせてました。今も同じペースです(*^^*)

chorin
うちは、そのころ18時に寝かせてたので夕寝が本寝みたいでした。
17時から30分でも寝ちゃうと次眠くなるの遅くなりそうですね。
その前のお昼寝あたりからちょっとずつ調整して行くか、17時あたりにお風呂に入れちゃうとかはどうかなーって思いました(^ω^)
-
タブレットゆみ
18時ですか((одо)))早いですね💦
夕飯食べてからお風呂入って一緒に寝る流れにしたいので17時お風呂だと夕飯さらに早くなりますね💦- 10月19日
-
chorin
うちも、最初20時に寝かしつけしようと思ってたんですが18時には寝ちゃうので仕方なく自分の生活リズムを全部変えました笑
今は16時にお風呂17:30からご飯19時就寝に落ち着いてます♡
添い寝して自分はむっくり起きてゆっくり、家事してます!- 10月19日
-
タブレットゆみ
素晴らしいですね(๑°ㅁ°๑)‼✧
娘はなかなか寝ない上に夜も頻繁に起きるので就寝を早くすればするほど私の時間がなくなるんですよね(-∧-;)見習わなければ!- 10月19日

退会ユーザー
我が家も、ちょうどその時間が忙しく、抱っこすると寝ます(^_^;)
けど、少し寝たら起きるし、その後20時には寝るので、気にしません!
-
タブレットゆみ
やっぱり寝ちゃいますよねー(-∧-;)ぐずる→抱っこ→寝るなので寝かせないってどうやるんだと疑問です。。
気にせず就寝時間だけ固定していけばいいですかね??- 10月19日
-
退会ユーザー
眠くて泣いてるのを寝かせないことが出来ないので、仕方ないと思っています(^_^;)
- 10月19日
-
タブレットゆみ
そうですよね、寝かせないって可哀想ですよね(;´Д`)ありがとうございました!
- 10月20日

退会ユーザー
その頃我が子もよくグズってました💦なので早いと18時前には就寝してましたよ💡
今は19時前後に寝てます☺
-
タブレットゆみ
早いですね〜((одо)))お風呂の時間はどうしてますか?夕飯作ったりお風呂入ったり忙しいですよね。。
- 10月19日
-
退会ユーザー
夕飯は下準備とかは午前中に済ましてます☺あとは焼くだけとか、炒めるだけとかにしておいて、旦那が帰ってきてからやるみたいな。なので旦那には少し待っててもらってますが(笑)
お風呂も17時過ぎには入れてました☺
発達、成長の関係上も19〜20時には寝せたほうがいいみたいです!(セロトニンの分泌の関係で…)
私も子どもが生まれてから色々知って、今はその生活にも慣れました!- 10月19日
-
タブレットゆみ
なるほどですね〜!私は夜に翌日の朝と昼分も作るので時間がかかるのかもしれません(;´Д`)
娘が寝てから料理したいのですが頻繁に起きて泣くのでなかなか離れられず💦
でも里帰りで実家にいたときは沐浴は夕方でしたね。。自宅に帰ってきてだんだんと伸びてきてしまいました(-∧-;)成長のことも気になりますよね。後で後悔しないようにしたいです!- 10月19日
-
退会ユーザー
ちなみに早寝早起きは夜泣き改善するためにも一番いいみたいです☺
- 10月19日
-
タブレットゆみ
朝起きる時間は定まっているんですけどね…どうも夜が(-∧-;)
頑張ります!- 10月20日

きょんつぅ
うちは基本子供のペースに合わせてます
子供が寝たい時に寝たいだけ寝かしてますよw
まだ四ヶ月ならまだまだリズムはできてない頃だし、睡眠は赤ちゃんの脳の発達に何より大事ですよ
-
タブレットゆみ
その言葉を聞いてちょっと安心しました´◡`まだまだまとまって寝ることもないし夜がしんどいです(-∧-;)子供が寝やすい環境を整えてあげたいなと思いました。
- 10月19日
-
きょんつぅ
赤ちゃんが寝たい時に寝たいだけ寝かせてあげる方が、赤ちゃんも気持ちよく眠れるし、ママも寝かしつけ一番楽だと思いますw
あんまり神経質に「この時間に起こしてこの時間に寝かさなきゃ!」って考えてるとママの焦りや苛立ちも増えるし、そういう気持ちが赤ちゃんに伝わるからなおさら寝ないしw
なかなか寝ない時とかはきっと赤ちゃんがママともっと触れ合っていたいとか、ママを見ていたいとかって思って「寝るのもったいない!」って思ってるんですよ(*^^*)
「ママ大好きアピール」の1つですって♪(´▽`)- 10月19日
-
タブレットゆみ
抱っこしてれば10分くらいで眠たそうにしてくれるのですが、そこからが長いんですよね(;´Д`)下ろす→泣くの攻防が始まります。。
あまり神経質になりすぎないようにしたいです。寝るのもったいないって可愛い考えですね´◡`- 10月20日
タブレットゆみ
まだお昼寝の時間が定まらなく、寝ても下ろすと起きてしまいます(-∧-;)グズっても寝かせないというのは泣きっぱなしにするということですか?
マイニー
私は夕飯の支度を日中やっちゃうので、キッチンに立つのは最終段階のみ。上の子の保育園から帰ってきたら、チャチャっと準備してる間はご機嫌で遊んでくれてることが多いです。うちは離乳食始まってるので、17時半には夕飯、18時半にはお風呂、19時半までに就寝という流れで落ち着いてますよ(*^^*)
タブレットゆみ
17時半から夕食お風呂の流れだと寝るの避けられそうですねー´◡`
今の生活と違うのでちょっと考え直したほうがいいかもしれないですね。